結局TA7291Pで実験回路を構築する事に。

今月最後のウォーキングです。

明後日は最初の糖尿病健診ですが、自然体で臨みます。



通常より少し早めの出社です。


6時24分大和田発四条畷駅行き京阪バスです。


Arduinoによる実験回路ですが、もう1つのパワーモジュールであるTA7291Pを入手したので、これを使ってあれこれ検証します。


通常の時間帯にて帰宅しました。

明日は、上記診察ビデオ持ち込みにより早めの帰宅を予定しています。
続きを読む>>
コンピュータ | - | -

久々のダークモカフラペチーノ。

今日も1万歩ウォーキングです。

途中、余りの蒸し暑さに意識が遠のきそうになりましたが、給水を頻繁にするなど何とか頑張りました。




竣工した日本パーカライジングビルです。


フロント部分が植栽されています。


EMOBILE LTEのバッテリーが怪しくなってきました。

とりあえずEMO Hannover2017まで持たせて、それ以降は考えます。


アリイもとい蟻の毒餌を配置しています。


代ゼミ跡地暫定的ながら105台収容の駐車場に生まれ変わろうとしています。


日本ガイシ浄水器のカートリッジを交換しました。


播磨屋本店でお買い物。世直し広報隊は健在です。


スタバでは久々のダークモカフラペチーノをいただきました。

それもベンティサイズでw。


扇風機を買いました。


今日の夕食は外食です。




ソフトクリームもいただきました。
グルメ | - | -

今日は吹田まつり前夜祭。

今朝は恒例の1万歩ウォーキングです。



帰りに図書館に本を返しに、江坂公園に立ち寄りました。


今日は吹田まつりの前夜祭がここで行われ、準備がされていました。



この猛暑で自販機の飲物が飛ぶ様に売れています。


朝から出社しました。


午前中は残務整理に汗を流しました。

暑くて外出できないため、買っておいた糖尿病食でお昼としました。


午後から少し模型三昧です。

名鉄1200系B編成をセットアップしました。


ヒューズボックスの取り付けは透明テープを使いましょう。


東急9000系2次車大井町線にシールを貼りました。


両者を合箱しました。


東武60000系アーバンパークラインをカプラー交換しました。


東北新幹線の大宮到着アナウンスでは元の野田線のままの同線ですが、元の始まりが醤油輸送であることから、ソイソースラインが相応しいとの意見があります。


キハ181系さよならいそかぜ合箱しました。


越後ときめき鉄道ET127系大糸線E127系です。


早々に引き上げました。

今日は、交通事故が多かったです。学童の列にクルマが突っ込んだ事故現場近くでまた事故の様です。


買物を言いつけられ、関西スーパーに寄ります。


吹田まつりのため、迂回して関西スーパーに着きました。帰りも祭り客が多かったです。


iPad mini 4のiOSアップデートです。
鉄道模型 | - | -

まだまだ暑いですが、再始動です。

今朝のウォーキングです。


暑いことに変わりはないですが、昨日よりは幾分楽でした。


先程のウォーキングの人達がまだ歩いています。


EMO Hannover2017ツアー請求書等が届きました。

いよいよ具体化してきました。


今日から一応再始動。あれこれ片づけ、少々ガッツリ系の昼食をとりました。

と言っても、GI値を考慮して蕎麦にしています。


表通りの三角地の造成が始まりました。


ArduinoTA8429HQをコントロールしようとブレッドボードに差そうとしたら、ピッチが合いませんでしたw。

デジット専用基板を売っているそうなので、この調達から始めます。


特急かもめ中期編成カプラー交換合箱をしました。



何やら事故の様で少し足止めを食らいました。


事故現場を抜けて早々に帰りました。
仕事 | - | -

今日は疲れが出たので軽作業に徹しました。

今朝から復帰ウォーキングです。

解体された食品工場です。


ヒマワリの季節です。



何時もの通りの出社です。最近ラージAとは縁が無くなりました。



大阪モノレールです。


夏バテと旅疲れが一気に来たので、今日は外出はせず、軽作業に徹しました。体を動かさないので昼食はブランパンと缶詰の糖尿病食です。


帰りにローソンで食パンを買いました。

写真の艦コレグッズを集めようとしたら、売れ残りの日清UFOなどを3つも買わないとなりません。


中央環状線が大渋滞していました。


本気を出すのは明日からにします。
仕事 | - | -

EV−E301系には乗れなかったのですが。

雨の宇都宮市内ですが、恒例の朝ウォーキングを行います。

二荒山神社を参拝し、東武宇都宮駅を経由してホテルに戻るコースです。

宇都宮のパルコです。


二荒山神社は参道入口が3x3バスケットボールの試合会場になっていたため通ることが出来ず、わきの女坂をのぼりました。



商売繁盛糖尿病の改善などを祈願しました。


与謝野蕪村の歌碑です。この地で宰鳥改め蕪村になったとの事です。


東武宇都宮駅に向かいます。


そう言えば餃子ビーナス像は何処に行ったのでしょうか?


