欠陥を仕様と言うクズ。

月末・年度末の今日は、久々になわて名物「ボインパン」を食しました。
なわて名物「ボインパン」です。

老舗のお菓子処「鶴屋八幡」の跡地です。鯖寿司屋になりました。

幾ら伝統ある老舗でも、時代に適応できないところは無くなるしかありません。

親子喧嘩とか骨肉の争いだとか言われた大塚家具ですが、

会社が無くなるより

ずっとマシでは

ないのでしょうか?

老舗のお菓子処「鶴屋八幡」の跡地です。

KATOの12系「SLばんえつ物語」新塗装車です。

旧塗装は既にあり、この度TOMIXのオコジョ展望車編成を購入したので、これで「SLばんえつ物語」は3色コンプしたことになりますw。ところが、

本製品を発売した頃のKATOは

品揃えや品質が最低で、


TOMIXも

糞高いだけのハイグレ一辺倒で

品揃えもイマイチ。


マイクロエースなどは随分その恩恵に預かったのではないか
と思います。

ばんえつ物語客車もせっかくロゴは綺麗に出ているのに、

ドア周りのマスキングの仕上がりは

駆け出しの素人レベル。


しかも、KATOの

一番いけないところは、

この品質異常を

「仕様」だと言った事です。


仕様云々はマイクロソフトアップル自社製品の欠陥の言い逃れをするために編み出した方便ですが、

ユーザーに背を向け、

そのニーズにも向き合わず、

責任逃れのために

品質異常を仕様だと言い張るのは

詐欺行為に等しい

もっての外のクズと思います。


ただ、アイボリー・ホワイト調色してタッチアップすれば、かなり改善できそうです。
ドア周りの塗装欠陥。
鉄道模型 | - | -

純アナログ式非常用電話を設置。

今日は桜見物を兼ねて少々遠回りで出社しました。
片町線207系です。

昨年の四国の大水害の報を受け、留守電は出来ないが受話器に電源の要らない純アナログ式電話を設置することになりました。

一本だけ純アナログ回線があり、しばらく休止状態でしたが、このたび復活することになった次第です。
純アナログ式電話の設置工事です。

勿論、受話器は電源不要のベーシック・テレホンです。

ちなみに、工場にも同様の休止純アナログ回線があり、これを再利用して非常用電話とした次第です。
受話器は電源不要のベーシック・テレホンです。
展示会見学 | - | -

G.G.WAONはジジイWAON?

今朝、近所のスーパーに買物に行ったら、しきりに「55歳以上はお得なG.G.WAONを使いましょう」と店内アナウンスしていました。

私は来年で55歳ですが、

ジー・ジー・WAONって、

空耳でジジイWAONに

聴こえてなりませんでしたw。

ジジイWAON?
グルメ | - | -

3月最後の日曜日の明日は雨らしい。

今日は、良い天気でした。

エンルート機微かにコントレールを引いています。
コントレールを引くエンルート機です。

春になると近くの公園でもこんなに美しい風景が撮れます。
美しい風景です。

桜は六分咲き。今日は鬱陶しいバーベキュー族が居ないので清々しいです。
桜は六分咲き。

買い集めたバスコレクションです。何故か神奈中京急があります。

次に京阪バスのバスコレが再販されたら即ゲットしますw。
買い集めたバスコレクションです。

カプラー交換が無事に終了したED76−551赤と急行「はまなす」の編成です。
ED76−551赤と急行「はまなす」の編成です。

E233系3000番台上野東京ラインパーツ取り付けをしました。

パーツが小さく予備がないのと、通常のピンセットではそのパーツを飛ばしかねないので、先端が撓らないセラミックタイプのピンセットを使いました。
E233系3000番台上野東京ラインのパーツ取り付け。

基本セットの2両と増結Aセット、増結Bセットを左の箱(増結Aセットのケース)に、基本セットの残り2両と付属編成セットを右の箱(付属編成セットのケース)に入れました。

そのため、M車2両と先頭車3両が右の箱に偏在することになりました。
E233系3000番台上野東京ラインの箱入りです。

エンルート機が何と2機続けて見られました。しかも離陸機がそれに絡みました。
エンルート機が2機続けて見られました。

自宅マンションのベランダから見えたのは、B777−200です。

東京便でたまにこの方位で飛ぶフライトがあり、前回搭乗したのがそうでした。
東京便と思われるANAのB777−200です。
航空半分 | - | -

Bフレッツの旧DSUの撤去ならず。

未だに新旧DSU(終端ユニット)の切り換えが出来ない当社のBフレッツですが、朝、フォーバルが工事に来てあれこれつなぎ替えを行ったものの、結局Bフレッツのプラン変更が出来ていないことが判明しました。

