明日は終日東京です。

明日は終日東京で、朝が早いので、本日のウォーキングはリキを入れて行いました。





写真のマンション(デュアル江坂)の3階のベランダで「助けてくれー」「110番してくれ」と叫ぶ人が居ました。

この界隈はランニングしている人を意味も無く怒鳴りつけるなど頭のオカシナ人が多いので、相手にしませんでしたw。


完成・稼働の騒音が気になる日本パーカライジングビルのパーキング・タワーです。


今日はローソンブラン・パンを買いました。


NEC鴨居のららぽーとに化けた様に、パナソニック門真ららぽーとに化ける様です。


近鉄12410系増結セット同型の新塗装基本セットドッキングさせます。

今回は、JC25を使います。


切れ味が鋭い燕三条製ゴッドハンド・ニッパーです。


連結出来る様になりました。


旧塗装車は東急2000系東横線と合箱しました。


キハ58系快速シーサイドライナーの車番インレタ貼りの様子です。面倒でも透明セロファンテープを使いましょう。



キハ56系青帯、キハ40系高岡色、キハ47系高岡色塗替、キハ58系快速シーサイドライナーのキハ28付3両セットと2両セットを合箱しました。

何とM車が5両もある重たい箱セットになりました。


機動捜査車両です。


見事な構図の地下鉄車両の写真です。
鉄道模型 | - | -

高崎車両センター車のセットアップと合箱。

今朝のウォーキングから。



公園まで回りました。


元オンザレイルことエルマートレイン江坂です。


赤信号を無視して強引に突っ込んだトラック「・・91」です。

やはり4桁揃っていない欠けたナンバーの車はロクなのが居ない様です。


タイムドメインスピーカーのノイズ対策としてAKフィルターと言う商品を買いましたが、タイムドメインスピーカー側の設計が拙いのかハムノイズが入りました。

私のPCイヤホンのノイズカットに使っています。


211系3000番台高崎車両センター車のインレタを貼って、カプラー交換しました。

金型が古いので、チョボ切りをしなくて良かったです。


同様にオハ12系高崎車両センター車のカプラー交換をしました。

こちらもチョボ切りフリーです。


両者を合箱しました。


2月末の燕三条行きの際撮影した実車の写真を添えました。


GM小田急1000形をカプラー交換しました。

TOMIXに比べてプラの品質は悪いが、カプラーカバーの着脱が不要なので、断然楽でした。


こちらも合箱しました。ステッカーが別売なので、これを買うなりして小田原か新宿行の方向幕を貼ろうと思います。


犬猫の糞、空巣、車上荒らし、迷惑駐車など何処も悩みは同じの様です。


久々のヒコーキ写真です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

Bluetoothアダプター設置完了。

今朝のウォーキングから。




遠目に大市交66系更新車です。


阪急7300系10Fです。




クレーン作業が終わり、完成間近の日本パーカライジングビルです。

ダイワハウスゼネコンとしては駆け出しの二流だそうです。


御堂筋線です。


いたずらの多いツーダウン自販機です。ベンダーのWEXもいい加減アレですが。


旧業務スーパービルの1階に住友林業不動産が入居する様です。


公園内の図書館に行きました。







特別な花は囲いをしています。


ベネッセの老人ホームが入居受付をしています。