浅草エキミセのミニバージョンと言うべき東武宇都宮駅です。


8000系ワンマン車が栃木方面に向けて出発していきました。


沿線には壬生やTOMY/TOMIXにちなんだおもちゃのまちがあります。


商店街の中におばけ屋敷です。


少し懐かしい屋台村があります。


この模型店は残念ながら2014年に閉店しています。


渋谷にもある串カツ田中です。


昨夜二次会で利用した居酒屋です。


ホテルに戻って朝食をとりました。


最終の身支度をしてホテルをチェックアウトしました。


宇都宮線205系Y6編成に乗って岡本に向かいます。


地元学童による手作りの観光ポスターです。


岡本駅は駅舎の橋上化以降、乗降客が増えたようです。


先様での打ち合わせが、やや時間オーバーになり、予定していた烏山線EV−E301系より後の時刻の列車で宇都宮に戻りました。

205系Y7編成です。


水戸線の車両でしょうか。

E531系5両編成が宇都宮構内に停まっていました。


EV−E301系は次の機会になりそうです。

ただし、今回はそれを補って余りある成果が得られました。


慌ただしく新幹線ホームに上がりました。

トレジャーランド東北ジャパンのロゴステッカーを貼ったE3系2000番台・L70編成です。

NゲージではTOMIXが限定品で発売しています。


E2系1000番台組みになっています。




やまびこ136号・E2系1000番台J55編成に乗りました。


E5系に比べるとモバイル・コンセントがなかったり、ケッタイな2ボタン式リクライニングだったりと古さを感じます。


東京駅でも誠に慌ただしくのぞみ229号・X8編成に乗り継ぎました。今回もラージAとは無縁でした。


251系スーパービュー踊り子号です。


浜松町駅E235系を目撃しました。


最近の東海道・山陽新幹線の車内販売はショボく、宇都宮駅で写真の霧降高原牛飯弁当を買っておいて良かったです。


宇都宮地元の松廼家の弁当で、なかなか美味でした。


あおなみ線は先般乗車したレゴランド号でした。


阪急1300系の側面に映る我がのぞみ229号です。


鳥飼車両基地です。


奥の方に700系7000番台レイルスターが見えます。


新大阪まであと少しです。


数時間後にはこの神崎川堤防道を通って帰ります。


新大阪から大阪までは珍しい207系更新車でした。


京橋までの環状線はダンボ耳なしの221系でした。



四条畷まではノーマルの207系でした。


近畿車両では東京メトロ13000系を建造中でした。


323系の増備車も造っていました。


今日は夕食を外で取る事になっていて、朝・昼はボリュームたっぷりだったので、炭水化物を減らした糖尿病食にしました。


実家から呼び出されたので、急ぎ帰りました。


紙パンツを買いました。


隣にはレアなピンクのクラウンがいました。
出張 | - | -

泊まりで宇都宮へ出張。

今日は泊まりで宇都宮へ出張します。

一旦出社し、新大阪に回って新幹線乗り継ぎで行きます。

従って、今朝は通常通りのウォーキングです。




数時間後にはここに来ている事でしょう。



TOMIXの5558「レールセンサー」の回路を解読しました。

オープンコレクタータイプのフォトカプラーを双方向に接続しています。


実験回路を製作して、信号出力を確認しました。


レールヒットすると電圧がディップします。

AVRPICと接続するにはアナログ入力にして、サンプリングして閾値を決めるか、ディジタル入力でもトリガーダウンを検出する手法をとるのが良いと思います。


本日通販先行発売のトレインボックス「キハ47系ノスタルジーセット」の購入申し込みをしました。

ネット回線が混んで大変に接続しにくかったですが、何とか買えました。

後日聞いたところによると、2日目でも楽勝で購入できたとの事ですw。


昨日から自販機の飲物は100円〜120円にプライスダウンされてます。


