夏に向けて扇風機の大掃除。

6月末日の週末の今日は、本格的な夏に向けての大掃除をしました。

冷蔵庫の庫内トレイの掃除と、全扇風機の掃除でした。

くだんのコーナンの安物ライフレックスの扇風機からカラカラ異音がするとの事で、中を開けたらバネの錆びたのが出て来ました

この扇風機はメカニカル・タイマーがすぐにダメになり、電気式タイマーを併用していますが、流石にコーナン・ライフレックス・クオリティだなと思いました。
錆びバネが出て来ました。

一通りの掃除が終わってから、買物に行きました。

江坂近辺の鉄道模型店は、ホビーセンターカトーしか無かったですが、最近は公園の近くに写真の様なレンタルレイアウト併設の店舗が出来た模様です。

江坂にはポポンデッタか、銀座パノラマか何処かが進出する計画があった様ですが、地政学的に不利と見たか大手の進出は無かったです。

ただ、この店はNゲージのみなので、私が最近作っているHOのキハ58は無理の様です。
江坂に出来たレンタルレイアウト併設店。

買物の帰りにシャトレーゼプリンを買いました。今夕のデザートが楽しみです。
プリンを買いました。
グルメ | - | -

久しぶりにNゲージ・ワークスを。

梅雨入りを忘れる眩しい太陽の中、週末なのに早起きです。
アート的な太陽の写真です。

マイクロエースのEast-iを予約していたのが、通っていなかったらしく、市内の在庫している店まで買いに行って、そこから休出しました。
ギアを降ろし掛けたB777です。

関西ではドクター・イエローほど人気が無かったのか、在庫処分価格で売られていました。私が購入して完売となりました(笑)。
実車の写真とコラボしました。

今日は第二工場の取付道路の補修工事です。
取付道路補修工事です。

久々のNゲージ・ワークスとして、和歌山国体宣伝電車デカールの制作試作を行いました。

久しぶりにデカールの感触をつかんで、後に製作する「けいおん!」ラッピング電車製作の参考にしようと思います(笑)。
きいちゃんラッピング電車です。

帰りに吹田のライフで買物をしました。

このライフの隣にリベール吹田と言う高層マンションが出来るらしく、その工事が行われていました。

駅近ながら、正面は大阪内環状線高架道路と地下からの道路の合流点と、騒音と排ガスは我慢しなければなりません。
リベール吹田の建設工事現場です。
航空 | - | -