従いまして、今日の工事も原状復帰になり、旧DSUの撤去はプラン変更後になりました。
フォーバルの工事むなしく旧DSU撤去ならず。

昼休みに予約していた模型類の引き取りに行きました。

先ず、北陸新幹線W7系「はくたか」(手前)です。奥のE7系「かがやき」とは社名ロゴが違うのみです。

いよいよJR東日本とJR西日本が繋がりました。

JR東の在来線グリーン車をICOCAでチャージ乗車出来る様にして欲しいと思いました。
北陸新幹線W7系「はくたか」です。

東急5050系4000番台07F編成です。

GMから発売された、同型10F渋谷ヒカリエ編成

ガチの2ショット比較をしてみました。

先ず価格、次に全体の仕上がり運転台の作り込みディテールレディ・トゥー・スタートの点から

KATOに完全に軍配が上がりました。
東急5050系4000番台のガチの2ショット比較。

ちなみに、こちらは07F編成の実車です(みなとみらい駅)。
東急5050系4000番台07F編成の実車です。

E233系3000番台上野東京ラインの基本セットです。

基本セットはクハ&サロ&モハ(M)&クハの構成で

実車ではゼッタイに走れないですが、


KATOがE231系の頃からリアリティより

「模型として見てくれ重視」

路線転換した事を象徴
しています。
E233系3000番台上野東京ラインの基本セットです。

ついでにバスコレクションも買いました。

東京空港交通のリムジンバス羽田空港〜東京ビッグサイトでお世話になっています。

また、南海バスは関空の連絡バスでもおなじみです。
バスコレクション2種です。

急行「はまなす」ロコ用にマイクロエースのED76−551赤を買いました。

例によってカプラー交換を行っています。KATOカプラーを瞬着イモ付けしました。

瞬着はガスが出るので、紙でカバーを付けました。
マイクロエースのED76−551赤です。

今夜は研修会同期生の集まりがあり、飲み会となりました。

写真の様な「至福の酒」の会・会則10か条で楽しみましたw。
「至福の酒」の会・会則10か条です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

東京駅開業100周年記念Suicaが届く。

今年中は無理かな?と思っていた東京駅開業100周年記念Suicaが届きましたw。

宝物にしようと思います。
東京駅開業100周年記念Suicaが届きました。
仕事 | - | -

裏金疑惑のある大阪桐蔭高校。

裏金疑惑のある大阪桐蔭高校その親学校の大阪産業大学です。

産大も推薦入学か何かで不正がありました。

私立学校は程度の差こそあれ、補助金や強制的な寄付を巡る不正がつき物の様です。

マンモス私学になると寄付より自前の資産運用で相当の利益を出しているそうなので、私にも「xx年記念事業」とか何とかで寄付の要請が来ますが、ほとんど蹴っ飛ばしていますw。
大阪桐蔭高校と大阪産業大学
その他 | - | -