12時50分発の新幹線に乗るべく移動を開始しました。

複数人行動になるのと、雨と蒸し暑さもあったため、一旦私のクルマで四条畷駅近のタイムズ・パーキングに移動し、ここにクルマを停めて片町線に乗りました。


京橋から環状線です。ユニバーサルシティ方面行の201系でした。


大阪から東海道線普通で新大阪へ向かいます。


乗車ホームは西日本専用20番線と双璧をなす東海専用27番線です。

独りならそのまま撮り鉄でもして列車を待ちますが、同行者に配慮して一旦コンコースに引き上げます。


乗車するのは、のぞみ226号・X45編成です。


乗車早々購入したサンドイッチ弁当を食しましたw。


単独ならブラン・パン1つの糖尿病食ですが、今日は特別です。


阪急千里線をオーバークロスさせるための橋脚が建ちました(下新庄)。

東急池上線、静岡鉄道清水線、大阪モノレール線に次ぐ東海道新幹線へのオーバークロスとなりますが、既存の3線はいずれも2〜4両の短編成。

18メートル車ながら7〜8両の長編成のオーバークロスは全くの初めてになります。


数時間前は、この神崎川の堤防道にいました。


大阪モノレール線鳥飼車両基地です。


阪急京都線です。


EF210形100番台シングルアームパンタ車です。


コンテナヤードの向こうに三光堂模型です。

茨木のオカイリ模型と同様、店主のおばさんの話し相手になる必要がありそうですがw。

ここから北上するとボークス・ホビースクエア京都店に行けます。


京都鉄道博物館です。

アクセスが面倒臭い(京都駅西口改札から徒歩約20分か、渋滞でそのくらいの時間が掛かってしまう路線バス)ので未だに行ってませんが、今回訪問する得意先の関係者はちゃんと行っているとのことで、正直焦っています。


関空特急はるか281系です。KATO京都店謹製のピカピカなクロ280−9とは車番が違います(HA603編成)。


フジテックエレベーターの事業所と試験塔です。反対側にスクリーンホールディングスの事業所があります。


ソーラーアーク前のスペースには次世代の太陽光発電パネルが敷き詰められています。


名鉄羽島線です(岐阜羽島)。


タキ1000とこれを牽引するEF64−1000・JRFの重連です。

東海交通事業城北線の列車はいませんでした。


313系です。



名鉄2000系ミュースカイです。


名鉄栄生駅です。


このたびKATOからWVひだリニューアルと抱き合わせで再生産販売される383系WVしなのです。



あおなみ線レゴランド号ではなかったです。


11号車からは屋根のない三河安城駅ホームです。


豊橋700系3000番台をパス。


戦前の弾丸列車計画では、浜名湖の北側三菱三原試験センターの拡大版と言うか鉄道総研の米プエブロ実験線の様な巨大ループ線を建設する予定だったそうです。


浜松工場への分岐線です。


先般機械要素技術展で訪問した蔦木の事業所です。


死亡事故以来エレベーターの製造を止めたシンドラーエレベーターの事業所(写真中央の試験塔)です。


掛川駅も11号車からは屋根がありません。

陸の孤島の岐阜羽島でさえフル屋根なのに、JR東海以降に建造した新幹線駅はこんな感じです。


静岡駅を通過します。


タミヤ模型の広告看板です。

模型の町を謳う割には、今年のグランシップレールフェスタを静岡ホビーショーと分裂開催するなど集客を盛り下げる様な事をする静岡市ですw。


静岡電車区です。



富士山は全く見えず、新富士駅でスモールAをパスします。


酒匂川橋梁を渡ります。


写真の明治製菓の事業所のあたりが東海道新幹線発祥の地です。


東急目黒線への乗り入れ工事が遅れている相鉄線です(鶴ヶ峰−西谷間、写真は9000系)。


ただ、開通しても相鉄線は10両編成、対する東急目黒線は6両と、運用が面倒くさそうです。


第二東横線と言うよりは東横線を補完するのがせいぜいでは?

