922系ドクターイエローT2編成 Making of TEC Doctor Yellow Series 922 T2
Japanese Only.
ドクターイエローの愛称で人気の高い新幹線総合試験電車。その中で引退した922系10番台「
T2編成」の改造後の姿をクラフト・エス製キットで再現します。作例は改造後の姿をモデルにし
ますが、2号車のパンタ撤去、連結カバー連結改造は割愛し、窓の黄色塗りのみにとどめます。
後日、アリイのT2(新製)編成完成品導入に伴なう差別化のため、2号車のパンタ1基撤去と7
号車光ドームに連結カバー取付改造を実施し、アリイのセットに付属していた「さよならT2」シ
ールを貼り付けました。
入念にバリを取る。
割れやすい前面裏側をボンドで裏打ち補強する。
部品合わせを行い、当りを調整する。
先頭車スカートの妻面の余りをカットする。
先頭車の幌ピンの位置を矢印方向にずらす。
不要な座席はカットする。
921−11用種車パーツをカットして作る。
安定のためウェイトを組み込み接着する。
KATO台車を加工して当り調整。
台車パーツはマジックで黒塗り・接着。
改造後「黄色窓」位置の確認−4号車。
改造後「黄色窓」位置の確認−7号車。
マスキング塗装は青−黄−銀の順で。
外幌、一部窓(3枚)を黄塗装する。
碍子、観測窓、ライトキセを色差しする。
デカールを貼り付ける(車番はオリジナル)。
小部品を組み付ける。
クリア仕上げし、最終組み立てへ。
車端のドア窓は種車に無いので、プラ板で自作。
※主要ケミカル 青:GM #16「青20号」、黄:#12「黄色5号」、
銀:#8「銀色」、#9「ねずみ色1号」、ライトキセ色:#14「灰3号」
観測窓色:#35「ダークグレー」、碍子色:#36「青緑1号」
金属プライマー :アサヒペン 金属プライマー透明
レジンプライマー :アサヒペン プラスチックプライマー透明
サーフェサー:GSIクレオス B−515「サーフェサー1200」
クリア:GSIクレオス B−513「Mr.スーパークリア」
接着剤:ボンドV7(ポリカーボネート用)、ボンドG7
デカール安定剤:GSIクレオス マークソフター
※主要パーツ 種車:TOMIX #92704 0系−2000セット
921−11用種車:TOMIX 2858 25−2000
921−11用中間台車取り用:KATO 4096 16−2000
パンタグラフ:TOMIX #92704から3個、
#0207 PS201から2個、合計5個
※その他パーツ等 タミヤマスキングテープ、透明プラ板
続く NEXT 戻る BACK