今日は野暮用にて遅めの出社。

このところ交通事故を目撃することが多いです。

年度末のせいか、危険ドラッグのせいか、無謀運転が目立ちます。
このところ、事故ばかり目撃します。

実家の野暮用にて遅めの出社です。

エルマートレインの近くにあるホットモット整骨院になる様です。
ホットモットの跡地は整骨院に。

ライフの屋上からB777機を撮影しました。
JALのB777です。

神埼川からスーパードルフィンを撮影です。
着陸態勢に入ったスーパードルフィンです。

金魚が急に跳ねるなどするので、廃物利用アリイの空箱をかぶせました。
アリイの空箱を金魚跳ね避けに再利用。
その他 | - | -

iPad2のカバーの交換やラックの設置などをしました。

iPad2カバーがボロボロになってきたので、一番安いのを選んで買い替えました。

iPad AiriPad miniが主流の今日では、iPad2のサプライ品を探すのに苦労しました。
iPad2のカバーを交換しました。

コーナンの安いラックを購入してAV機器やパソコン周辺機器を整理しました。
コーナンの安ラックで整理整頓。

三日月の美しい夜です。
三日月の美しい夜です。
コンピュータ | - | -

東芝レグザが帰ってきた。

修理に出したものの、故障症状が見つからなかった東芝ブルーレイレコーダー「レグザ」ですが、帰ってきたので再設置することになりました。
東芝レグザが帰ってきた。

再設置に際し、デジアナ変換が終了して録画することの無くなったDVDレコーダーからアンテナ線を撤去するなど配線の合理化を併せて進めました。
配線を合理化しました。

しばらくこれで様子を見ることにします。
様子を見ます。
オーディオビデオ | - | -

今日はのんびりです。

春分の日の今日は、少しだけ休出しました。

国旗を掲げる市バスです。ゼブラ復活塗装車ならなお良かったのですが。
ゼブラ復活塗装車なら尚良かったのですが。

クルマの量が多いこともあり、ネズミトリ取締りをしています。
ネズミトリ取締りをしています。

また、飛行機に乗りたくなっています。
JALのB777-246/JA773J機です。
航空半分 | - | -

ヨドバシ梅田とフォーバルの対応は本当にダメダメ。

先ずは、謹んで桂米朝師匠のご冥福をお祈り申し上げます。
桂米朝師匠のご冥福をお祈り申し上げます。

今日は夕方から酒席があるので、京阪大和田経由バスで出勤します。

守口市まで新3000系急行に乗りました。2400系等とは次元の違う乗り心地の良さを感じました。
新3000系急行に乗りました。

ヨドバシ梅田で購入した写真のと同型の東芝レグザ・ブルーレイ・レコーダー。

録画機能が無効になるトラブルが頻発し、ヨドバシ梅田の修理受付に持って行きました。

1週間が経ち、ヨドバシは故障症状の把握をロクに聴いておらず同じ説明をせざるを得なくなりました。

それから、1週間後の金曜日。東芝のサービスからレコーダー自体は極めて正常で、番組表データ収集時に電源を切ったり、電波状態が不安定だと正常に録画しないことがあるとの説明がありました。

また、モノは来週の月曜日にヨドバシに出荷するとの話でした。

そしてその週の金曜日の今日、ヨドバシからおそおそに連絡があり、「まだ到着していない。土曜日になる見込み」との電話。

どう考えても東芝のサービスセンターからヨドバシ梅田まで1週間以上も掛かるとは考えにくく、ヨドバシが入荷確認を怠っていることがバレバレでした。

今回は具体的な修理は無かったですが、修理費用について、ヨドバシと東芝で言ってることが食い違うお粗末な一幕がありました。

売るときはホイホイ売るが、

アフターサービスは不誠実丸出しの

ヨドバシはダメダメだと思いました。

未だに治らない東芝レグザ。

電話代が安くなるフォーバルの営業に勧誘されてBフレッツのアダプターとPBXを交換しました。

PBX取換工事前回の工事と同じ業者(サクサビジネス)が施工するにもかかわらず当初2時間の予定が半日近く掛かり、しかもFAXの回線をつなぎ忘れる有様。

写真はプラン変更で不要になった筈のBフレッツのアダプターですが、未だに本社・工場のIP回線につながっていたのです。

本日行われるこの旧アダプターの撤去の前日私がこの装置を無効にしたところIP電話がダウンしました。

それをフォーバルの営業に通報したところ、

この営業は人の話をロクに聴かず、

しまいには私が間違って

有効な装置を切った

みたいな言い方までしてきました。


案の定、今日のNTTの工事でこの旧アダプターが未だにIPと繋がっていることが分かりました。

フォーバルの不適切な施工と不適切な対応には、通信断絶の金銭的損害(微々たるものですが)以上に腹立たしく感じました。

こちらもダメダメです。

未だに有効だった旧アダプターです。

会合場所の難波のエスカイヤクラブに移動しました。

阪急1300系0F編成です。
阪急1300系0F編成です。

エスカイヤクラブ難波は先月末までリニューアル工事のため閉まっていましたが、新宿店の様なスタイルにリフォームされていました。

11年もののサントリー・響のハイボールを美味しくいただきました。
リニューアルされたエスカイヤクラブ難波です。
コンピュータ | - | -

そう言えばフライトは来月までお預け。

今日は、打ち合わせのため伊丹市内に行きました。

急な用件だったのと、もあってスカイパークでの撮影はキャンセルです。

今月はフライト予定はなく、来月までお預けです。
CRJ200です。

東海道新幹線に、少しは九州新幹線レベルのホスピタリティがあれば良いのですが・・・。

航空のプレミアムクラスに相当するグランクラスが東海道新幹線に出来るのは、リニア新幹線が全通してからなるのでしょうか?
少しはホスピタリティが欲しい東海道新幹線です。