写真は東横線大倉山駅5050系です。


タワマンジャングルと化した武蔵小杉ですw。


東急多摩川線沼部駅に停車する7000系です。

ここから4駅目の矢口渡ドラマ・下町ロケットで佃製作所として撮影に使った桂川鋲螺の事業所があります。

このあと東急池上線の御嶽山駅を見ようと窓の上を凝視していましたが、分かりませんでしたw。


五反田付近です。


電車はないけど東急大井町線下神明付近です。


上野東京ライン開通でE531系やE231系など常磐線の電車が加わり賑やかになった品川の車両基地です。



山手線すみっこぐらしラッピングトレインを見る事はなかったですw。




日立方面への出張によく利用したE657系です。


写真手前に常磐線用E231系です。


東京駅ではこれから乗り継ぐやまびこ57号・E5系が停まっています。


ラージAの3次車(G32)がひかり運用に使われていました。


やまびこ57号(U7編成)で宇都宮に向かいます。

ちなみに、この7号車・E525−100はKATOのNゲージではM車設定になっています。


福島ハワイアンリゾートスパとコラボしているのか、JR東日本の車両清掃員の服装はアロハシャツでした。

ちなみに、海水浴のシーズンではJR須磨駅の駅員も同様にアロハシャツ姿になりますw。


E5系はN700系と似た様な車内の造りですが、窓側の小型冷房吹き出し口がありません。


大窓車2両を挟んだE2系初期編成です。


中央線のE233系です。入口に踏切警報機がある中野の居酒屋陸蒸気に一度行ってみたいです。


神田E235系を発見しました。


お口の恋人ロッテの事業所窓に映る我がやまびこ57号です。

だんだん雨が激しくなってきました。


大宮を出て、上越新幹線と分かれます。


1時間足らずで宇都宮につきました。本列車はE5系単独運用でした。


とちぎ技能五輪を開催するようです。


今日は写真のホテルでの会合に出席します。


二次会地元の居酒屋で写真の様なマグロの頭などを食しました。

やはりDHAたっぷりの目ん玉のあたりが一番美味でしたw。


宿はいつものアールメッツ宇都宮です。
出張 | - | -

ベルトを一部カットしました。

今朝は通常モードでウォーキングです。




明日は新幹線三昧の出張です。


昨年の機内販売で購入したハンティングワールドの革ベルト。ウォーキングの成果により胴回りが減ってきたので一部カットしました。

丁度エンブレム部分を切り落としたので記念にとっておきます。


TOMIXのレールセンサーです。

TNOSの発売に合わせ関連パーツが再生産されています。


今日もオソオソに帰りました。
続きを読む>>
健康 | - | -

一足早い土用の丑の日です。

今日も1万歩ウォーキングです。

熱中症になり掛けた昨日の反省を踏まえ、万全の給水体制で臨みました。



先週から長距離ウォーキングに帽子をかぶる様にしています。

汗だくになって臭くなってきたので洗いました。


東芝レグザが遂に昇天しました。

近日中にサービスに持ち込みます。


今週からアスファルト工事の始まる代ゼミの跡地です。


午後からスタバに行きました。


フードが2つの豪華版です。


神社に参拝して商売繁盛の祈願をしました。


一足早い土用の丑の日。

鱧と合わせたご馳走です。久しぶりにビールを飲みました。

グルメ | - | -

メーカーズフェア2017のチケットを入手。

メーカーズフェア2017のチケットを入手しました。

一方の鉄道模型コンテストは入場券の前売りは無く、現地で買わねばなりません。


今朝は週末は恒例の一万歩ウォーキングです。

Bluetoothイヤホンモバイルバッテリーを装備して、途中の水分補給に気をつけましたが、事後は熱中症になりかけました。


大市交66系です。写真を逃しましたが、阪急8300系01Fがいました。



地ならしとアスファルト工事が始まった代ゼミ跡地です。



今日はまず梅田に出かけました。


そのあと小野原に向かって、浅田真央が大好物のチーズケーキのお店に入り、そのチーズケーキを食しました。



千里中央アイロン等を買いました。


千里中央でもありあけハーバーを売っていました。


今日の夕食・外食は夏野菜カレーと豚しゃぶサラダです。


また、ミニストップベルギーチョコソフトアイスクリームを食しました。
- | - | -

東急3700形のヘッドライト・テールライト点灯化改造完成。

今日もランニングの要素を入れてウォーキングしました。



遅めの出社となりました。


