Japan Robot Week 2016等を見学。

今日は、表題のJapan Robot Week 2016等を見学し、親戚宅にお見舞いに行きます。


今回は、航空便に欠航無く、快適なフライトを楽しみました。


帰りは、このスタアラカラーのB777に乗りました。


これから搭乗です。


JR福知山線脱線事故現場上空です。


シャープ亀山工場上空です。


スペシャルドリンクをオーダーしました。


富士山が綺麗でした。


元ピース☆ジェット機です。


リムジンバスで会場に到着しました。

洗浄機器展マッチングフェアも見ましたが、ロボット展が一番興味を引きました。


ロボットと言えば、ペッパーです。


多軸ロボットを使ったヒトとロボットの協業システム展示です。


バラ積みローディングロボットです。


パワースーツロボットです。この他リハビリ支援ロボの展示もありました。


義手ロボットの展示です。


災害救援ロボットです。


案内ロボットです。数ヶ国語が話せます。


クカ製ロボットを用いたラインロボットの展示です。


ロボットキットメーカーの展示です。

手前の天井アームロボットは3Dプリンターとの事でした。


ペッパーとならんで一般にアピールしたロビジュニアです。


見学終了後、親戚宅に行く前に秋葉原に行きました。


新橋駅前です。上野東京ライン開設にちなんで、茨城の笠間の菊の展示です。


秋葉原のオヤイデ電気です。


ロボットのお店鉄道模型のGMザストアーMONTAなどを見ました。

やはりアキバのGMは品揃えが豊富です。しかしながら中古鉄道模型はモノ不足でした。


総武線普通水道橋に向かいます。


JR水道橋駅改札にある傘の自販機です。


都営地下鉄三田線の水道橋駅に向かいます。


三田線ホームにはカット生りんごの自販機がありました。


珍しい水飲みスタンドです。


三田線は運転区間が延長され、東急目黒線日吉まで運行されています。


新板橋から親戚宅はスグそこです。


ご馳走になりました。


訪問後JR板橋から宿のある品川へ向かいました。


なかなかラッピング車に当たらない山手線です。


品川駅構内のソニーの宣伝スタンドです。


京急EXホテル(元ホテルパシフィック)に泊まります。


ベッド脇のチェアは電動按摩椅子でした。

大いに使いました。
展示会見学 | - | -

日東工器のプライベートショーを見学。

今朝は出るのが遅くなったので、北回りルートで出社しました。

明日、乗車予定の大阪モノレールです。


のぞみ202号東京行きです。


αモデルに発注していたシャンクドリルが届いていました。


キハ47・40系西日本更新車は写真の西日本更新車首都圏色と東日本新潟色を手本屋根廻りを塗り分けます。


屋根のグレーを手始めに塗りました。


データ復旧中のパソコンが度々フリーズします。

強制的にスイッチを切ってセーフモード立ち上げで対応しています。


夕刻近く日東工器のプライベートショーを見学しました。


CoCo壱番屋カレーの屋台が入っていました。


今は新型NSXが旬ですが、こちらは日東工器燃料カプラの開発に参加したトヨタの水素電池自動車・MIRAIです。


これが燃料カプラです。水素を安全に供給・遮断する重要な部品です。


帰社後叡山電鉄デオ711ヘッド・テールライト点灯化改造を進めました。

ヘッドライトは固定など工夫が必要です。


テールライトは比較的楽に出来ました。
展示会見学 | - | -

国際航空宇宙展2016を見学する。

今日は、国際航空宇宙展2016(JA2016)を見学します。

いつもの様に空路羽田に向かいました。

ところが、搭乗直前に写真の様な欠航通知が届き、早くも出鼻を挫かれました。


後続便への振り替えをするにも、満員で9時まで便がない事が分かり、急遽7時50分発の成田便に乗り換えました。


26年ぶりの成田空港になります。

その時も、この2176便(当時は76便)でした。この便は成田発のほぼ全てのANA国際線便に乗り継げる使い勝手の良さが売りです。


隣は宮崎便です。


今年は北海道には縁がありませんでした。


再来週にはこの福岡行421便に搭乗します。


パイロットが乗り込みました。


シップは、B767−300ER(JA611A)で正真正銘の国際線機材です。



エコノミークラスの座席はドメスに比べてやや幅広になっており、映画用のビデオディスプレイがついて、コンソールも着脱式です。




今は使えませんが有料WiFiが装備されている様です。


大阪の街を見つつ成田に向かいます。

ちなみに鶴浜や北村のあたりは鉄道空白地帯です。



スペシャルドリンクをチョイスしましたが、前回と同じグレープジュースでした。


イタリア旅行以来26年ぶりの成田空港です。

LCC用第3ターミナルが出来た他は辺鄙さは相変わらずです。




第1ターミナル57Aスポットに入ります。


ビジネスクラスの座席です。

機材が古いこともあり、今流行りのコンパートメントタイプではありません。


向う側にB787の鯖色とBB−8が見えました。


スカイライナーの乗り場に急ぎました。


ヴァージン・アトランティック航空が成田から撤退して久しいです。

