5月末は来客対応と決算棚卸。

5月末、急な来客があり、今朝は新大阪まで迎えに行きました。
30000系ライクな塗装の20系です。

送迎に行った新大阪チサンホテル前には沢山のツアーバスが並んでいました。
レストランも一杯だったそうです。

クラフト・ロボを再び使う事にして、不足消耗品を発注していたのが届きました。
クラフト・ロボ用消耗品です。

会社の25トンプレスが故障したので、アマダのサービスを呼びました。
東大阪のテクニカルセンターから来ました。

新同品との交換を求めていたデジカメ・EX−ZR200ですが、既に生産を終わっており、相当品としてEX−ZR400に交換する手はずとなりました。
今度は故障しないで欲しいものです。

来客は午前中で終了し、最寄り駅まで送って、午後から工場に移動し、決算棚卸に立ち会いました。

写真は、決算棚卸で期間中納入停止要請を出しているにもかかわらず、納入してきた銅棒各種です。
決算棚卸時の納入はやめましょう。

棚卸作業が終わり、週末とあって、今回は兵庫県立先端科学技術支援センター(CAST)のゲストルームに泊まりました。

CASTは、昔よく行ったアマダのマシンツールプラザによく似たデザインをしています。
円形壁の内側はAMTPと同様トイレットです。

この屋内広場では、マグロの解体ショーをしたそうです。
音のよく響く空間です。

部屋は天井が高く、調度類も個性的で、LANつきで、風呂や洗面所はゆったりスペースです。これで平日(月−木)1泊3,100円、その他が3,900円ですからお買い得です。
個性的なCASTのシングルルームです。

ベッドはセミダブルでゆったりしています。
コンソールがよくまとめられていて使いやすいです。

洗面所の扉は、波板で作られていて、デザイン上のアクセントになっています。
石鹸、シャンプーリンス、レザー、ドライヤーは完備しています。
展示会見学 | - | -

番外編7:床下パーツの工夫。

ヤフーユーザ情報漏れが発覚しています。そこで私のヤフーIDを照会画面に掛けたら、危ないとの判定になりました。

とりあえず、パスワードを変更しました。
私のヤフーIDも危なかったです(汗)。

メールデータが溜まり過ぎになり、写真のようなエラーが出るため、OLEフォルダの各データを大リストラしました。
OLEのファイルを大整理して最適化しました。

鉄道模型社・キハ58系に元からついていた床下パーツです。

ホワイトメタル製で、造形がいい加減だったりします。
キハ58系の元の床下パーツです。

この元パーツのうち、エンジン部分を再利用することになり、すり合わせのため受け皿となるカツミの床下パーツをフライス加工しました
カツミの床下パーツをフライス旋盤で加工します。

元のエンジンパーツを切り取り、くだんのカツミ床下のエンジン部分に接着しました。
元パーツのエンジン造形部分をカツミに貼り付けました。

かようにして、キハ58、28の床下も完成に漕ぎ着けました(笑)。
完成したキハ58・28の床下です。
航空 | - | -

番外編6:工夫が欲しいエンドウのクーラーパーツ。

インチキソフト・レジブーこと

Registry Boosteruniblueから不当引き落とし予告メールが来ました。

昨年も同様のメールが来たので、アクセスしたくは無かったけれど、uniblueのWebにアクセスして解約手続きをとりました。

解約しているのに、この引き落とし予告メール。故意にやっているに違いありません。

そこで、「出るところへ出ましょう」

抗議メールを送りました。

そうしたら、間もなく定期購買を解除したとの返信メールがありました(笑)。
詐欺ソフト会社・uniblueの不当引き落とし予告メール。

定時後、再びキハ58のレストアを始めました。

クーラーやベンチレータのパーツはエンドウのを使っています。

ホワメタで結構重いです。

また、取り付けピンが、1ピンセンターではなく2つもあり、2つ孔の穿孔が必要なのと、その位置決めに手間が掛かります
クーラーやベンチレータ用孔を全て開けた状態。

ミリ単位で割り切れる数値の寸法ならともかくも3.5ミリ等の様に端数が出るため、採寸が面倒です。

採寸の誤差を考えつつ、オーバーサイズ目に穿孔をしないと上手く行きません。

以前、HOのブリキボディ・スロ54をレストアしたときにもこのエンドウのベンチレータを使いましたが、ピン孔の穿孔が面倒だったので、ピンを削って接着剤固定しました(笑)。

