スーパードルフィン塗装レストアその2。

今日は、家の用件を済ませたのち。午後から休出しました。

生産管理サーバーを再起動し、レイノスとか何とか言う人材派遣会社が休み明けに来ると言うので、事前にお断りのメールを入れました。

私は、18時半以降の電話は

一切取らない主義です。


こんな非常識な時間帯に掛かってくる電話は、大抵レイノスやソフトバンクテレコム代理店インフィニティの様な

迷惑テレアポです。


本当にPBXの電源を落としたい

とさえ考えています。


景気なんかチットモ良くないのに物価だけ上がった経済情勢の中、ヘンなテレアポが増えました。

反面サービスレベルは落ちるところまで落ちました。

出社する道すがら、コーナンで若干の買い物をしました。

スマホやiPodを固定する写真の様なホルダーを買ったのですが、

吸盤シートが糞ったれで

ダッシュボードに接着しません。


尤も、プリウスのダッシュボード変に細かい溝模様が付いていて、これが吸盤の気密性をダメにするのです。

いっそ、この模様をペーパーで削り落として平らにするか、穴をあけてタッピングビスで留めた方が良いのかも知れません。

ここまでやることもなく、元はと言えばこういう事にも対応できない

糞ったれコーナンの

カスったれライフレックス製品なんか

ロクなモノがないと思いました。

役に立たないスマホホルダー。

スーパードルフィンの塗装レストアを進めました。

残りのデカールを貼り、乾燥させてクリア吹きをしました。

テッカテカになるまで塗って、乾燥させて、後日磨き仕上げをします。

このスーパードルフィンもやがてA320neoなどに置き換わっていくのかと思うと一抹の寂しさを感じます。
スーパードルフィンの塗装レストアを進めました。

主翼のデカールレジ番を「JA302K」にして、特徴的なエンジンナセルのイルカデカールを貼り、乾燥させてクリア吹きしました。
主翼部のデカールを完了。

鳥飼基地に回送するN700系です。
鳥飼基地に回送するN700系です。
航空半分 | - | -

お盆は家族の実家に行く。

今年のお盆は天候不順に悩まされ、午後は一転して雨になる1日でした。

青木勝ばりの太陽ショットです。
天候がすぐに変わる1日でした。

今日は家族の実家に行くことになり、早々と掃除を済ませ、洗濯物は出してすぐに引っ込めました。

2回目の渡道の帰りにCTS-KIX間を搭乗したJA656J(B767-346)機です。
2回目の渡道の帰りに乗ったJA656J機です。

午前中に出発しました。

中央環状線内の空き地に出来たホームレスの家です。
フェンスの向こうにホームレスの「家」です。

早く着いたので、近辺のスーパーで買い物をしました。

その際に撮影した、JA772J(B777-346)・ワンワルカラー機です。
JA772J・ワンワルカラー機です。

また、初めて最新鋭のB787-9・JA830A機を見ました。

787のロゴはありませんが、B787-8をストレッチして乗客数を増やした機材です。
初見のB787-9/JA830A機です。
航空半分 | - | -

スーパードルフィン塗装レストアその1。

今日は、先般から作業していたスーパードルフィン塗装レストアを進めました。

不完全だった塗装を全て塗り直しました。

プラ地肌が出ていた白色部分を白く塗り、機体下部の灰色をマスキング塗装しました。
機体塗装を完了。

ボディカラーのデカールを貼りつけました。
ボディカラーのデカールを貼りつけました。

尾翼ロゴを入れると、だんだんそれらしくなってきます。
尾翼ロゴを貼り付け。

レジナンバーはJA302Kとし、現行仕様のマークであるInspiration of JAPANANA WINGSデカール作成しました。
JA302K現行仕様として作ります。

翼や細部のデカールを貼って、クリア仕上げをして完成です。
格好良くなってきました。
続きを読む>>
航空 | - | -

今日は、久しぶりに家族で外出。

建設工事が進む沢井製薬大阪研究所です。

最近は、沢井か施工業者の竹中工務店がウチのマンションの屋上から建設の様子を撮影させて欲しいとの申し入れがあるそうです。
建設工事が進む沢井製薬大阪研究所です。

一方サムティ単身者マンションは、早々とクレーンタワーを立てていますが、先般の台風でよく倒壊しなかったものだと思っています。
サムティ単身者マンション建設現場です。

