宇都宮の朝です。
何時もの通り朝食前の散歩に出ます。
LRTのペーパークラフトです。
二荒山神社を参拝しました。
東武宇都宮に向かいます。
時間帯が早いので特急しもつけ号は居ませんでした。
特急リバティ1周年記念入場券は売り切れていました。
ホテルに戻ります。バラの花は本物です。
宇都宮にもIMONビルです。
旧篠原家住宅前を通りホテルに戻りました。
朝食はフルバイキングになっていました。
ゲストルームで一休み。
トレインウォッチングをしました。
今日はお得意先の鉄道広場交流会に向かいます。
いろはではありませんが、205系600番台日光線車です。
トミーテックの鉄コレで出ている205系600番台Y5編成に乗りました。
鉄コレはこれw。
E531系4000番台が黒磯方面から回送してきました。
隣のJR岡本で下車します。
JR岡本から徒歩で20分程度。隣にジェイ・バスの事業所があります。
幟の下の方にある新幹線のイラストが923形東海色なのが笑えます。
車内広告も当時のままの都電175形です。
都電175形の制御機器です。
当時の広告では都電饅頭なるお菓子もありました。
北海道苗穂で廃車になり、箱根の博物館に移送され、箱根から陸路この宇都宮の地にやってきたD51947です。
D51947の運転台です。
幾多のバルブやメーターを見ながら細かい調整をして運転したのでしょう。
助手席サイドです。
運転台で記念撮影しました。
新しくやって来た東北新幹線E2系J10編成の東京方先頭車のE223−23です。
本形式は現役で走行している編成も多いので、運転台は撮影厳禁で少しだけ見るのみでした。
JAMではお馴染みですが、実車同様石炭を燃やして走るライブスチームSL・9600です。
予備車として実車よりロングボディでバッテリーカー仕様のDD54の後期車が待機していました。
登山鉄道風のバッテリーカーもあります。
協力会の会合に顔を出し、お弁当をいただきました。
売店が多数出ていました。暑かったので、飲み物が飛ぶように売れていました。
くじ引きに参加しましたが、参加賞でした。
協力会とコラボ開発した民生用商品です。自転車用格納ボックスです。
その他同社の主力商品の展示がありました。
事務所に挨拶して帰りました。
JR岡本駅では一本逃してしまいましたが、お後がよろしかったです。
EV−E301系・Accumに乗る事が出来ました。
車内は大阪環状線の323系とあまり変わりません。
トップナンバー編成で、sustinaロゴの他、ローレル賞マークが付いていました。
プリウスみたいなエネルギーモニターがあります。
左の個室はトイレットではなく、蓄電池室です。潜水艦みたいですw。
烏山側先頭車に廻ってみました。
ワンマン表示と料金表がローカル的です。
運転台には詳細を記したエネルギーモニターがありました。
宇都宮駅のスタバでコーヒー休憩です。
お土産や弁当を購入して新幹線ホームに上がりました。
やまびこ144号(J66編成)に乗りました。
東京駅で東海道新幹線ホームに上がって東北ホームを見ると、たにがわ運用についているE2系J12編成を見ました。
先程のJ10とは2番違いです。
のぞみ245号(G7)に乗りました。
久々のラージA(G編成)、グリーンポイントでセレブのぞみ、加えて基地から回送なので待たずに乗れると良い事三拍子です。
東北方には珍しい北海道持ちH5系が停まっていました。
北海道新幹線は赤字だそうで、協力会ではこれに乗る旅行会を計画しているとの事でした。
その前に西日本持ちW7系が入って来ました。
乗る事が無くなったE657系です。
E231系500番台山手線です。
E233系1000番台京浜東北線です。
E531系です。
E231系500番台とE235系との並びです。
模型ではこんな感じです。
E231系3000番台とE233系3000番台との連結です。
屋形船の船着き場付近を走るE235系です。
E235系同士の離合です。
この編成も10号車サハはE231系4600番台からの流用です。
こんな感じですw。
サンライズエクスプレス285系です。
N700A系ラージAです。
弁当は宇都宮の松廼屋で買いました。
富士山は薄っすらとですが、辛うじて見えました。
コントレールが見えます。
鳥飼車両基地です。
ポールスター2・04Fに乗って帰宅しました。
お土産に餃子パイを買いました。