低圧系(電灯線)の電源工事を実施。

今日は電気工事を行なうので、終日これに立ち会いました。

低圧系(電灯線)をトランス増量で一本化し、さらに高圧系(動力線)一本化のための予備配線工事を行ないます。
本日増量交換する低圧系変圧器です。

古い建物で継ぎ足した配線が入り組んでいる事もあり、繋ぎこみに大変な手間が掛かりました。
配線が入り組んでいて把握し辛かったとのことでした。

こちらは、予備配線を行なう高圧系のケーブル・ラインです。
こうした電線ボビンがあちこちに来ています。

蘇生PCについて、マザボとCPUを取り寄せて首実検したところ、ハードディスクがダメになっている事が判明しました。

元3D-CAD機だったこのPC。折りしもSolidWorks2013が、もうWindowsXPに対応しないとのこと。

SWはバージョンアップされる度に重たくなってきており、SW2012は現行のHPxw6800でもしんどくなっています

蘇生PCはクリーンインストールする必要があるものの、仮にSSD化しても重たいWindows7とSW2013を支えられず、またQuadoro FX500ではWindows7に対応するドライバーがありません

従ってこのPCにW7を載せてSW専用機にする事は残念ながら不可能です。
蘇生PCの不調原因はHDDにありました。

このところ速度鈍化傾向にある本社サブサーバ機のCドライブHDDをHD Tuneで測定した結果、データ転送量に波があり、S.M.A.T.データで潜在的ながらエラーが発生している事が分かりました。

さてさて、Serene Bach 2.xxFastCGI等の高速化に対応できず、BLog更新時の手間が掛かり過ぎる事から、いっそこれをSSD化して高速化・安定化できないものかを検討中です。
データ転送量に大きな波があるサブサーバ機用HDDです。

サーバ機xw6600が度々エラーを起すので調べてみました。するとメモリ冷却ファンが経年劣化で廻らなくなっておりました

このxw6600は、HDDの冷却にも問題大有りで、RAID0でもこう猛暑が続いたら必ずダメになります

本当にHPは見てくれだけだと思った次第です。

もっともオウルテックのケースでも内部についているCPU用放熱チムニーは不要であり、これが却って冷却風の流れを妨げていると思います。
サーバ機のメモリ冷却ファンが壊れていました。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

今年最後の全体会議を終える。

今日は、今年最後の全体会議出席のため、暗い中早朝出社しました。
今年最後の全体会議です。

今回は、久しぶりに本社とLive Messengerを使ったテレビ会議をするため、プレゼン資料をiPadに入れて、これをテレビ1台につないで会議の様子とプレゼンを分けて表示しようと思いましたが、購入したアダプターは動画にしか対応せず、上手く行きませんでした。
急遽購買したiPad用画像出力装置は動画のみの対応でした。

工場の各種PCのハードディスクをチェックしました。

工場サーバ機もRAID0ゆえ、比較的安定しています。
工場サーバ機のHDDは比較的安定です。

工場サブサーバ機(S-ATA2)は、データ転送速度等見かけの性能はサーバ機を上回っていますが、波が大きいです。
工場サブサーバ機は見かけの性能は良いのですが。

明日は電源工事立会いで終日拘束されるので、今日のうちに期日前投票を済ませました。
期日前投票に行きました。

この度SSDに交換した自宅PCの特性カーブです。流石に機械的部分が無いためデータ転送速度に波が無く、アクセススピードもダントツに速いです。しかしながら、セレロン無印と言う低速CPUのため、CPU占有率が非常に高く、負荷になっています。
異なる性能曲線を示すSSDです。
展示会見学 | - | -

蘇生中のPCに不具合発生。

FSB800-Pentium4PC蘇生しております。

組立を終えてスイッチを入れたところ、画面が全く表示されません。電源を変えても同じです。
蘇生中のPC。画面が表示されません。

今日は、HD Tuneと言うソフトのフリー版を使って、各種PCのハードディスクの健康度をチェックします。

流石に本社サーバ機は、RAID0もあり、S.M.A.T.情報は出ないものの、アクセスは安定しています。
安定したアクセスを誇るサーバPCのRAID0-HDDです。

