今日は
第17回国際鉄道模型コンベンションを見学します。
東京は台風の影響で天候が悪いそうですが、大阪は晴れています。
WAONの見送りを受けて出発です。
写真の様な
導入初期のB777の一部(JA8197-8199等)の退役が始まっています。
スタアラカラー機(JA51AN)です。
遠方には
JALのワンワル機です。
両者を俯瞰します。
搭乗機は先ほどと同じ
機齢20年の機材です。
恐らく
今回で乗り納めかも知れません。
夏の南風の影響か
ワン・フォーでの離陸でした。
機内は空いていましたが、
子供連れが多かったです。
富士山が見えました。
羽田は雨は降っていませんでしたが、
RWY22着陸で
インタミ前経由のタクシングとなり、
ブロックインまで結構時間が掛かりました。
何時もの様に会場の
東京ビッグサイトまでバス移動です。
妙にイキった
横浜ナンバーのポンティアックです。
昨年に続いての見学になる
第17回国際鉄道模型コンベンションです。
ブルトレ引退があった去年とは異なり、
SLを中心にした少し地味な展示テーマでした。
元プロ野球の名選手で今は撮り鉄・模型鉄の
屋舗要のジオラマコーナーです。
エンドウの
HOT7000系スーパーはくとの試作ショット(西武6000系の後ろ)です。
こうして見ると、
HO真鍮モデルの製作技法は余り大きく進歩していない様です。
尤も
マイクロエースの貫通編成などより遥かに良いですが。
とれいん誌先月号に掲載された
チームおやびんによる
ペーパー製NDC展示です。
キハ120など真鍮製品の輝きには負けますが、
低コストでそれなりのモノになっています。
オリンパスOM−Dの新機能による鉄道模型接写実演です。
関学の鉄道模型研究会の展示です。
DCCを使わない列車自動運転制御の実演です。
JR佐倉駅付近を思わせるジオラマです。
3線式Oゲージは健在でした。
大阪環状線のダイジェスト・ジオラマです。
走行する車両は
東急東横線ですが、
田園都市線市ヶ尾付近を思わせるジオラマです。
ジオラマの道路はR246と言ったところです。
江ノ電と
江の島のサーファーたちを描いたジオラマです。
トレジャー・タウンの販売ブースです。
TOQiなどこんなに綺麗には出来なかったです。
顔見知りの大阪の業者も2、3出店していました。
NHK-BSのワールド番組
great gearでレポーターの
デヴィッド・ニールが走らせていた
手漕ぎのトロッコですw。
JNMAにも出店していた
ソフトウェア工房さんです。
コンコルドの脇にさりげなく
RocoのDCCです。
E233系5000番台やE355系などをケッタイな形に改造しています。
集合シーナリーでは、写真の
583系の追っかけをしました。
架空の鉄道をダイヤ通りに運行する展示ですが、機械の調子が悪いのかなかなか走りませんでした。
GMのパチモンではない、
正調Shibuya Hikarie(5050系4000番台)号は年末発売とのことです。
ビールのおつまみをコラージュしたシーナリー展示です。
武蔵野線・武蔵浦和駅付近を再現したジオラマです。
レゴブロックによるLゲージ。
大阪モノレールや
向ヶ丘遊園モノレールもお目見えです。
実車のマスコンハンドルで制御するジオラマ展示です。
こうした
制御盤をついつい見入ってしまいます。
見学の合間に昼食をとりました。昨年は釜飯弁当でしたが、
今年は崎陽軒のしうまい弁当です。
購入した品々です。
トレインボックスのキハ47高岡色は残念ながら売り切れでした。
コンベンションには4時頃まで居て、リムジンバスに乗って羽田入りしました。
リムジンバスは高速が渋滞しているとの事で、地道を辿って
城南島経由で羽田入りしました。
少し早い夕食の後、
2タミデッキに上がってしばし空見を楽しみました。
本日の搭乗機材(JA830A/B787-9)がやって来ました。
この日の夕食は、
ざるそば一杯にしました。
ダイヤが乱れているためか、
なかなか出発しませんでした。
隣の
福岡行きは使用機材到着遅れで1時間遅れで出発していました。
液晶グレアシールドを試します。
往きでは見えなかった
セントレアです。
タッチダウン後、
なかなかリバースがかからず、滑走路端(W10)まで来てしまいました。
かつての
B747サヨナラ・フライトANA2025便みたいでした。
アナウンスでは
9番スポットに到着と言っていましたが、
11番でした。
1日遅かったら
台風でドエライ目に遭っていたと思います。