フジモデルのオシ17の電装について。

掃除をしていて思うのは、砂利やチリ埃の多い事です。

前付け道路の舗装が不十分と言う事もあるのでしょうが、対策としてはマメな掃除とコンクリート床割れの補修しかありません。
砂利とチリ埃。

床シートの剥がれが酷くなっているので、テーピング補修しました。2年に1回は張り替える必要があります。
床シートを補修。

フジモデルのオシ17(HO)を組み立てました。

中はガランドウなので、TOMIXのサシ481の室内セットを切り貼りしました。
フジモデルのオシ17を組み立てました。

室内灯ユニットを入れて電流を流すも、室内灯が全く点灯しません車体を押すと点灯するものの、スグに消えてしまいます

どうも台車ボルスターと室内灯の配線をつなぐピンやバネ部品に問題がありそうなので、台車を分解して各パーツを徹底的に清掃しました。

やはり、室内灯点灯用配線への考慮はエンドウの方が整っています
台車部品を磨きました。

テスターによる導通試験をしました。問題なさそうです。
導通試験を実施しました。

やっとマトモに点灯する様になりました。ちなみに室内灯の色は電球色です。
室内灯がマトモに点灯するようになったオシ17です。

この作業のため、キハ58への加工は洋白線パーツによるサッシ窓金具の取り付けにとどまりました。
サッシ窓金具パーツを取り付けたキハ58。
航空 | - | -

番外編14:キハ58の補正塗装が終わる。

実家寝室のテレビ地デジが映らなくなったとの連絡があり、今朝見に行きました。
実家寝室のテレビです。

STBビデオデッキからの信号はOKだったので、アンテナ線廻りを点検しました。原因はこのケーブルの断線でした。
このケーブルが真犯人です。

キハ58の帯色の補正塗装をすべく、全体マスキングを行いました。

まるで、修学旅行列車「とびうめ」みたいです(笑)。
キハ58のマスキングを行いました。

補正塗装直後の状態です。これからタッチアップを行います。
補正塗装直後の状態。

タッチアップ等を行い、クリア仕上処理をして出来上がりです。

これからキハ28に倣い、ガラス窓・サッシ金具の取り付けや、ライティングなどを行います。
車体塗装を終えたキハ58です。
航空 | - | -

雨の中を工場に移動。

今日は、工場で得意先の品質監査があり、午後からの工場出社を予定していました。

ところが、従業員の親族が亡くなり、その葬儀が本日正午から開式となるため、これに参列すべく早い目に工場に移動する事とします。

朝からの大雨で、会社付近の通勤路が事故ったらしく酷く渋滞していました。

そのため、まわり道しました。
JR片町線です。

次は、このキハ58の帯色を塗り直します。
キハ58の帯色を塗り直します。

9時半頃出発、11時前には工場に到着していました。
福崎インター付近です。

到着後、喪服に着替えて斎場に行き焼香を済ませて工場にとんぼ返りして、午後からの品質監査に備えました。

写真は、数年前の大洪水を思わせるほど増水した佐用川です。
増水した佐用川です。

帰る頃になると、時折晴れ間が見えたものの、最後まで雨の日でした。
大阪空港付近です。
展示会見学 | - | -

番外編13:キハ28を先行完成。

帯色エラーで手戻りを余儀なくされたキハ58・28ですが、キハ28の仕上げ作業に入りました。

先ず、エンドウの座席パーツに色差しをします。

次に、座席レールの干渉箇所を切り取って座席を配置します。
座席パーツのセッティングです。

LED室内灯ゆえ大変に明るく運転台から中がスケスケに見えてしまうため、遮光板を取り付けました。
遮光板を取り付けました。

やっとキハ28が完成しました。

リアルな車室内。やはり内壁にペールブルーを塗装して正解でした。
キハ28の完成状態です。

座席パーツペールブルー内壁が良い感じを出しています。
本物と見紛うほどの出来栄えです。

ヘッドライト点灯状態です。
運転台付近を遮光しました。

テールライトはクリア赤を取り去り、幾分明るくなりました

正に昭和の国鉄の雰囲気を醸し出しています。
国鉄の雰囲気を醸し出しています。

相棒のキハ58の完成が待たれます(笑)。
航空 | - | -

今日は久々にブログ更新をお休みします。

昨日充填したロックタイトは、重量物を搭載した台車が通過してもビクともしませんでした。
ロックタイトが固まりました。
航空半分 | - | -

HO鉄道模型の改造とレストア三昧。

今日は朝から休出しました。

玄関のコンクリート床がガタガタなので、ロックタイト・コーキング材で補修しました。
コーキング用ガンです。

ロックタイトは2液式で、専用ノズルの中で混ざる様になっています。
補修した様子その1。

さらさらした液体なので、その浸透性を利用して補修しました。
補修した様子その2。

HOゲージのEF53のライティング改造です。

ライトユニットが断線したため、それを修理しながらの改造でした。
EF53のライティング改造。

こちらはEF15のライティング改造です。共に天賞堂製ですが、EF15の方が古いため、グリースが固まっていて走りが悪かったです。
EF15のライティング改造。

改造後のEF53です。ライトが両方にあるので、その分ややこしかったです。
EF53のヘッドライト点灯状態です。

改造したEF15のヘッドライト点灯状態です。この車体色の塗料が無かったので、マホガニーと黒を調色しました。

EF15のヘッドライト点灯状態です。

IS03調子が悪く、よくよく調べたらSDカードの接触不良でした。端子部を清掃して再装着しました。
IS03のSDカードが接触不良を起こしていました。

同じく電子名刺登録器SDの接触不良によるエラーが頻発したので、SD接触部の清掃をしました。
SDカードは接触部の清掃が欠かせません。

実家に行く用事があったので、HOゲージのキハ58と同じくうっちゃっていたカワイモデル製157系レストアをすることにしました。

157系「ひびき」と銘打っているにも拘わらず、日光はあってもひびきHMは無く、それも片方のクモハだけ

日光にすると、準急色に塗装を変えなければなりません。でも模型は冷房改造後の姿であるので、特急色にします。
カワイモデル製157系のレストア決定。

このモハ156は、落としたり疵だらけにしたり、床板止めもありません。かつて修理はしたものの、完全ではなかったので、今回塗装を剥がし、床板止めを再生して、ちゃんとしたモデルに復元します。
一番悲惨だったモハ156を購入したときの姿に復元します。

それともう1つ。つぼみ堂模型店のED17をレストアしますモーター換装とヘッドライト点灯化改造がメインになります。
つぼみ堂模型店のED17です。
航空 | - | -