ところが、やや問題を起している外付HDDの方は、データ転送速度に波が無いものの、USB2.0接続にも拘わらず数字が低いです。
低水準安定なサーバの外付HDDです。

エラーチェックをしたら、数箇所検出されました。
やはり検出されたサーバ外付HDDのエラーです。

電源付け替え工事の一環として、サブサーバ機の真後ろの壁面電力線の点検蓋を設置しました。
サブサーバ機の後ろに電力線点検蓋を設置。
その他 | - | -

本日は、関ヶ原方面に行く。

朝の内、イー・モバイルLTEのファーム更新をしました。

初めてパソコンに設定ツールをインストールした次第です。
イー・モバイルLTEの更新を行なう。

今日は納品を兼ねて岐阜県内の得意先に挨拶に行きました。

中部地方は立派に雪景色です。
のぞみ6号と思われる新幹線N700系。

関ヶ原近辺は、冬にはゲリラ豪雪に見舞われるため全く宅地開発されません。
垂井町に入る。

伊吹PAで昼食を取り、早々に引き返しました。
こだま641号と思われる新幹線700系。

生玉神社の隣に本社ビルがあるパイン製菓の工場です。
パイン製菓の工場です。

清涼飲料水のキャンペーンカーです。
品川ナンバーのミニクーパーを改造しています。
鉄道模型 | - | -

FSB800-Pentium4パソコンの蘇生開始。

先ずは昨日の話から。

午後から伊丹の得意先に電車で行きました。

JR片町線・東西線では、この時間帯は伊丹まで直通する便が無く、やむなく尼崎で乗り換えました。
「北近畿」のタイトルを書き直しただけの特急「こうのとり」です。

JR伊丹から20分近く歩かされました
伊丹のダイヤモンドシティです。

報告会、懇親会があり、それほど遅くない時間帯にお開きになりました。
381系で運行する「こうのとり」です。

大阪梅田若干の買物をして帰りました。
エコディーゼル・キハ189系の特急「はまかぜ」です。

ポプラはもともと中国地方を中心とするコンビニですが、最近は関東圏に進出し、最近はファミマと共に大阪地下鉄売店にも出店しています。
ポプラが運営する梅田駅ナカ自販機です。

すし屋があった家の近くの店舗スペースはクリーニング店になる模様です。
この奥にもおなじ”やなぎ屋クリーニング”があるのですが。

FSB800-Pentium4パソコンの組立を始めました。残念ながらAGPグラフィックカードか何かが壊れているらしく、スタートとはなりませんでした。
今日はお預けです。
その他 | - | -

今日も電車通勤。

今日は、夕方から得意先で会合があり、そのまま酒席となるため電車通勤です。

少し早く行こうと思い、前回より1本早い5時15分発に乗りました。
江坂5時15分発に乗りました。

京橋廻りで行きました。大阪駅環状線ホームへの御堂筋口の通路は乗車側が遠く、降車側が近いので、乗車客は100メートル近く歩かされます

ズルして降車側に廻ろうとすると、柵で仕切られていてズルが出来ません。
乗車しにくい大阪環状線ホーム。

最近は、天王寺止まりなど環状一回りする電車が減っており、天王寺の1つ先の新今宮南海線に乗り換えようとすると結構不便だったりします。
環状一回りの減った大阪環状線です。

先々週のNHK・ファミリーヒストリーに登場した格闘家の武蔵が通っていた空手道場とはここではないかと思います。
K−1正道会館です。

6時ごろナワテに着きました三日月の影がはっきり映っていました。
見事な三日月でした。

髪が伸びてきたのに散髪をサボっていたため、急遽午前中近くのショッピングモールにあるQBハウスに行きました。

帰りに地下の食品売場を覗いたら、ここはフードコートと食品売場が一緒になっていて、社員食堂みたく沢山のテーブルが並んでいました。また、年配世代を中心とする買い物客がレジ前に長蛇の列を作っていたのに驚きました。
展示会見学 | - | -

廃PCの蘇生を進める。

マザーボード(Asus P4P-800E)の不良で動作しなくなり、ケース(オウルテック)工場サブサーバに明け渡し、解体され打ち捨てられていた旧3D-CAD機

FSB800-Pentium4を搭載し、GBはnVidiaのFXシリーズと、当時としては最高性能を誇っていました。

廃棄状態になっているとは言え、HDDや光学ドライブは全くの無事で、あとはケースと電源を新調したら蘇生します。そこで今日は、ドンガメ・セレロン機の追加パーツを含め、これら必要パーツを調達に行きました。