ACアダプター式の小型リューターツールセット込みで格安(1万円ポッキリ)で買えました(^◇^)。

リューターそのものはホームセンターで販売していますが、大抵は電池式で、ツールは別売です。
小型リューター・ツールセット込みで1万円ポッキリです。

早速ワールド工芸のB20のキサゲ処理に使いました。

手作業のキサゲ処理に比して能率が上がったのは言うまでもありません。
ワールド工芸のB20のキサゲ処理にリューターを使用。
少しだけ模型 | - | -

昼休みを徹して鉄道模型の改造に励む。

昼休みを徹してトワイライト・エクスプレスへの室内灯取り付けを進めました。

庄龍鉄道の室内灯のウィークポイントブリッジダイオードの足に相当の物理的負担を与えていることであり、そのため足が断線するリスクがあります。

そこで、面倒ですが写真の様にリード線を付けて端子板の位置を自由にして、足への負担を軽減します。

庄龍ではグランライトと言う商品名で基板にブリッジダイオードを組み込み済のモノもあり、技能に応じて使い分けた方が良いのかも知れません。
ブリッジダイオードの足からリード線を延長。

サロンカーへ取り付けた室内灯の点灯状態です。
サロンカーへ室内灯取り付け。

2等個室寝台車へ取り付けた室内灯の点灯状態です。
2等個室寝台車へ室内灯取り付け。

2等開放式寝台車へ取り付けた室内灯の点灯状態です。

車掌室は白色LEDを使用するなど使い分けをしています。
2等開放式寝台車へ室内灯取り付け。

ついでに土佐くろしお鉄道9640−10タイガース応援列車(花園製作所製)に室内灯ヘッド・テールライトユニットを組み込みました。
土佐くろしお鉄道9640−10タイガース応援列車を本格電装。

車体安物のABSのため、室内灯の光が透けて見えてしまうのが玉にキズですw。
動力を組み込んでテストランです。

一畑デハニ52・53(キッチン製品)にワイパーパーツ(銀河モデル)を取り付けました。

これでデハニは晴れて完成しました。
一畑デハニ52・53が晴れて完成。

ドライプリンターで作成したD51947のナンバープレートKATOの中古デゴイチに貼り付けました。

実車は北海道仕様2つヘッドライトなので、今後考証しながら正確に再現します。
D51947のナンバープレートを貼り付け。

3DCADに必須CAD用マウス・スティック入荷しました。

3D・Connection社製のこの装置、以前も同じシリーズの製品を使っていましたが、ドライバがW7に対応しないため廃品になってしまっていました。
CAD用マウス・スティックが入荷。

帰宅後、自室をあれこれ整理していたら写真の14系「はまなす」が出てきました。

そう言えば「はまなす」はカマが無いままでした。

ED76−500あたりが無いかどうか探してみます。
14系「はまなす」のカーペットカーです。
鉄道模型 | - | -

トワイライト・エクスプレスの電飾製作開始。

今朝は実家に寄ってから出社しました。

それでも、会社着は一番でした。
実家近辺の狭い道です。

PM2.5の影響か、大阪市内は靄が掛かっていました。
大阪市内は靄が掛かっていました。

太陽がぼんやり見えます。
太陽がぼんやり見えます。

福島原発事故チェルノブイリ原発事故との類似点や相違点で論じた論文集です。

この国のマスメディアは、どこまで

国民を騙し続けるのでしょうか?

危機は終わっていない、むしろこれから増大すると思います。

KATOのトワイライト・エクスプレスの電飾製作を開始しました。

LED室内灯は庄龍鉄道製テープタイプを選択しました。

手始めに、カニ24に白色タイプを装備しました。
カニ24に白色タイプを装備。

スシ24は、ギャレイを白色に、客室を電球色にアレンジしました。
スシ24の電飾作業途中。

客室とギャレイとで色分けられたスシ24の室内灯です。
客室とギャレイとで色分けられたスシ24の室内灯です。

気を良くして、スロネフ25にオール電球色で電飾しました。

こうなると、室内調度も色差ししたくなりますw。
スロネフ25にオール電球色で電飾。

中古品で購入したKATOのHOゲージ・D51−200です。

走れますが、外装がボロボロで一部紛失パーツもあります。

徹底的にレストアとドレスアップを行い、その際ナンバープレートを新調してD51−947に改番しようと思いますw。
KATO・D51−200です。
鉄道模型 | - | -