富士山の世界遺産認定を祝して?有馬富士公園に行く。

今日は、三田市まで中距離のドライブとトレッキングに行きました。

三田はパティシエの小山進氏が経営しているお菓子工房に行きました。

極上のロールケーキを始め、様々なお菓子が売られており、それがまたとても美味しい

隅々まで小山氏のコンセプトが活かされており、正にお菓子のテーマパークでした。
エス・小山のお菓子工房に行きました。

トレッキングに、JR新三田に近い有馬富士公園に行きました。有馬富士福島大池を中心とした自然公園です。
有馬富士公園に行きました。

今日は、富士山の世界遺産認定がありますが、この公園では関連イベントは皆無でした。

かやぶき屋根の民家展示です。中に入れます。
かやぶき屋根の民家展示です。

帰宅後、子供のめがねを買いに、旧マイカル・イオン茨木に行きました。
イオン茨木に行きました。

めがね店(JINS)は大変に混んでいて2時間近く掛かりました。夕食が遅くなったので、近くのごはんや食堂に行きました。
ごはんや食堂に行きました。
出張 | - | -

番外編12:キハ28のヘッド・テールライトと室内灯など

今日は、キハ28ヘッド・テールライトや室内灯をセッティングして、出張前に購入したパーツを使ってディテールアップします。
出張前に購入したパーツ。

洋白スリップサッシ窓の金具にしました。より実感的になりました。
洋白スリップをサッシ窓の金具パーツにしました。

連結器受パーツで連結器周りのディテールアップをしました。
連結器周りがよりリアルになりました。

幌パーツで連結面のディテールアップをしました。
幌があるとより実感的になります。

ライティング作業を始めました。
ライティング配線中です。

ヘッドライトの点灯状況です。

室内灯が半端なく明るいので、運転台から客室内までスケスケです。遮蔽を考えないとなりません。
ヘッドライトより明るい室内灯です。

テールライトは既存の球に色差ししたので、暗くなっています。
暗い目のテールライト。
続きを読む>>
航空 | - | -

井の頭線に初乗りした出張2日目。

最近の東横インは朝食が充実しました。和洋2種類が選択出来、アイスコーヒーやジュースまであります。こういうところで差別化を図っているのでしょう。

7時のオープンを待ちきれず、列が出来ていました。
充実した東横インの「食堂」。

慌しく、橋本をあとにしました。

写真は、多摩モノレール・多摩センター駅です。

多摩ニュータウンは、このモノレールの開業により「陸の孤島」の汚名を返上しました。
多摩モノレールです。

乗車した京王線は、新線新宿経由本八幡行ゆえ、都庁舎の近傍からJRまで延々と歩く事になり、それではかなわないので、明大前井の頭線に乗り換え渋谷経由でビッグサイトに行くことにしました。

今回、井の頭線は初乗車です。
初めての井の頭線です。

終点の渋谷駅は、こじんまりしていました。
井の頭線渋谷駅です。

渋谷駅のりんかい・埼京線ホームには写真の様な珍しい電車が居ました。
スーパービュー踊り子号です。

今日のりんかい・埼京線も205系でした。
新木場行です。

今日の見学は、昨日見切れなかったところを中心に廻りました。
医療機器開発・製造展会場です。

茨木市野々宮にある町工場・茨木工業(炭素繊維技術)のブースです。

秀でた技術があると、町工場でもこうした晴れ舞台に出展できます。
茨木工業のブースです。

りんかい・埼京線で、次の訪問地である3Dプリンターショールームのある渋谷に向かいました。

これで205系の乗り納めです。
埼京線205系もこれで乗り納めです。

鳴り物入りで開業した渋谷・ヒカリエ。ここは東急文化会館の跡地で、物販や劇場などがありますが、構内通路を素通りして青山通りに出る人が殆どで、意外に客の入りは悪いです。
渋谷・ヒカリエです。