エンドウにおかれては、

ピンの1本化と、ホワメタでなくプラスチックなどの軽い素材の使用強く要望します。
キハ28にクーラー用孔の位置決めをしているところ。

曲がりなりにもクーラーやベンチレータが取り付けられると、なかなかサマになりますね(笑)。

あとは下回りのディテールです。
クーラーやベンチレーターの取り付けが終わったキハ58・28。

今日のショット。

たまたま出来た、フローズン缶コーヒーです。

溶けるまで結構な時間が掛かりました(笑)。
フローズン缶コーヒーです(笑)。
航空 | - | -

番外編5:インサイドギアモーターの交換。

インサイドギアモーターの代品として、電子パーツ店では12V対応の小型モーターを売っています。

単価は100円と安価で、取り付けねじのピッチが15ミリとインサイドと変わらない

老朽化した鉄板モーターの代品として活用されています。私にも交換の依頼が来ました。

これが今までの鉄板モーターの例です。
鉄板モーターです。

ところが、新型モーターではクリアランスが全く無いため、このままでは台車ボルスターとが干渉してしまいます。
ピッタピタの新型モーターです。

そこで、少しばかり創意工夫をして、ナットを2枚はさんでクリアランスを作り、ナットごと締めこむことにしました。
ナット2枚で約3ミリメートル。

ボディアース側の配線は、ナットねじを締めこむ際にラグ板を噛ませました。
巧みなボディアースの配線(笑)。

キハ58系レストアは、1両のみですがクーラーパーツを取り付けるところまで行きました。

その他キハ28化に伴うボディ修正の仕上げ(後部煙突の撤去)や、ドローバーカプラー高さ修正、シャーシの補強等を行いました。
やっと車両らしくなりました。
航空 | - | -

EX-ZR200、3回目の故障。

デジカメ・EX-ZR200が3回目の故障となりました。

前回と同じ、ズーム撮影時の黒シミの写り込みです。

また、前回と同様レンズ面を引っかいたことが無いのに、縦方向に疵が入っていました

購入後1年も経っていないのにレンズメカ関連で3回も故障が起こったことから、レンズメカの設計に根本的な欠陥があると思います。

 このまま修理に出しても、レンズユニットの交換だけで済まされてしまい、そのうち保証期間が過ぎたら、1万円近くする修理代を不当に払わされてしまいます。

 そこで、カシオテクノに対し新同品か相当品との交換を厳重に申し入れしました。
これより着払いで送ります。
その他 | - | -

番外編4:キハ58系のレストアは進む。

今日は子供のバイトへの送迎にかこつけて、午後まで休出しました。

クルマのリアトレイが壊れたので直しました。設計が拙いのか、すぐに壊れ、過去にトレイの部品ごと交換したことがあります。
クルマのリアトレイを直しました。

昨日購入したUPSなどを設置しました。
昨日購入したUPSを設置しました。

ヤマダ電機にクレームした、箱つぶれのパソコン切り替え器です。端子間の間隔が狭過ぎるため、右側のPS2/USBプラグを加工しました。
ヤマダ電機・訳あり切り替え器です。

