高速道路上でパンク。

今日は、阪神高速経由で中国道を西進します。


トンネル内で右後輪から異音が出始めました。
パンクの様です。幸いこのクルマは超扁平タイヤなので、パンクによるハンドル取られは無かったです。


サービスエリアに停めてJAF待ちしました。
パンク後の振動か、タイヤが完全に割れていました。


JAFでスペアタイヤに替えて貰いました。
必ず、最寄りのオートバックスでタイヤ交換をするよう厳命されました。


福崎のオートバックスで、全輪交換になりました。
最近のチューブレスタイヤは窒素ガスを充てんするそうです。
仕事 | - | -

遥拝式の準備を着実に進める。

会場入口・階段の清掃、粗供養の開封準備、案内表示の掲示など遥拝式の準備を着実に進めました。

その合間、久しぶりにPICにプログラムをアップロードしました。


くだんのキハ47国鉄急行色の下裾をTS−49に塗りました。

殆ど赤4号と変わることはありませんでした。
仕事 | - | -

キハ47国鉄急行色の赤

先般製作したキハ47国鉄急行色の赤にエラーがあるとのご指摘を賜りました。

確かにキハ58系の赤は赤11号と言って、今回塗装した赤4号よりは朱色に近いブリリアント系の赤色です。

赤11号はファルベでありますが、買いに行くのが手間なので、手持ちの赤色ペイント缶で近似するモノが無いか色合わせしました。

基準となる赤11号はKATOのキハ58を用いて、スマホアプリの色彩ヘルパーで比較検討しました。

結果、タミヤTS−49が尤も赤11号に近い事が判明しました。


TOMIXはデフォルトのパワーパックではダブルクロッシングポイントが転轍しないなど、レールの不備はは元より、結構車両面でも手抜きが凄いです。

上はTOMIXのキハ40復活国鉄急行色(新津車)、下はKATOのキハ58系です。

写真では判然としませんが、TOMIXの赤はモロ赤4号です。


次に改造製作したキハ47と連結してみました。

西日本改造窓枠の違いはあれど、色彩ヘルパーアプリで判定しても同じRGBでした。

本家のTOMIXがそうなら、わざわざ塗り直しする必要もないのではとも思いました。
模型工作 | - | -

【Apple】私のi製品3種。

iPhone、iPad、Apple Watchの3つになります。
コンピュータ | - | -

【車両製作】キハ47ノスタルジー改め国鉄急行色

委託製作になりますが、キハ47ノスタルジー改め国鉄急行色を作りました。


種車はキハ47岡山色です。


台車やスノープロー等は実車通り灰色に塗っています。
鉄道模型 | - | -

【お知らせ】私の父が逝去しました。

私の父が去る6月5日に肺がんのため逝去しました。享年92歳。

ここに謹んでお知らせ申し上げます。
ご挨拶 | - | -

TOMIXポイントレールの改造。

TOMIXポイントレールPL-541-15(#1272)を、転轍位置にかかわらず、常に分岐線側が選択されている(通電されている)ように改造します。


具体的な適用例は、写真のように分岐線側に本線があり、常に通電している必要があるレイアウトです。


外側のレール同士を強制的につなぎます。


反対極側は、プリント基板のショートで対応します。細い線を2本パラでつなぎました。
鉄道模型 | - | -

新パワーパックの完成と逆起電力対策改修

今日の昼食はネギトロ牛皿定食です。


新パワーパックの製作を進め、逆起電力対策の改修を併せて行いました。


ポイントマシンを使ったチェックの様子です。


ケミコンの配置を変えてみました。


先行製作した2台です。


6番線用2ポイントモデルです。


1・2・3番線用1ポイントモデルです。


路線図を図式化して表示しています。


DC15V・3Aマックスの性能を有します。


既存のパワーパックの改修も進めました。


走行チェックの様子です。


光スイッチのキットです。
- | - | -

新パワーパックの完成と課題

紆余曲折がありましたが、新パワーパックが完成しました。


リアビューです。外部電源方式をとりました。


部品配置と配線の様子です。

上側パネルに全ての部品をマウントしました。


主電源(Vcc)とアース(GND)は一点集中方式で配線しています。


ただ、このままではモーターからの逆起電力対策が不十分なので、写真の様に逆起電力を逃がすダイオードを追加配線します。

最近はコアレスモーターの普及により、ド派手な逆起電力が発生する事が減りましたが、中には旧式のインサイドギアモーターもあり、これが柔いトランジスターに悪影響を及ぼします。