渋谷駅前にある東急の青ガエル・デハ5000系のカット車体。中は観光案内センターになっています。

ちなみに、この青ガエルの仲間は、岳南鉄道熊本電鉄に行っています。
東急デハ5000系の屋外展示。

忠犬・ハチ公の銅像です。この23日に投票が行われる都議会選挙のたすきを掛けています。
忠犬・ハチ公の銅像です。
続きを読む>>
鉄道模型 | - | -

久々の、久々の泊り込み出張です。

今日から、久々の泊り込み出張です。あらゆる意味で久々です。

3月の北海道以来久々の遠地出張であること、

久々に展示会見学がメインの出張であること、

久々に導入調査がメインの出張であること、です。

EX-ICカード利用で千円ほど運賃が安くなる一番列車(のぞみ200号)に乗りました。
のぞみ200号(手前)と202号(奥の27番線)です。

N700AプラスAは来ないかと注目したものの、この京都駅で見かけたN700Aが今回の最初で最後でした。
N700Aを見たのは今回これが最初で最後。

同じJR東海グループ企業でありながら、toIcaが使えない東海交通事業キハ11です。
toIcaが使えない東海交通事業のキハ11です。

特急東海が廃止され、本線上で見かけることが殆ど無かった373系です。
珍しい373系の走行シーンです。

展示会の開場まで時間的余裕があったので、ゆりかもめを少し待って最前列に陣取りました

ビルのジャングルの中を、急カーブに身を捩じらせて進むゆりかもめです。
今回ゆりかもめの最前列に座りました。

お台場に来ると、陸・海・空の三大パノラマが楽しめ、なかなかの絶景です。
なかなか絶景です(笑)。

お目当ての3Dプリンターは、「3D&バーチャルリアリティ展」にて展示されています。
3Dプリンターは3D&バーチャルリアリティ展にて展示。

テレビなどで取り上げられたパーソナル・ユースのエントリーモデル「CUBE」(3Dシステムズ社)です。

値段は約16万円本当は10万円を切って欲しいですが、デザイナーが評価用に導入するのが多いとのことです。
個人用3Dプリンター・CUBE(約16万円)です。

こちらは、2種類の樹脂カートリッジが使えるCUBE-X Duoです。ワーク領域がCUBEの倍近くになり、実用性が高そうです。気になる値段は40万円台になります。
2色タイプのCUBE-X Duoです。