モノ自体は、全く問題なく動作しました。
問題なく動作しました。

キハ58系レストアに掛かりました。

インサイドギアモーターの四角穴を埋め込んだところの補強を行いました。
インサイドギア元穴塞ぎ部を補強しました。

カプラー高さ調整で板を噛ましましたが、それでも足りないようです。
カプラー高さ調整で板を噛ましました。

キハ同士は何とかつながるようになりました
とりあえずキハ同士では繋がるようになりました。

ただ、車高もカプラーも違うエンドウとでは、写真の通り凸凹です。
エンドウとはカプラーも車体高も合いません。

特にカプラー高さの違いは脱線しやすくなります。
このままでは脱線します。

とりあえず編成にはなりました。
一応編成らしくなりました。
航空 | - | -

千里中央へ買物。

先ずは、夜景写真から。
大阪地下鉄10系です。

このところ、子供のバイトの関係で週末の朝が早いです。

その朝の時間を使って風呂掃除など週末に行う大仕事を一気に片付けました。

昼ごろから千里中央へ買物に行きました。
タワーマンションです。

イオングループの傘下に入ったピーコックです。看板がどう書き換わるのか気になるところです。
千里中央のピーコックストアです。

着ぐるみの休憩時間です(笑)。
スタッフルームに向かいます。

千里ライフサイエンスビルです。節電のためかアトリウムには空調が無く、蒸し暑かったです。
千里ライフサイエンスビルです。

広場では沢山の人だかりがしていました。シンガーソングライターの家入レオ新曲キャンペーンを兼ねたミニライブをするそうです。
家入レオのミニライブ会場。

昭和の映画館の雰囲気を残す千里セルシーシアターです。向かいはパチンコ店です。
千里セルシーシアターです。

消防ヘリコプターが飛んでいました。
アルエットタイプのジェットヘリです。

帰りにヤマダ電機LABIPC切り替え器とUPS等を買いました。

PC切り替え器は、適合するタイプのものが1つしかなく、しかもその外箱が破れていたので、店に言ったら値札の6掛けで売ってくれました。もちろん、動かなかったら返品します。

また、ヤマダの駐車場は場所がわかりにくくセルシーの北側からは入れませんせっかく万単位の買物をしても、他所に停めたら手続きがややこしいので、その旨の苦情も合せて申し上げました。
帰りにヤマダ電機LABIに寄りました。
グルメ | - | -

番外編3:蘇れ!HO・キハ58系。

大昔に購入した鉄道模型社のキハ58系レストアを進めています。

必要な部品を通販で追加発注していたのが続々と届きました。

先ず、エンドウのトラクションモーター。この形式のモーターは、KATOのEF510あたりに使われていますが、Nゲージのモーターを台車装荷したもので、1ユニットだけでブラス3両を引っ張るのは到底無理

それ故追加購入となった次第です。
エンドウのトラクションモーターユニット。

次は、テールライト関係で必要なパーツなどです。

日本橋のスーパーキッズランドですが、欲しいもの、必要なものに限って無いことが多いです。

もう少し品揃えを勉強して欲しいものです。
テールライト関係のパーツです。

トラクションモーターの走行テストを実施しました。問題なく走行します。
モーターテスト実施。

新3D−CAD機横広ディスプレイが届きました。24インチで1万6千円台です。却って古典的なスクエアタイプの方が高いそうです。
24インチ横広ディスプレイです。

本機導入までここにあった再生PCは、別の場所に移動しました。今後は切り替え機等の導入により、別のPCとキーボードやディスプレイを共用するようにします。
再生PCは場所を移動。

定時終了後、くだんのキハ58系のレストアに掛かりました。

テールライト用チューブの取り付け、信号炎管用穴の穿孔、冷房改造仕様にするため前面に冷房改造ジャンパ栓パーツの穴を穿孔しました。

キハ28仕様に改造するクルマでは、実車と同様フューエル・キャップを両側1個ずつになる様、半田埋め処理しました。

KATO・Nゲージのキハ58系誠にいい加減で、冷改ジャンパ栓が無いし、ボディはキハ28でも58のを使い回しです。

TOMIXのハイグレードシリーズのキハ58系が、この冷改ジャンパ栓の抜けを理由に全品回収を行ったのに比べて雲泥の差の対応です。

結局インターネットの写真を参考に作業を進めました。
キハ58と28とでは、信号炎管の位置が微妙に異なります。

とりあえず台車取り付けまで進みました。

元々の成型の悪さに加え、40年近く放置してスクラップの一歩手前みたいな状態ゆえ、キハ58の車体後部がガタガタに傾いていたりして、いろいろと補正や修正が必要になってきますが、蘇った晴れ姿に感動しました(笑)。
左側がキハ28です。