毎週の掃除で発生した埃とゴミです。
油塗れなのか黒くて汚いです。

重たい買物になるので、クルマを走らせました。
JR大阪駅周辺です。

先月にグランドオープンした阪急百貨店です。でっかいフロアには沢山の買い物客が殺到しているとのことです。
大阪梅田の阪急百貨店です。

開発建設が進む通称うめきた地区です。こちら側にあるJR伊勢丹三越百貨店はサッパリやわの様です。フロアが狭いし、客の動線を塞き止める造りに加え、何でも東京流が通用するとしたマーケティングの怠慢が原因です。

これも、うめきた地区の再開発で動線が改善されれば少しは良くなるのではと思います。
開発中のうめきた地区です。

当初ケースと電源は別々に調達する事を検討していましたが、もう電源入れっパのサーバ運用はしませんし、Pentium4と最低限のセットが動いたら問題ないので、500W電源つきの手ごろなミニタワーケースを調達しました。
500W電源つきミニタワーケースを調達。

蘇生したPCは、工場会議用PCのサブ機として余生を送らせます。
Pentium4の最後の人生を送らせる。
その他 | - | -

クリーンインストールはソフトのリストラ。

ドンガメ・セレロンPCのHDDからSSDへの移行は難航を極め、EASEUS Todo Copyでブートディスクを作ってCD-ROMベース起動で転送トライしたら、何故か元のHDDのMBRを壊され、HDDの立ち上げもできなくなりました

やむなく、SSDにWindowsXPのクリーンインストールをする事になりました。
クリーンインストール実施中。

これからドライバや各種ソフトをインストールし直します。何故SSDの移行がこんなにも難しいのか疑問です。ドンガメ・セレロンの様な低性能PCにこそSSDが必要なのですが。

クリーンインストールは、所謂不要ソフトのリストラ。本当に要るものだけを厳選します。
WindowsXPの初期画面。

使用したSSDはS-ATA3だったので、IED変換アダプタを噛まして接続しました。データ移行もあり、何回かシャーシの開け閉めをしていたら、ディスプレイのVGAラインが断線してしまいました。

硬くて太っといラインで、しかもノイズ防止カラーが嵌めてある。無理が祟ったのかお陀仏です。弱り目に祟り目とはこの事を言うのかと思いました。
VGAラインが断線。
その他 | - | -

今日は通院ドライブ。

開戦の日の今日は、家族を連れて鶴橋まで通院ドライブをしました。

私は傍らにクルマを停めて待っていました。
環状線の201系です。

その後千里中央まで買物に行きました。ラジオパーソナリティ桑原征平が出版した本のサイン会イベントをしていました。
ラジオパーソナリティの桑原征平と永田まりです。

近くの公園ではクリスマスイベントらしきものをしていました。
電飾ツリーが綺麗な江坂公園です。
出張 | - | -

江坂駅5:25発は間引き。

今日は、夕方から本社忘年会で酒席のため電車通勤です。

少し早く出ることになり、5時台の電車に乗ります。江坂発なかもず方面行の5時台は、5時5分始発を筆頭に10分間隔。ところが5時25分だけがありません

その代わり、千里中央行の新車・30000系を間近に見ることが出来ました。
30000系を始めて間近に見る。

珍しく北新地から乗ることにしました。

スマホの広告で埋め尽くされたディアモール地下街です。
ゆきだるまがなかなか良いですね。

ディアモール地下街は、女性向け洋品店が矢鱈に多く、そのかわりレストランは高くてショボいです。
まだ点灯していないクリスマスツリーです。

大阪駅から北新地駅まではバス1区間分離れていて、始発のある京橋廻りに比べて本数でも不利です。時間帯が早いので、座れただけ良しとしています。
新車の321系でよかったです。
続きを読む>>
仕事 | - | -