新設ファミマには1台のみながら駐車場があります。


Bluetoothアダプターの設置を始めます。


ハードウェアの設置は簡単に終わりました。


ソフトウェアの設定に少々手間が掛かりましたが、これで設定完了。

もう、ケーブルを長々と引く必要がありません。


SONYの防水Bluetoothスピーカーは私のPCのモニターになりました。


懐中電灯が点かなくなり、球切れと思いきや本体のスイッチがダメになっていました。
オーディオビデオ | - | -

GMの「おいこっと」のカプラー交換をしました。

Bluetoothアダプターです。

日曜日にセットしようと思います。


横なぐりの雨の中出社しました。


HD革命Copy Drive7のブータブルディスクです。次は低速化が著しいノーパソをこれによりSSD化します。


キハ261系1000番台ST−1101編成カプラー交換です。

カプラーポケット内の中途半端なチョボを全て切除しましたw。


私は幼少の頃、

Nゲージを嫌っていました。

それはアーノルドカプラーが

HOのベーカーに比べても

余りにもオモチャ的で

模型の名に値しないと

思ったからですw。



アーノルドカプラーよりもっと程度の低いドローバーカプラー恥ずかしくも無く使うGMのキハ110系200番台「おいこっと」のカプラー交換に挑戦しました。

GMはTOMIXのJC25を推奨していますが、手元になく、かつSKLにも在庫が無いので手持ちの部品で出来ないか考えました。

カプラーピンを独自製作してピン穴穿孔したKATOカプラーを取り付けました。

今日のチカラ技改造です。


近くKATOからキハ110系の国鉄色が発売されますが、

KATOに比して

GMは無駄に高いだけで

技術レベルが非常に低い

と強く思っていますw。



キハ261系1000番台の新色編成ST−1109編成に仕立てて、チョボ切りしてカプラー交換しました。


北斗星デラックス編成合箱しました。


225系6000番台に車番インレタを貼り、カプラー交換しました。勿論チョボ切りしたのは言うまでもありません。

写真はクモハ224−6000にアンテナパーツを取り付ける下作業をしているところです。

何故こんな無駄な作業を

させるのか

理解に苦しみます。

金型を起こすべきと思います。



6両編成は大阪行のまま、4両編成は福知山行にして合箱しました。

TOMIXも組み立てにくくかつカプラー交換がしにくい金属製カプラーカバー紛失しやすい集電スプリングなど無駄に部品が多く、これが無駄に高くかつ走らない原因を作っていると思います。


アマゾンに発注していた野菜ジュースが届きました。
鉄道模型 | - | -

鉄コレ静鉄A3000形のライト点灯化改造を完了。

今日のウォーキングです。

明日は豪雨で出来ませんので、その分しっかり歩きました。


















有料駐輪場が増設されています。


阪急千里線の7300系です。


静岡ホビーショーの製品化発表です。

先般実車が近畿車輛から出場した東武70000系東京メトロ13000系がともにGMから製品化されます。

また、鉄コレに先行したGMは静鉄A3000形を7色揃える様です。


209系2100番台・2200番台や、223系5000番台・5000系マリンライナーの製品化発表で鼻息荒いTOMIXですが、来夏にはきのくにシーサイドを始め、アイランドエクスプレス四国釧路湿原ノロッコ号ハイパーサルーンなどを製品化するそうです!