今日は、久しぶりに家族で外出しました。

成人式の事前撮影の下見に、ホテルニューオータニ大阪に行きましたが、私は直接関係がないので、近傍の道路に停めて待っていました。

引退が近い103系です。
引退間近の103系です。

次期政府専用機運航整備を担当することになったANAボンQです。

ここはタイミングが合えば、空と鉄とのハーモニーが楽しめるのですが。
ANAのボンQです。

くまモンご推薦のおとくランチです。
くまモンご推薦のおとくランチです。
出張 | - | -

明日から夏季休暇。

雨の中を出社しました。

夏季休暇前とあって、クルマの数は多く、中にはかような緊急自動車もありました。
電力会社の緊急自動車です。

某所にあるB737−500・スーパードルフィンデカールはボロボロ塗装も不十分なまま放置されていたので、ベア・ドゥ・ドリーム製作時に余ったデカールを使って塗装レストアします。

現行のANA WINGS/Inspiration of Japanのデカールを新たに起こし、JA302KJA359Kをモデルに製作します。

もちろん、ベア・ドゥー・ドリーム(JA305K)に倣ってクリア・艶出し仕上げをします。
スーパードルフィンの塗装レストアを行います。
航空 | - | -

台風一過。

台風一過の清々しい空の下で出社です。
まるで秋の空。

先般購入したキハ48系500番台「うみねこ」正規のタイフォンカバー・パーツが届きましたので、早速パーツ取り付けをしました。
うみねこのパーツ取り付けです。
鉄道模型 | - | -

今日は台風のため、1日中かごの鳥。

今日は台風が直撃するため、子供のバイトの送迎を除き、1日中かごの鳥でした。

子供のバイトは所謂接客サービス業なので、台風だからと言っておいそれと休みに出来ないところがツラいところです。
今日は早くバイト先に送りました。

上の写真を、別のある写真から見たところです。赤い点が上の写真の撮影ポイントです。
ある写真から。
その他 | - | -

台風の雨の中を休日出勤です。

今日は台風の雨の中を休日出勤です。

行きすがら、子供バイト先まで送りました。

台風の直撃する明日も朝早くからバイトがあり、早起きして送ることにします。
バイト先付近。

アニメの名前をパクった様な「ワンピースタウン」住宅分譲地。

駅からは徒歩で20分近く掛かり、混雑する交差点に面していてクルマでの出入りが不便

しかも隣接する国道163号線とは段差になっていて、排ガス、騒音、暴風雨時の冠水リスクなど

全く魅力を感じません。
「ワンピースタウン」住宅分譲地。

門真市松生町のスーパー銭湯です。

近隣のスーパーホテルの宿泊者には夕食や風呂など魅力的ですが、クルマでの出入りは非常に面倒です。

5月の開業当初から客の入りはイマイチなので、来年まで持つかどうか・・・。
門真市松生町のスーパー銭湯。

帰りに吹田のライフ買物をしました。

何度も書きますが、ここは妙に男性店員が多くそれでいて

女性店員に比べて接客態度が悪い

クソッタレ揃いです


かと言って豊津のライフ地主がガメツイから駐車場にカネをとるなどもっと嫌です。

商品も今一つですし、できればパスしたいと思っています。
吹田のライフの男性店員はクソッタレ。

スマホのWiFi接続突然出来なくなりました。

対処方法をネットで調べたら、バッテリーを抜いて1分間以上放置し再起動したら治るとあり、さっそく実行しました。

見事にWiFi接続が復活しました。最近のハイテク機器のトラブル対応は電源断が一番の様です。
バッテリーを抜いて1分間以上放置。
展示会見学 | - | -

2階作業場のカットによる節電効果。

9月から離着陸を含むインフライトでのデジカメ・スマホ(但し電波OFFモード)の使用が解禁になります(読売朝刊)。

9月からのフライトが楽しみであります。
9月からインフライトでの電子機器使用解禁。

夏の甲子園、今年も明徳義塾高校がやってきました。
明徳義塾高校がやってきました。

信号無視を繰り返す

茶色のタント「74−36」です。


こう言う悪質な運転は今後もどしどしネットに晒します。
信号無視を繰り返す茶色のタント「74−36」です。

夏の節電対策で、強い日差しを受け、強い冷房が必要なる2階作業場を閉鎖しています。
2階作業場を閉鎖。

その効果は絶大で、20〜30%程度の節電になっています。
20〜30%程度の節電!

今日のショット。

AIRDOへようこそ!
AIRDOへようこそ!
家事 | - | -

ベア・ドゥ・ドリーム完成!!

今日は、久しぶりにオール内勤でしたので、昼休みを使ってベア・ドゥ・ドリームの製作に追い込みを掛けました。

機体は、五重にクリアを吹いて鏡面仕上げコンパウンドで艶出ししました。

各パーツを塗装し、デカーリングしてクリア吹きしました。
ベア・ドゥ・ドリームの製作に追い込みを掛けます。

ベア・ドゥ・ドリームが

完成しました!!