今日は午後から工場出社。

来客対応のため、午後から工場に出社です。

先月は、出張等で全員会議や中間棚卸以外で出向く事が無かったので、今月は少々リキを入れて行くことにします
明け方の大阪モノレールです。

関電から電気料金値上げの通知が来ていました。文句のある人は高圧ユーザ担当フリーダイヤルに電話しろとありますが、電話しても無駄な事は分かっているので、関電よりは電気代が安いであろうPPTと新規契約するか、いっそ太陽光発電システムを導入して売電でもしようかと思いました。
腹の立つ関電からの一方的な値上げ通知。

来客対応は無事に終わりましたが、風邪気味なのが酷くなり、早々に帰宅しました。
大阪伊丹空港着陸機を間近に見る。
展示会見学 | - | -

SSD化に悉く失敗。

低速ぶりが大問題になっている自宅PCについて、SSD化を試みました。

先ずノートPCについて、HDDをAcronis Migrate Easy 7.0のCDブートでSSD(IDEタイプ)に転送しました。ところが、MBR全く転送されていないらしく、SSDで起動できませんでした。
ノートPCのSSD化に失敗。

次は、自宅サーバとして使っているドンガメ・デスクトップPCを試みました。SSDはS-ATAタイプで、一旦USB接続の外部HDDにした後、IDE変換アダプタをつけて差し換える様にするもの。

USBベースの外部HDDとしては問題なく認識するものの、Acronis Migrate Easy 7.0では転送そのものが出来ませんでした。
こちらのSSDは256GBS-ATA3タイプのもの。

フリーソフトであるEASEUS Todo Backupで再度転送を試みたものの、矢鱈に時間が掛かり挙句の果てにAbortしました。
EASEUS Todo Backupでも失敗。

ノートPCのHDDを外し、両者ともUSB外部接続にして、EASEUSで転送を試みるも、MBRはできたもののブートしませんでした。

今回は、悉く失敗です(泣)。暫く頭を冷やして仕切り直しします。
その他 | - | -

ミニバイクに抜かれるディーゼル特急の話。

かつての国鉄時代。大阪から米子までディーゼル特急「まつかぜ」に乗りました。

堂々の13両編成食堂車が連結されている。今や食堂車はおろか車内販売さえリストラで無くなり、編成も短くなった現在とは大違いでした。

まつかぜは、なるほど尼崎までは堂々の走りをするものの、尼崎から先福知山線に入り山間部の勾配線になると並走する自動車はもとよりミニバイクにも抜かれる鈍足ぶりでした。

それもその筈。当時のディーゼル車は特急も急行も普通用も全てエンジンの性能が同一で、車内設備が多くなりその分重量増になる特急車パワー・ウェイト・レシオ上不利になるのです。

それを解消すべくガスタービン車が開発されましたが、騒音オイルショックの余波で過大燃費が槍玉に挙げられ終わってしまいました。

現在のディーゼル車は、写真のスーパーはくとでは、まつかぜの倍のパワー(700馬力)があり、最近では1,000馬力のものまであるとの事。

大阪−鳥取の所要時間も、まつかぜで3時間近く掛っていたのを、スーパーはくとでは平均2時間30分に短縮しました。所要時間を短縮した事により”特急列車”と言うよりは都市間シャトルの性格が強くなり、前述のサービスの後退もあいまって、味気の無いものになった感が否めません
仕事 | - | -

低速PCのSSD化を真剣に考える。

当社のPC(パソコン)全体機器寿命を迎えているのか、動作不安定が目立ってきました。

特に、自宅から会社にアクセスするためのPCは、元々が低速なのに加えHDDの劣化でさらに遅くなりました。

今更アキテクチャを乗り換える気にもならず、いよいよ低速PC再生の切り札たるSSD化を真剣に考える事になりました。
主用PCがオーバークロックエラーです。

その様な訳で、低速PC再生の始めの一歩として、特に低速なPC2台を対象にSSDを導入する事にしました。
SSDの例(今では少数派になったIDEタイプ)。
その他 | - | -

Apple IDがやっと回復。

パスワードエラーで無効化されていた私のApple IDがやっと回復しました。

これで、iTunesやApple Storeで各種ソフトのダウンロードが出来ます。

尤も最近のiTunesはずいぶん高くなったので、一頃の様なダウンロードはないと思いますが。
Apple IDがやっと使えるようになりました。
その他 | - | -