今度ばかりは嵯峨野観光鉄道の様な機関車だけでなく、客車も製品化します。

鉄コレでは西鉄8000形(2扉特急)を製品化するそうで、楽しみでもあります。


鉄コレ静鉄A3000形のライト点灯化改造を進めました。ブラックペーパー遮光処理の上、室内灯も組み込みます。


M車もこの通り仕上げました。


M車は動くのでT車ヘッドライト点灯状態を表示します。


同じくテールライト点灯状態です。


ゴッドハンドに注文していたニッパー工具が届きました。


次はキハ261系1000番台旧塗装車番インレタを貼りました。


インレタは面倒でも透明セロファンテープで裏打ちして貼りましょう。


ST−1101編成に仕上げました。


帰りも阪急千里線の電車です。
鉄道模型 | - | -

鉄模力技改造2題。

今日は第56回静岡ホビーショーの業者招待日の初日ですが、悲しいお知らせをしなければなりません。

静岡ホビーショーのメイン企業であり、ミニ四駆など模型業界の雄・タミヤの田宮昌行社長がお亡くなりになりました。

享年59歳。ご冥福をお祈りいたします。

私とあまり変わらない年齢故ショックを受けています。かく私も医者から糖質制限を求められる様になり、くれぐれも健康には注意しなければならないと思いました。


ウォーキングの後、通常通り出社。ミラーに写った新幹線です。


昨夜仕掛けて置いたキハ40−700/1700番台首都圏色のカプラー交換を完了しました。


Windowsがなかなか立ち上がらず、困りました。


鉄模力技改造の第一弾です。

TOMIXの2軸貨車のカプラーをKATOカプラーに交換しました。

これにはKATOカプラーを大改造する必要があります。


超音波カッターでKATOカプラーの下面を少し抉ります。

ピン留めしている個所を潰すつもりで刃を走らせます。


1ミリピンバイスで穿孔します。


ダイヤモンド棒やすりで穴を広げます。


更に一段大径の棒やすりで穴を広げ、車体側のピンに入る様にします。


首が振られる程度がベストです。カバーをかぶせて完成です。


高さはKATOの車両に合わせます。写真の様なシュールな編成があったら面白いですねw。


力技改造第二弾鉄コレ静鉄A3000形のライト点灯化です。

室内セットの写真の部分を穿孔してヘッドライト用LEDを装着します。

シャーシに光ファイバを通して、このLEDの位置からライトレンズまで導光します。

テールライトは、室内セットの先端中央にスリット穴を空けてシャーシに赤色LEDを取り付けてピカらせます。


遮光は今後の課題ですが、ヘッドライト点灯状態です。


テールライト点灯状態です。


個人で購入したが、長年放置していたタイムドメインスピーカーテレビの音声用に設置しました。

音質は向上しましたが、工作機械等のノイズを拾うので、ノイズフィルター等を考えます。


今日は交通取締が厳しかったです。
鉄道模型 | - | -

ブルーレイ・ディスク・レコーダーをチェンジしました。

昭和の香りを漂わせる商店群です。


今日も午前中は用件に掛かっていました。


ラージAです。


ここにはかつて大きなお屋敷がありましたが、分譲住宅地になるのでしょうか。


ブルーレイ・ディスク・レコーダーの代替機を購入しました。

タイガース・クーポンを使ったのは言うまでもありませんw。


据え付けと調整は30分程度で終わりました。

亀山ブランド・ディスプレイと同じメーカーのシャープ製です。


リモコンがLGにも

対応していたのに

驚きました。


ヨドバシの店員は、こうした事を知ってか知らずしてか、LGと東芝の組み合わせを薦めてきたのです。

こんな事なら、

ディスプレイも

BDレコーダーも

当初のプラン通り

シャープにすべきだった


と強く思っています。

勿論のこと、アクオス”亀山ブランド”ディスプレイは、本機をアクオスBDとして認識します。


二度と使う気がしない

糞ったれな東芝レグザです。



風呂でも聞ける防水仕様SONY製Bluetoothスピーカーです。


今日の合箱です。

MA版キハ47−700・1700首都圏色特急シーボルト及び近鉄12410系喫煙室付きの合箱です。

キハ47はカプラー交換に入りました。


101系中央・総武仕様です。


10両フル編成EF81−103を加えたオールインワン合箱のトワイライトエクスプレスです。


明日は大型ごみの日なので、長年使ってきて満身創痍の椅子などを処分しました。
オーディオビデオ | - | -

ロングカプラーの交換方法について。