ベア・ドゥ・ドリームが完成しました!

映画「風立ちぬ」九試単座戦闘機のマスコットと2ショットしました。
「風立ちぬ」の九試単座戦闘機との2ショットです。

エア・ドゥ・リカちゃんマスコットと2ショットしました。
インフライト・ショッピングのエア・ドゥ・リカちゃんです。
航空 | - | -

堺市匠町に近地出張とベア・ドゥ・ドリーム6。

今日は、朝から堺市匠町「近地出張」しました。

堺市匠町は、鉄砲町のダイセル化学に逃げられ、産業空洞化に危機感を抱いた堺市が造成した産業用埋立地です。

シャープの液晶パネル工場を核に素材などの産業が集まっていますが、思う様に企業誘致が進んでいない様です。
堺市匠町です。

少し早く現地入りしたので、この匠町では唯一と言えるコンビニ・セブンイレブンで待機しました。

埋立地内にはレストランなどは一切無く、このセブンが食料品を扱う唯一の店舗なだけに、納品の大型トラックのオアシスになっています。

さえ寄ってくるくらいですから、食べ物カスさえ無いのでしょう。ちなみに、セブンのゴミ箱は店内にあります。
雀が寄ってきました。

現地での仕事が終わったので、速攻で帰社しました。

写真は、GMキットでは作れない東横インです♪。
堺筋本町の東横インです。

ベア・ドゥ・ドリームのデカール貼りを続けました。

尾翼と胴体の主要デカール貼りを終えました。
サマになってきました。

タネは写真のB737−54K/スーパードルフィンですが、実機と同様イルカがクマになりました。
イルカがクマになりました。
航空半分 | - | -

セミナー受講とベア・ドゥ・ドリームその5。

今日は、午後から夕方まで、含有有害物質管理セミナーを受講するため、京阪中之島線・渡辺橋まで行きました。

往きは不便な片町線には乗らず、四條畷小学校西詰から大和田までバスに乗り、大和田からn中之島直通の普通電車に乗りました。

スタジオ・ジブリアニメ部門を解体するそうで、映画「風立ちぬ」のワンシーンの様なショットを1枚。
映画「風立ちぬ」のワンシーンの様なショットです。

日差しが益々きつくなるピーカン状態

体にはエラいが、なかなか綺麗な写真が撮れます。
新3000系特急です。

新3000系特急6000系急行との離合です。
新3000系特急と6000系急行との離合です。

樟葉行6000系急行です。
6000系急行です。

急行以上の運用でもおかしくない9000系の中之島行普通です。
9000系の中之島行普通です。

初めて渡辺橋に進出です。

長丁場のセミナーでしたが、当社の含有有害物質のマネジメントが如何に初歩的で幼稚園レベルであるかがよく分かりました。
渡辺橋駅です。

帰りは京橋まで出て、片町線です。

JR京橋駅に入った途端、ションベンくさい臭いがして気分が悪くなりました。

片町線の車両内でも同様に臭かったです。

京阪ではかようなことは一切なく、いっそ帰りも大和田まで出てバスに乗った方が良かったと思いました。
2600系普通です。

ベア・ドゥ・ドリームのレフトサイドにデカールを貼りました。

ぼちぼち製作していきます♪。
デカール貼り付け開始!
展示会見学 | - | -

台風明けの猛暑に備えて。

今日は、少し早く出社し、自室の扇風機やエアコンを掃除しました。

扇風機はフィンや羽根に埃が詰まってしまっていたので、水洗いしました。
扇風機を掃除しました。

エアコンは、スプレー式の洗浄液を吹き付け、フィルタやカバーは水洗いしました。
エアコンも掃除しました。

これで、台風明けの猛暑にも万全の備えが出来ました。
展示会見学 | - | -

今日は完全にお休みします。

雨が断続的に降るので、洗濯物を出したり引っ込めたりと忙しない一日でした。
イルカくんがやってきました。

金曜日に工場の親睦会主催の懇親会に誘われましたが、天候不順もあり、暫く遠出はしたくないのでパスしました。
そのまま水槽に入ってしまいました(ウソ)。
その他 | - | -