台車取り付けまでの大変な下準備

先ずは、インサイドギアモーター用の大きな四角穴を埋めて、トラクション用の丸穴を開けます。
インサイドギア用穴は不要。

付随台車のボルスター高が不足気味で、カーブなどにおいて台車枠がドアステップと干渉するのでボルスターに下駄を履かせました。
安達の座席パーツの余りランナーを使いました。

車体フレームの歪みが相当来ていて、シャーシが斜めになってしまうため、同じく下駄を履かせました。
アチコチに修正が必要です。

中間車のキロ28−2000交換した台車パーツが同じエンドウでも何とプラ用ボルスター高さが全く違ってくるため、プラ板を組み合わせてボルスターを独自に誂えました

ともあれ、早くレイアウトで走行する晴れ姿を拝みたいものです(笑)。
航空 | - | -

相生労働安全大会に出席。

相生労働安全大会は毎年この時期に基準協会の総会とあわせて開催されます。

行くのが面倒なので殆どパスしていましたが、今年は年初に労災があったこともあり、

嫌々ながら出席しました。

先ず工場に立ち寄って、昼ごろまで仕事をしました。
姫新線のキハ126系です。

13時の総会に間に合わせるべく、会場のある相生までクルマを走らせました。

相生なんか行きたくもないし、

嫌で嫌で堪らなくなりつつあったので、

途中西播磨のテクノ道草をしました。
月末の棚卸終了後はここに泊まります。

兵庫県立大学(旧姫路工業大学)のキャンパス裏の通りです。学生は自動車通学原則禁止ながら、

テクノは場所が超不便

交通インフラが極めて貧弱とあって

どうしても学生は自動車通学になるのです。
兵庫県立大学の学生のクルマの路駐です。

少し早い目に会場につきました。

JR相生駅

新幹線は「こだま」しか停まらない、

智頭急行「スーパーはくと」もシーズン以外は停まらない

糞ローカル駅のくせに、

駅前から自家用車を締め出す糞意地悪をするものだから、

さぞ駐車場に苦労するかなと思いきや、市民会館の駐車場は、吹田のメイシアターとは異なり料金不要で停め放題でした。

相生では”これだけしかない”

唯一の観光資源である「ペーロン祭」


この週末に行われる様です。

でも、汚らしい特攻服のコスプレ

このペーロン祭を台無しにするクソッタレども

が居る
様で、こんな看板が立ててありました。
ペーロン祭を台無しにするバカ者がいる様です。

総会は13時から、安全大会は14時から始まりましたが、

嫌で嫌でたまらなかったので、

不肖にも表彰式では拍手もせず

事例発表などでは殆ど寝ていました

相生市民会館です。

イチローのバッティング投手を務め、マー君こと田中将大選手を育てた奥村幸治氏の特別講演が15時30分頃から開催されますが、聞かずにこのまま帰ろうかとさえ思いました。

ところが講演が始まるや否や

そんな気分は吹っ飛びました

プロ野球を通じて、イチローやマー君のいろいろなエピソードや、地道な努力の積み重ねや心を磨くことの大切さを、分かり易くユーモアを交えて説くこの講演に

時間を忘れて全力で聞き入りました。

奥村幸治氏の講演に全力で聞き入りました。

このところ余り面白くないことの連続だったので、気分的に腐っていましたが、

久しぶりに元気を貰った心持ちになりました。

講演の後、奥村氏の自筆サインの入った著書を買いました(笑)。
奥村氏の自筆サイン入り「一流の習慣術」の単行本です。

このあと懇親会がある様ですが、クルマなので酒席はダメ。それに今日はカレーが食べたかったので、山陽道・三木サービスエリアのフードテリアでカツカレーを食しました。

久しぶりに陽の高いうちの夕食でした。
久しぶりに陽の高いうちの夕食となりました。

家の者は、所用でうめきたに行って夕食は外食にしたとのことでした。
家の者はうめきたに行ってました。

HOゲージの老舗・鉄道模型のカツミ

JAMコンベンションでは、カツミのブースで半田付けによる真鍮キットのちょっとだけ組み立て体験をしました。

そのカツミがうめきたに出店するとのことで、パンフレットを見たら、

グランフロント北館の5階

にあることが分かりました。
鉄道模型のカツミはグランフロント北館5階です。
展示会見学 | - | -

番外編2:パワーパック電源トランス交換など。

午後になってくだんの電源トランスの交換品が届きましたので、定時後交換作業を行いました。

トランスのメーカーはノグチで、SELのより若干大きいです。
電源トランスを交換します。

トランスからの異常電流により2次側配線が損傷を受けている様だったので、丸ごと交換しました。
損傷を受けた2次側配線。

12V・DCモーターを2基並列につないで10分近くのロードテストを実施したところ、発煙や異常発熱は全く無く完治したことを確認しました。
ロードテスト合格です!