今日は事情により、昼からの出社となりました。

イオンモールのQBハウス散髪しました。


前日下準備をしていたキハ140系はやとの風カプラー交換を完了しました。


カプラーアームの先端に

KATOカプラーを接着する

特殊な技法です。



キヤ95系ドクター東海を例に実演します。


カプラーアーム先端のスリットを広げて瞬着でKATOカプラーを接着します。

瞬着は油分があると全く接着しなくなるので、予め接着面をヤスリがけして油分を除去しておきます。


KATOカプラー本体とカプラーポケット部分の間に写真の様なプラ板を小さく切ったのを置いて瞬着を流し込みます。

これにより接着面積が増えて脱落を防止します。

なお、瞬着が固まる時はガスが出るので、接着後は一晩寝かせておきます。


713系東北地域色の方は通常の長さなので、カプラーポケットに交換・装填するだけで完了です。
鉄道模型 | - | -

エアブラシの代替機を買いました。

今朝のウォーキングから。



バックミラーの中に新幹線です。


ホビダス阪急8000系のマルーン塗装が上手くいかなかった理由として、エアブラシの劣化があります。

ノズルが歪んだのか、塗料の滴が飛んだりエアブラシ本体の彼方此方から塗料が漏れ出す事態になりました。

また、ホビダスが用意したマルーンカラーも隠蔽力が無く、滴飛びで濃くなった部位をカバー出来ずムラになるのでした。

そこでGMカラーの阪急マルーン(正確にはマルーンB)を取り寄せ、エアブラシを新調して臨むことにしました。

加えて、その他工具類を買い足しました。


Y500系の動力が損傷していたので、動力ユニットごと交換しました。


都営地下鉄5000形旧塗装急行マーク付きも同様に動力ユニットを交換しました。

GMの2モータータイプの

旧動力はもうひとつです。

鉄道模型 | - | -

GW最終日も合箱三昧。

やっとクレーン作業が終了した日本パーカライジングビルです。

迷惑千万な工事でした。


GW最終日の朝は通常通りウォーキングをしました。




この木の実は食べられるそうです。


SAAB340Bが頭上を通過して行きました。


金魚の水槽がだいぶ汚れていたので徹底清掃しました。



午後からは実家に留守番に行きました。

コレクションの合箱を出張で行いました。

TOMIXのキハ82系基本セットに増結セットを合箱しました。


ドクターイエローT4編成セットの裏表紙に写真を貼りました。


キハ48・40系JR東海色セットに実車の写真を貼りました。


そして、JR北海道キハ40−700・1700首都圏色セットを合箱しました。


KATOの711系セットを合箱しました。


KATOの営団地下鉄千代田線6000系セットを合箱しました。


KATOの289系くろしおセットを合箱しました。


やり残しを持って帰ります。ともかくもこの合箱で大量の不要箱を出しました。

尤も合箱ゴミの最大の元凶は3両セットからA4ケースを使うマイクロエースなのですがw。


ななつ星in九州エントリー版と言うべきしなの鉄道ろくもんの紹介記事です。


落語に登場する愛宕山(京都)です。


夕食は実家で大起水産高級にぎり寿司になりました。


写真のクルマはエンコしたらしく吉牛の駐車場に押し込むところでした。
鉄道模型 | - | -

神合箱に挑戦。

今日は休出しました。

昨日、ヤマダLABIで購入したものです。


写真の様なOA補助器具を中心に買い、それぞれを割り振りました。


今日はウォーキングをしなかったので、駅前の宮本むなしまで歩いて昼食しました。


ひっそりと帰りました。


ホビダス阪急8000系ですが、マルーンの塗装に不満が残りました。


スワローあかぎの写真を貼りました。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

今年も浅香山浄水場でのつつじ展を見る。

今日もウォーキングしました。



このままビルなど建たないで欲しいものです。


今日は、毎年恒例となった浅香山浄水場のつつじ展見学です。

浅香山駅で見掛けた南海30000系6200系です。



駅前のパーキングから会場まで歩いていきました。1.2と意味不明なマーキングのガレージ群です。


もっこりとしたつつじのお出迎えです。



大和川河川敷に咲く花です。


遠方にJR阪和線です。


今年は、好天続きにかかわらず、昨年より生き生きとしていました。



JR205系1000番台です。


高台に咲くつつじ圧巻です。





さかい利晶の杜スタバでお茶することにしました。