この逆起電力をダイオードがバイパスしてトランジスターを保護します。


電飾用光センサースイッチのキットを買いました。


周囲が暗くなれば(又は明るくなれば)リレーのスイッチが入りライトが点灯する仕組みになっています。

一から回路を作るより、早くできます。
鉄道模型 | - | -

最近の電池は品質が落ちました。

最近の電池は品質が落ちました。

ワイヤレスキーボードを使おうと思ったら電池が切れていました。

交換しようとすると何と写真の様に液漏れを起こしていました。

最近の電池、しかもアルカリ電池の品質劣化は著しいです。昔は液漏れしたら修理代負担しますなどと言うものがありましたが。


ソフトバンク、1号ファンドの鬼子、WeWorkの大阪・梅田オフィスです。

ウイーのシェアオフィスに限らず、シェアライドのUber、シェアホテル・シェアルームのOYO、一昔前はシェアWiFiのFON FREE INTERNETなど、シェアと名のつくものは胡散臭さを感じてしまいます。


さてさて、スーパーホテル・江坂が休業中の模様です。

このホテル、1階に本来あるべきコンビニなどの店舗が無く、あるのは宅急便の営業所兼デポ。

常にトラックが横付けしていて出入りや交通の邪魔になり、今まではインバウンドバブルで持っていたものの、それが引くと一気にダメダメさが出て崩壊した様です。
その他 | - | -

鉄道模型あれこれ。

TOMIXのワンタッチレールセンサーの性能がよろしくないので、S70レールと一体型になっているタイプに交換する事を検討しています。

直線はS280でもS35ジョイントレールとS70を挟めば代用できます。


曲線レールが問題です。


曲線の場合、設置条件により逆カント状態になると検知バーが歪んで車輪フランジが接触しなくなります。

出来るだけセンサーの周囲を開ける様にするか、逆カント状態にならない様バラストセメントで固めるようなことはしない必要があります。


また、PC枕木タイプのレールは枕木方向のリブの造形が無く、バラストセメントからのストレスを受けやすく、その分変形しやすい傾向があります。


ラウンドハウスの117系抹茶色を買いました。

以前購入したマイクロエースの113系7700番台抹茶色と比較すると緑が薄い様に感じます。


製作依頼のあったワールド工芸製DE50−1キットを完成しました。

ヘッドライトを点灯する様に追加製作し、写真の通りT車1両は軽く引けます。


設置場所のカーブ(R391)でもこの通り問題なく旋回します。


ワールド工芸の動力は調整が難しく、DE50−1では、写真のウォームギアのクリアランスとペラペラなシャーシ板へのマウントを考えないと途端に走らなくなります。
鉄道模型 | - | -

四條畷市長がnoteに投稿。

わが社の地元・四條畷市の市長がnoteに投稿しました。


今話題の10万円給付金についてです。
よしなしごと | - | -

オーディオライクタイプパワーパック第2弾です。

今回は、オーディオライクタイプパワーパック第2弾としてポイント1つタイプとポイント2つタイプを作ります。


一気に大量に作るため、動力、ポイント回路は穴明けに手間の掛かるスピーカー端子タイプを止め、ピンジャックと陸軍端子にしました。


ポイント1つタイプは5台、2つタイプは1台の6台になります。
- | - | -

今年の桜はこれで最初で最後。

新型コロナウィルス感染症感染拡大のため、最近は外出を極端に制限しています。

散歩で見た桜を持って今年最初で最後の桜見とします。
レジャー | - | -

曲線組レールを剥がさずに半径を知る方法

レールメンテナンスで曲線組レール(45°カーブ)を交換する際その半径サイズが分からず困る事があります。
剥がして裏面を見ればサイズデータが分かるのですが、それでは余りに芸が無い。
そこで三角関数を使います。

その曲線レールのスパン距離をL、半径をRとすると、
SIN22.5°=0.5*L/Rと言う公式が成り立ちます。
SIN22.5°は0.38なので、求めるRはR=L/0.76で計算できます。
鉄道模型 | - | -