無負荷なので何とも言えませんが、DC12Vで約300mAほど流れていることが確認されました。

10分も廻せば流石にモーターは熱くなってきますが、トランス及びトランジスタに異常な発熱は確認されませんでした。
実走行負荷状態ではこの倍の電流が流れるでしょう。

こちらは鉄コレ車両ヘッド・テールライト点灯化改造です。

光ファイバで導光し、車軸から集電するいつものスタイルです。

ただ、元からついていた車輪が鉄コレ・TT−04の様な両輪絶縁タイプだったので、これを片側絶縁車輪に交換しました。
佳境に入る鉄コレライト点灯化作業。

車軸集電の最大のポイントは、走行抵抗を限りなく小さくすることにあります。

これを誤るとモデモの313系みたいな

走らない鉄道模型

なってしまいます(汗)。
車軸集電の針金の曲げ方にはコツが要る。

ライトの点灯化が完成した鉄コレ車両たち

ヘッドライト点灯状態です。
光源は東芝のチップLEDです。

テールライト点灯状態です。

チラつきは全く無く、限りなくベストに近い状態での完成です(笑)。
これでほっとしました。
航空 | - | -

番外編:キハ58のレストアへの道。

今は無き鉄道模型社キハ58系塗装済み組み立てキット2両。

先ず、塗装が変(特急色)で、テールライトが頬紅。加えて台車の形状が悪いのか、ショートしてまともに走りませんでした。

ヘンな塗装を剥がして、急行色への塗変を試みるも、当時は(中学生の頃)技量が無く、そのうちHO鉄道模型への関心がなくなってしまったので、うっちゃっていました

数年前、この哀れなキハ58を再生すべく、

2両のうち1両はキハ28に改造(と言っても屋上水タンクの除去と床下機器の入替えだけですが)してペアを組み、

テールライト部分などエラー箇所を修正し、

冷房改造化し(クーラーと前面ジャンパ栓の追加)

動力もモグリなインサイドから一新して、

再びレイアウト等を走らせたく、パーツ等を買い揃えました(笑)。
レストアのため以前に用意したパーツ。

塗変の参考にするべく、現在は生産していないエンドウのキロ28−2000を買っていたので、これを編成の花として添えます。
エンドウのキロ28−2000です。

キハ58のボディにカツミのキハ80系の床下を入れてみました。エンジン部分のモールドがいい加減(汗)なので、この部分のみオリジナルのエンジンパーツに入替え、グレー塗装します。
キハ58のボディにカツミ・キハ82の床下を入れてみました。

キハ28のボディに、今度はエンドウのキハ・1エンジン車の床下を入れて見ました。実際のキハ28の床とは若干異なるので、適宜修正したく思います。
キハ28(改造)のボディにエンドウ・1エンジン気動車の床下を入れてみました。

無償でいただいたエンドウのトラクションモーターです。走行テストの結果順調に走りました。ただ、真鍮ボディで3両もつなぐのに、1モーターでは力不足。かと言ってMP動力に切り替えるのもいい加減しんどい(汗)。

トラクション動力を別途買い求めて、キハ58と28の両者をM化することにしました(笑)。
トップ模型からいただいたエンドウのトラクションモーターです。

おやおや、キロ28−2000の台車がガタガタだ。不具合があったのか、非正規な改造をやった様です。これでは台車の入れ替えを覚悟しなければなりません(泣)。
キロ28の台車がガタガダ(泣)。
続きを読む>>
航空 | - | -