東急3700形のヘッドライト・テールライト点灯化改造を進めます。

鉄コレ車輪の導通改造の見本です。


組立に入ります。


ヘッドライト点灯状態です。


テールライト点灯状態です。


今日も軽めの昼食です。


トイレットペーパーを買いました。


午後は市内に出ました。寂れた問屋街です。


オソオソに帰りました。
鉄道模型 | - | -

東急3700形にテールライト点灯化も加工。

今朝のウォーキングから。




すがすがしい空間が開いた代ゼミの跡地です。


本当に何も建たないで欲しいですw。


ウォーキングは僅かながらランニングの要素を入れて時短しましたが、出発にモタつき何時もと変わらない出社時刻になりました。


ヘッドライト点灯化改造の終わった東急3700形です。

ヘッドライト後方の隙間にパテを入れて、遮光します。


いわゆる「えせ同和」の対策セミナーの案内です。


公式の同和団体でもえせ同和行為が絶えず、自衛を求められます。


今日の昼食は簡単に。


イオンモールに千円散髪をしに行きました。

4階の屋内駐車場は満車でした。


室外気温が40度を超えているからです。


スタバアイスコーヒーを買って帰りました。


東急3700形のライト点灯化改造を進めました。


デハのヘッドライト・テールライト点灯状態です。



クハのヘッドライト・テールライト点灯状態です。



ついでにEF1024タイプをセットアップしました。


C62−2北海道タイプ「スワローエンジェル」をセットアップしました。


帰りが少し遅くなりました。
鉄道模型 | - | -

東急3700形のライト点灯化改造を始める。

今日のウォーキングから。



代ゼミの解体工事が終了し、目の前に青空が戻って来ました。


何時もの様に出勤しました。



京急新1000形リラックマにパーツを取り付け、カプラー交換しました。


GMではこの新1000形の1800番台(前面貫通仕様)を製品化するそうです。


鉄コレ東急3700形ライト点灯化改造を始めました。


ヘッドライトの点灯の様子です。


遮光処理は後日考えます。


夜になっても気温は高いままです。


工事用隔壁は全て取り払われ、暫しの間ながら出庫が楽になりそうです。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

土用の丑の日は25日ですがw。

今日から通常モードのウォーキングです。





注文していた書籍が届きました。


昨日、害虫用殺虫剤をまきました。

今日は午後から雷雨で、雨の直前に何時もは虫が寄り付いてくるのが皆無でした。


雨の直前ながら銀行関係に行きました。


久々の餃子の王将です。


用件が終わると、早々に引き上げました。

帰社直後に激しい雷雨になりました。


製造中止になったKATOのライトコントローラー・KU−1です。

30V・ACを線路に流して室内灯を点灯させるものですが、CL常点灯システムを有するTOMIX車にこれを使うと、火災の危険がありました。


実にいい加減なDC12Vバスラインです。

筐体に少しでも衝撃が加わるとたちどころに外れてしまいます。


土用の丑の日はこの25日ですが、ウナギと梅干は最悪の食べ合わせと言われているのと同様、KU−1とCL常点灯基板装備のTOMIX車はゼッタイに組み合わせてならない最悪の関係です。


自販機のプライスダウンは来週の月曜日からになりました。


今日は遅く帰りました。
鉄道模型 | - | -

Arduinoの拡張シールドを試す。

今日も1万歩ウォーキングをしました。

ミュージックやYouTubeを派手に鳴らしていたら、ケータイのバッテリーが切れてしまいましたw。



今日は午後から出社しました。

郵便物と異常の有無を確認しました。


Bluetooth機器の動作確認をしました。


ミュージックとYouTube両面でコマンド操作が出来るか否かを確認しました。


Arduinoに拡張シールドのチップ74HC595を接続して動作検証をしました。


オライリー本のプログラム記述に誤りがあり、これを直しました。


USBをつないだままの状態での動作状況です。USBシリアルの信号が邪魔して動作不安定な所があります。


9V独立電源での動作状況です。LEDが綺麗に順繰り点灯しています。


クモハ591系連接部分を改良して、少し狭いカーブでも旋回出来る様にしました。


その他走行系や電気接続部分のメンテナンスをしました。


明日から仕事再開なので早帰りしました。
コンピュータ | - | -