注目度No.1のCUBEは、マスコミ各社によるカメラの一斉砲撃を浴びていました。

写真はTBSの取材クルーですが、この他にテレビ朝日テレビ東京の取材クルーを確認しました。
CUBEは、マスコミ取材が凄かったです(写真はTBSの取材クルー)。

スペイン製鍛造装置NeoTechman殆どバリを出さずに鍛造加工が出来る次世代鍛造機です。

国内で導入しているところがあるそうですが、その実態は全くわかりませんでした。

この台湾ブース内にある、業者が導入したとのことで、早速話を聞きに行きました。
NeoTechman鍛造装置を導入した台湾企業のある台湾ブースです。

一通りの見学・調査が終わったので、ビッグサイトをあとにしました。

りんかい線では、今回で見納め、乗り納めになるであろう205系を追いかけました。
大崎行普通です。

一方、最新のE233系3000番台を見ることは一切無かったです。
こちらは新木場行です。

新宿に出て、京王線に乗り換えて橋本まで行きます。
快速・川越行です。

りんかい線・埼京線のホームは、後から出来たためか山手線などとはだいぶ離れたところにあります。

恵比寿はともかくも、渋谷や新宿は半端ない程遠いです。
辺鄙なところにある新宿駅埼京線ホームです。

更に京王線は、デパートの地下食品売場の脇にあって、とても分かり難いです。
分かり難い京王線の乗り場です。

京王線特急と言えばこの8000系でしたが、今日は快速運用です。

もっとも、京王線にはロマンスカーみたいなものは無いので、どのクルマが特急になっても大して変わりませんが。
8000系です。

乗車した特急は、この頃よく乗車する7000系でした。
7000系です。

普段は通過駅の橋本に、この時間帯に降り立ったのは初めてです。
橋本駅前です。

今晩宿泊の東横イン・橋本駅北口は、ちょっと得したセミダブルベッドの部屋でした。

梅雨の湿気の多い蒸し暑さに加え、このところの節電で、行くところ、行くところが暑苦しくて、暗くて陰気臭いです。

ほどよく冷房を入れて、このセミダブルベッドで爆睡したのは言うまでもありません。
久しぶりにベッドで寝ました。
鉄道模型 | - | -

明日から久々の泊り込み出張です。

明日から久々の泊り込み出張です。

今回は3Dプリンター等の導入調査を行います。

2日目には、テレビでも話題になった渋谷の3Dプリンターカフェ「CUBE」を見学します。

クルマの中にが居るようなので、殺虫剤を撒きました。
車内の蚊を駆除しました。

流し台の吸盤を交換しました。

吸盤は一時的なもの。耐久性はないと考えて相当です。
流し台の吸盤を換えました。

下地はリグロインか何かで洗浄して、吸着する際に表面を濡らした方が良いみたいです。
下地が荒れていると全く吸着しません。

湿気が増えたせいか、データバックアップ用DATデッキのクリーニング警告サインが矢鱈に出ます

クリーニングを頻繁にします
DATデッキのクリーニングサイン頻発。
展示会見学 | - | -

実家のもう1台のテレビを急遽買い換え。

今朝は、例によって超早出ゆえ、朝食会社近くのコンビニで調達しました。

早朝だと、調製パン10円引きでした(笑)。
畷生会病院隣のセブン・イレブンです。

私のパソコンが余りにも遅くなったので、セーフモード立ち上げをして、不要なTempファイルを削除・整理しました。

幾分処理速度が改善されました。やはりパソコンの処理速度低下対策は、インチキなレジブー見せ掛けだけの超速ソフトではなく、不要ファイルやソフトの削除とデフラグの励行が一番です。
セーフモードの画面です。

帯色を赤色11号(調色)に塗り替えたキハ28です。エンドウのキロ28と違和感無く連結出来る様になりました
キハ28の3度目の塗り替えです。

クリア処理をすれば、殆どエンドウと大差なくなるでしょう。
連結して一目瞭然です。

手前が塗り替え前のキハ58です。朱色の違いが明確に分かります。

順次、このキハ58も塗り替えます。
このキハ58も再塗り替えします。

昨夜、実家・寝室のテレビが壊れて映らなくなったので、急遽買い換えました。

配達を待たず自分で持ち帰って設置・調整しました。

モノは東芝・レグザの32インチです。当初リビングにあるのと同じソニー・ブラビアにするつもりでしたが、店在庫がありませんでした。

ここのJ:COMのSTBはHDMI対応なので、店に言ってケーブルをオマケしてもらいました。

B-CASカード携帯のSIMカード並みに小さくなっていました。

チャンネル設定や接続は全てOKでしたが、J:COMのSTBリモコン電源のオン・オフ等の設定が出来ず、あれこれ迷いましたが、結局リモコンの電池切れでした。電池を交換して難なく操作できる様になりました。
買い換えて持ち帰って、設置・調整までしました。

新しいテレビは32インチ古いのは同じ東芝製でたった23インチです。古いのは縁が大きい分だけ画面スペースが小さいです。

このテレビは、後日購入店に持ち込み、処理費用を払って処分して貰います
ガタイは32インチ、画像は23インチです。
その他 | - | -

緑地公園でトレッキング。

梅雨の中休みの暑さの中、久しぶりにベランダで干し物をしました。

写真はIBEXエアラインCRJ200です。福島空港から飛来しました。
IBEXエアラインのCRJ200です。

EX-ZR400超望遠機能のテストを兼ねて撮影しました。

全日空のB777-300です。流石に大きいです。
全日空のB777-300です。

先ほどのIBEXとほぼ色違い日航(JEX)のCRJ200です。ちなみにIBEX全日空が加盟しているスター・アライアンスの一員です。日航ワン・ワールドグループです。
日航・JEXのCRJ200です。

日頃の運動不足解消のため、緑地公園トレッキングをしました。

バーベキュー客で溢れかえっていました。アウトドア・レジャーとしては最も手軽ゆえ流行るのでしょう。ホームセンターでは木炭などバーベキュー用品が山積みされています。
バーベキュー客で溢れかえる緑地公園です。

緑地公園では、手ぶらでバーベキューが楽しめるバーベキュー広場があり、利用料金を払えば、燃料や焼網、椅子、テーブルが用意され、更にエクストラチャージを払えば屋根つきのバーベキュースペースが使えます。

食材、飲料、アルコールを販売する売店もあり、バーベキュー初心者には誠に有難いと思います。
緑地公園のバーベキュー広場です。

地獄の特訓13日間か、罰ゲームか、カルト集団かは不明ですが、クールビズに逆行する様な暑苦しい制服(肩に日章旗のワッペンあり)を着込んだ連中が公園の一角を貸切って、只管「気をつけ」「礼」を繰り返す軍隊式の”特訓”をしていました

戦争の悲惨な本質も知らず、かような「軍隊ごっこ」に現を抜かして精神修養した気にでもなるのは、戦争を知らない世代の特権なのか?
軍隊ごっこに現を抜かす物好きたち。

昔ボートを楽しんだ池水草が生い茂り、沼地状態。すっかり闇の釣り場と化しました。勿論釣は禁止です。
水草が生い茂り沼と化した池です。
出張 | - | -