写真が切れてしまいましたが、泉北高速7020系「鉄道むすめ・和泉こうみ」ラッピング車です。


堺伝統産業会館です。


阪堺線です(宿院)。


色違いのお揃いのバイクを見ながらお茶しました。


久しぶりにダークモカフラペチーノです。


今度は千里中央に向かい、いろいろ買物をしました。

ヤマダLABIで糞東芝レグザの代替機の選定を検討しました。


夕食外食になりました。


PCSDカードスロットのマーキングを変えました。
レジャー | - | -

自宅PCのSSD化が成功。

HDD→SSDのコピーが完了しました

入れ替えは今夜行います。


今日もウォーキングです。


今日は会社に見回りなどしました。


FBの鉄道模型グループで、土台のダイキャストが膨張・変形したとの書き込みのあったマイクロエースの485系くろしおです。

手持ちの同モデルを調べたところ異常ありませんでした。


ついでにカプラー交換をしました。


函館本線バーベキュー列車と共に合箱しました。


相鉄7000系のカプラー交換をしました。


実車写真を貼りました。


コンビニ弁当で昼食です。


今日は、多目的室の整理整頓を行い、ついでに月曜日以降の仕事の準備もしました。


ホビダス阪急8000系の製作を進めました。ボディやパーツの油落としをしました。


関連パーツの色差しをしました。


下地塗装まで行いました。


実家に寄りました。その際に柏餅を買って持って行きました。


くだんの航空グッズお蔵入りしました。


また、夕食として写真のお弁当をいただきました。


帰宅後自宅PCのHDDをSDDに入れ替えました。

SSDはマウントを用意したものの、直接マウントになりました。


これでSSD化改造作業は無事に終了しました。

システム起動に要する時間が3分の1になり、劇的な改善効果を実感しました。
コンピュータ | - | -

大阪天満宮にお礼参り。

今日もウォーキングをしました。






ミシンカフェです。


早朝ラジオ体操です。


大阪天満宮お礼参りをしました。


天満繁盛亭に寄りました。


緑地公園でお茶しました。チェリーフラペチーノを食しました。


自宅PCのSSD化に入ります。

このソフトブータブルCDを作成します。


SSDを準備します。


コピーするHDDとターゲットSSDを指定してコピー開始です。

コピーは夜通し行われました。
家事 | - | -

GW後半前日も整理整頓に明け暮れました。

またも東芝のレグザシステムエラーを起こしました。

Flash Airもそうですが、

本当に東芝なんかクソだと

強く思いました。


LGのテレビと共にこれを薦めたヨドバシカメラもクソッタレで、とどのつまりは売上ノルマが掛かっているモノを薦めているのが明白です。

今後は、買うモノを予め決めとくか、

ヨドバシの店員が薦めるのとは

違うものを買う様にします。



今日も早朝ウォーキングをしました。



子供が通っていた幼稚園です。



DOOSとは一体どんな会社なのでしょうか?


昨日購入したカラーボックスを組み立てました。



早速収納に使いました。


GW後半前日の今日整理整頓に明け暮れました。

部品が破損したこの48分の1のプラモを修理しました。



駅近くの餃子の王将で食事をしました。

今月のランチはこれに餃子1人前がつきます。


鉄模コレクションに思い出の写真を貼りました。

N’EXは実際に池袋から大宮まで乗りました。


定期的に佐倉に通っていた頃、209系2100番台と共にこの211系に乗ったものです。


日立の先の小木津に通っていた頃に実乗車したE501系K751編成です。


先般の熊本行では博多でU008編成の実車を見ました。


新6000系急行には大井町から溝の口まで通しで乗りました。


いつもはワンパターンなEF66&ブルトレの表紙ですが、しまかぜは表紙にイラストがあります。


従って裏面に実車写真を貼りました。


タキ1000形は写真の左端のみで、他はタキ1900形ですw。


大阪環状線323系はダブルヘッダー写真を貼りました。


写真は上野東京ライン開通前のものですw。


E501系水戸線セットですが、実乗したK751編成高萩行に仕様変えします。


車番インレタは貼り付け済みなので、正面ガラスにK−751記号をデカール貼り付けしました。


側面方向幕を「高萩」にしました。


事務所にデカホワイトボードが設置されました。


客の眼に触れる表示類は体裁を整えました。
鉄道模型 | - | -