久々のてっぱくこと鉄道博物館訪問。

東横インのシャワートイレは、環境に配慮して浴槽の排水を再利用しています。

ところがこの再利用システムに問題があるのか、シャワーが出ません。

この手のトラブルはこれで2回目です。

グランドホテルクラスになれば、修理するか部屋を変えるかの対応になりますが、ここではせいぜい1階のトイレを使ってくれと言われるのが関の山です。

今年宿泊した宇都宮駅前では朝食会場のコーヒーメーカーが全く動作せず

相模原では微かながら異臭が漂っていました。

私も歳ですし、そろそろ出張宿泊にも「質」を求める時期が来ているのかも知れません。
シャワートイレが動作しませんでした。

今日は久しぶりにてっぱくこと鉄道博物館を見ることにしました。

鈴本演芸場浅草演芸ホール新宿末広亭と並ぶ寄席の殿堂である池袋演芸場です。三遊亭円丈の名作落語「グリコ少年」はここでネタおろしされました。
変な男女がたむろする池袋演芸場です。

池袋駅新宿湘南ラインを待っていたら、反対側のホームに251系スーパービュー踊り子号が入線してきました。
スーパービュー踊り子号です。

事故があるとスグに停まる新宿湘南ラインですが、案の定帰る頃には人身事故で停まってしまいました。
新宿湘南ラインです。

651系1000番台スワローあかぎ号です。11両編成でした。
651系1000番台スワローあかぎ号です。

赤羽から東北・宇都宮線の列車とチェイスしました。
東北・宇都宮線の列車とチェイスです。

てっぱく様様の埼玉新交通ニューシャトルです。最近は車両のカラーバリエーションが増えました。
てっぱく様様の埼玉新交通ニューシャトルです。

鉄道博物館は土曜日とあって、入場待ちの長い行列が出来ていました。
土日くらい開店時刻を繰り上げて欲しいものです。

ヒストリーゾーンの展示車輌に大きな変化はありませんが、ライブラリーが新設されたり、ラーニングゾーンの一部展示物が変わっていました。
ヒストリーゾーンです。

一目見てTR73と判別した3軸台車です。マイテ49などに使われています。今でもKATOのアッシーパーツのTR73を10セット近く持っています♪。
3軸台車・TR73です。

マーレー式SL9856の下回りです。

2つの駆動シリンダーを持つこの形式では、シリンダー・デッドロックを避けるため、双方の下死点を微妙にずらしています。従って双方の駆動ロッドは微妙にずれています。

数年前にマイクロエースが本形式をNゲージ鉄道模型にしたとき、この点を全く考慮しなかったため、エイト模型(当時)のオヤジ(元国鉄マン)がボロクソに叩いていたのを思い出しました。
マーレー式SLの下回りです。

碓氷峠・アプト式軌道に対応したED40です。

傍らにはEC40(10000)SL・3920の模型がありました。

宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」の中でこれらと全く同じELやSLが登場するシーン(次郎が奈緒子に列車で会いに行くくだり)があり、もしかしてジブリのスタッフはここを取材していたのではないかと思いました。
ED40です。