閑話休題の1日。

交通量の増加に伴って、交通違反車があとを絶ちません。

写真のミニバイクは、クルマを押して赤信号逃れをしています。
赤信号逃れのミニバイク。

朝ミーティングの準備はこの通り。
朝ミーティングの準備を整えました。

調子の悪いパワーパックを調べたところ、何と電源トランスの2次側巻き線がショートしていました。
端子部からリークしていました。

夜には、久々のライト点灯化改造を行いました。雪ミクと違ってテールライトも点きます(笑)。
種車は105系です。

すっかり夜遅くの帰宅になりました。
のぞみ119号です。

鉄道模型社キハ58のレストアは、このKATOのキハ58を手本にします。
KATOも結構アバウトだったりします(笑)。
航空 | - | -

トイレのスイッチプレートを修理しました。

最近景気回復を反映してか、トラックの量が増えました

中には、写真の様な、くっつき・割り込み・信号無視など無謀走行を繰り返すトラックがいて気が気じゃありません。

悪質なので、社名、ナンバープレートはそのまま晒します。
無謀走行を繰り返す林実業のトラックです。

ケバタキが寿命を迎えたのか、折れてしまったので廃棄して、新しいのを出しました。
ケバタキが寿命を迎えました。

土曜日はそうでなかったのに、トイレのスイッチプレートが壊れていました。
トイレのスイッチプレートが壊れていました。

名神の集中工事が25日までで、今日はゴト日に当たるため、早々に納品に行ってもらうことにしました。
名神集中工事のため早めに納品に行ってもらいます。

おかしいなっと思ったら、またもサーバダウンです。
またもサーバダウンです。

VGA端子の無い新3D-CAD機ですが、悪名高きHDMi端子はある様です。HDMi対応ディスプレイの見積を業者に依頼しました。
新3D-CAD機はHDMi端子がある様です。

午後になって、スイッチプレートのパーツを購入して、修理に入りました。
スイッチプレートの修理をしました。

このスイッチプレート(安物のライフレックスではない)の価格は、パナ製に拘わらずたったの85円でした。
スイッチプレートセットの価格はたった85円です。

毎度毎度の迷惑メール。写真の.mobi/と言うサーバはフィリピンの札付きです。
.mobiは札付きサーバです。
展示会見学 | - | -

寄席で言えば明日からは5月の下席。

暑くなってきたので、扇風機を蔵出ししました。
扇風機を蔵出し。

夏物を買いに吹田のダイエーまで行きました。

駐車場からの階段踊り場大変にボロですが、トイレリフォームされていて気持ちが良かったです。
階段踊り場がボロのダイエー吹田店。

買物が足りないことが判明し、南千里のイオンに行きました。尤もイオンがダイエーを吸収合併すれば、商品の品揃えが揃うのですが。
サーキットから飛び出してきた様なクルマです。

新3D-CAD機用にD-SUB/DVIアダプタを買いました。横広のディスプレイを購入すれば一発で解決しますが、それまでのつなぎとして購入しました。
D-SUB/DVIアダプタを買いました。

レストアしようとして長年お蔵入りしていた、鉄道模型社のキハ58(HOゲージ)

本腰を入れて、完成させようと思います。
うっちゃられていたキハ58系。
少しだけ鉄 | - | -

2ヶ月ぶりの工場会議です。

担当者の怪我等でまともに開催できなかった工場会議

私単独で出向いて開催することにしました。

実に2ヶ月ぶりの開催です。

その際、ちょっとした金型は持って行くことにしました。
金型類を持ち込みました。

プレゼンデータは、Dropboxで共有しているので、管理は楽です。

これから週1ペースで工場訪問をすることにして、Skypeの設定はしませんでした。
とりあえず会議を開催。

本社に戻りました。
大阪モノレールです。

実家に行く用事があり、少し早く引き上げました。
再び大阪モノレールです。

頼まれもののハンディ掃除機を購入、設置しました。
ハンディ掃除機を設置。

その代金を貰う代わりに、STB交換費用に当てて貰う様にしました。

これでケーブルテレビでもソニー・ブラビア高画質が活かせます。
STBを交換します。

ケバタキが折れそうになってきたので、テープで補強しました。

でも、寿命なので完全に折れるのは時間の問題と思います。
風前の灯のケバタキ。
展示会見学 | - | -