EF58−89です。

本形式は、いわゆる上越形(ヒサシがついている)です。ゴハチのファンはゴハチならどれでも良いと言う訳でなく、

前面窓にHゴム止めしたものや本形式の様なヒサシつきは概して不人気です。

原型に最も近い宮原の150号機が一番人気なのです。
EF58−89上越形です。

キハ41307のエンジンです。

現在はエンジン横置きが主流ですが、当時はエンジン縦置きでした。
エンジン縦置きです。

TOMIXのメチャ高価な限定品を購入したC57−135号です。

本形式は一次形で原型に近いタイプ。

ちなみに名古屋・金城ふ頭のリニア・鉄道館に展示されている139号機は装備を幾分簡略化した二次形になります。
C57−135号です。

ナハネフ22−1の3段ベッドです。

蚕棚のあだ名の通り、ストレッチャー並みの狭いベッド幅(52センチ)息が詰まるような上部空間の狭い3段ベッドです。

これでも、当時は「走るホテル」と言われていました。

この水準から見れば、草臥れ掛けた東横インでもズッと豪華になります。
ナハネフ22−1の3段ベッドです。

安定輸送を人質にして運賃の大幅な値上げをした当時の国鉄の広告です。

今の電力会社が放漫経営をヨソに「原発が動かないから、原油が要るから」と値上げ攻勢をするのと酷似しています。
クモハ101−902車内です。

東海道新幹線電車21−2(H2編成)です。

本形式は、吹田のJR西日本研修センターに教材として置かれていました。

システムは正に0系登場当初のもので、2000番台などの最終形式とはかなり異なっています。
東海道新幹線電車21−2(H2編成)です。

ランチトレインとして屋外展示されている189系グレードアップ編成。従来車に比して窓を大型化しています。
189系グレードアップ編成。

現在主流のボルスターレス台車は、新幹線台車が基本になっています。

写真は東北・上越新幹線用200系に使用されているDT−201台車です。
DT−201台車です。

銀行の第2次オンラインと「同期」の国鉄電算式予約システム「マルス1」のCPUユニットです。

メインメモリーはたった50キロバイトしかなく、演算回路は本体右側のカードを差し替えると言ったもの。

処理能力は現在のCOREi7の数百分の一程度ながら、CRSの発展に多大なる寄与をしました。
マルス1です。

鉄道博物館保存車輌として発売されることの無かったキハ11−25です。

私は、TOMIXからキハ11などが発売されたときに1両をこの25号機に仕立てたものです。
一応動態保存車輌です。

当初てっぱくホール付近に置かれていた167系修学旅行電車のカットモデルです。
167系修学旅行電車のカットモデルです。

万世橋時代も正面玄関に置かれていたD51−426のカットモデルです。
D51−426のカットモデルです。

再びニューシャトルに乗っててっぱくを後にしました。
埼玉新交通システムです。

帰りは、東北本線・宇都宮線の列車に乗って上野まで出て、上野から京浜東北線で浜松町に出ることにしました。

最新鋭のE233系3000番台です。
E233系3000番台に乗車。

南浦和まで写真の京浜東北線・E233系1000番台とチェイスしました。
京浜東北線・E233系1000番台とチェイスしました。

上野駅の茨城県観光案内です。

大洗のガルパン(ガールズ・パンツァー)人気は相変わらずの様です。
上野駅の茨城県観光案内です。

やはりと言うかKATOが悪乗りして鹿島臨海6000形のガルパン・ラッピング車を、JAMと仲間割れした「鉄道模型コンテスト」の会場でこれまたセコく「限定販売」する様です。
KATOのガルパン悪乗りです。

上野から浜松町まで、この京浜東北線快速に乗りました。
京浜東北線快速です。

当初品川から京急線に乗る予定でしたが、見晴らしの良い東京モノレールに変えました。
東京モノレールです。

新幹線を見下ろして羽田空港へ向かいます。
N700A系です。

「海猿」こと海上保安庁・特殊救難隊の基地です。
海上保安庁・特殊救難隊の基地です。

特殊救難隊の向こうには塗装を剥がされ、ドナドナされるであろうB737−700が見えます。
ドナドナされるB737−700です。

出発まで、しばらく展望デッキに居ました。

リバイバル・モヒカンカラーのB767です。
リバイバル・モヒカンカラーのB767です。

久々のB747−400(ルフトハンザ)です。ジャンボは優雅で堂々として素敵です。
B747は良いですね。

モンゴル航空のB737−800です。
モンゴル航空のB737−800です。

エア・カナダのB787です。
エア・カナダのB787です。

スカイマークのワンピース塗装機です。
スカイマークのワンピース塗装機です。

このトリプルセブンパッセンジャー・トラブルで離陸が遅れ離陸したとたんバードストライクに遭うなどアンラッキーでした。
アンラッキーだったB777−300です。

猛烈な暑さのため、空見を早々と切り上げました。
太陽で焼け付く様なターミナル2の看板サイン。

本日乗って帰るANA033便・B787−8がスポットインしてました。
JA811A機です。

初のB787搭乗になります。
B787の後ろにB787が来ました。

ボーディングブリッジからの撮影です。
パイロットは出発準備中。

液晶式サンシールドを試しましたが、システムの反応が遅く操作ボタンのゴムが破け掛けていたので、使わないようにしました。

やはり普通の縦型カーテンの方が良いです。
余り役に立たない液晶式サンシールドです。

座席のコンソールはB777とは間逆の配置で、操作ボタンなどが小さいため使い勝手が悪かったです。
使い勝手の悪いコンソール操作盤。

エンジン音は非常に静かで、B777などとは明らかに違っていました。

ただ、その分別の変なノイズ(パワコンか電動式アクチュエーターか)が目立ちました。
CFRPの効用か如何にも軽そうに飛翔します。

機内は子供向けにポケモンの動画を流していましたが、天井イルミネーションなどのデモは無かったです。

暑いのでアイスクリームを買おうとしたら、品切れでした。

ラバトリーにウォシュレットは無かったです。
普通のトイレでした。

台風のためか、紀伊半島に差し掛かるとぐいぐい降下を開始し、定刻より5分も早く到着しました。
特徴的なフライトスポイラーです。

当機はこの後、東京行036便になります。
慌しく折り返します。

雨が降っていて荷物もありましたので、伊丹での空見はせず、写真の大阪モノレールに乗って帰宅しました。
モノレールで空港入りして、モノレールで空港を後にしました。
仕事 | - | -