羽田の再国際化により、LCCに活路を見出す成田です。


スカイライナー6号・新AE第4編成に乗りました。


時間帯もあり、ガラガラでした。

途中のスカイアクセス線で時速160キロを楽しみました。


日暮里・京成上野のみの停車です。


在来線を通る3500形(更新車)特急・成田空港行です。

数年前に京成佐倉から上野まで乗りました。


JRで新橋まで移動し、ゆりかもめに乗りました。


朝食を兼ねて少し早い昼食をとりました。


やっと国際航空宇宙展会場に入ります。

入場の際、米軍基地オープンハウスと同じ様な手荷物と身体の検査を受けました。


まいど1号に続いて大型ドローンで二匹目のどじょうを狙うアオキのブースです。


防衛設備庁が開発した純国産のXF7−10エンジンです。


JA2016は軍事ショーの側面もあり、写真の様なミサイル兵器の展示もあります。


MRJの機内モックアップです。


MRJに搭載されるPW210エンジンです。


巡航ミサイルの展示です。


石川島播磨重工業(IHI)の永野修身メッサーシュミットMe262のエンジン図面を元に国産化したネ20ジェットエンジンです。


ドクターヘリの展示です。フライチームサイトによるとこの機は実際にフライトしています。


今やグラスコックピットは常識です。


オスプレイの民間バージョンと言うべきチルト・ローター機レオナルド・AW609の展示です。


開発途上ながらモックアップを展示していました。


炭素鋼の抜き型CFRPやケブラーと言った難加工シートをバリなしで型抜きする中小企業のブースです。


航空自衛隊が導入するステルス戦闘機・F35ライトニングの実機展示です。


F35のリア・ビューです。

1機150億円もする実に高価な戦闘機です。

ステルス性能を維持するためには飛行中に剥離した対電波タイルを張り替える必要があり、イニシャルもランニングもコストのかかる原発みたいな戦闘機ですw。


このF35に使われるP&W社のジェットエンジンです。


少し離れたところで、米軍ヘリの見学コーナーがありました。


米軍ヘリのコックピットです。

グラスに見慣れていたためか、こうしたアナログ計器が新鮮に見えます。



対する最新鋭のヘリコプターです。


当然グラスコックピットです。


最近、日本のモノづくりが頭打ちになり、MRJホンダジェットに触発されて、地方都市の企業が航空機産業参入に向けてあれこれ展示しています。


有力関係者の話によると、航空機産業はすでに欧米に牛耳られているので、後発になる日本メーカーは、JISQ9100は勿論のこと、必要資格を取得しても、余程特徴的・画期的な技術(例えば由紀精密など)がないと参入は難しいとの事でした。

仮に事業を開始しても

軌道に乗るまで最低5年は赤字を我慢

しなければなりません。


それに対する覚悟が問われます。


また、技術はもとより言葉の壁を乗り越える必要もあります。


B787の様に製造に日本企業が多数参加しても、なかなかトラブルが絶えません。



バッテリートラブルのときは、本来コントローラーも含めたシステムで精査・検討すべきところを、コントローラーを製造したフランスのメーカーはお咎め無しで、バッテリー本体を製造したGSユアサ(京都)がFAAによる立ち入り調査を受けると言った国辱的な扱いを受けました。


いずれにせよ1つ1つ問題点を解決する必要があります。


2タミ地下1階の天やオールスター天丼を食しました。


以前USエアで、お客の1人が立ったままで目的地に行った事件がありますが、此度のトラブルもその二の舞になる所でした。


今度は欠航なく帰れそうです。


羽田はD滑走路(RWY05)からの離陸です。


遠くに横浜の街が見えます。


通常のB777ですので、座席はドメス仕様で狭いです。


今回はホットコーヒーをチョイスしました。


夜の羽田→大阪便のDラン離陸にしては珍しく定刻より5分ほど早く到着しました。


大阪伊丹の顔のぞきの看板をのぞいている人達がいました。


こちらは叡電・ニューゲームではありません。

鉄道むすめ・豊川まどか(大阪モノレール)です。


「翼の王国」誌の国内線用と国際線用です。

国際線バージョンは巻末に英文ページがあり、オーディオ・ビデオプログラム説明が別冊になっています。


今月は新幹線の乗車予定はありませんが、来月は2回あります。
展示会見学 | - | -

企業として格の違いを見せたプレゼン。

相鉄9000系ヘッド・テールライト点灯化改造を終えました。



高機能金属展3日目・最終日の展示会に向かいました。

洋麺屋五右衛門星乃珈琲店に変わっていました。


阪神高速道路が酷い渋滞でした。

東京羽田に向かうJAL110便です。


最終日の今日は、まだ見ていなかった全ての展示コーナーを回ります。


リフロー錫メッキ線に対し、ウィスカの皆無な一歩先を行く銅・錫合金によるメッキ技術をプレゼンして企業として格の違いを見せた古河電気工業の講演でした。


今日は会場内で弁当昼食です。


設計製造ソリューション展に廻り、ソリッドワークスのブースを拝見しました。


ソリッドワークスで設計したどら焼き製造機によるどら焼きをいただきました。


第1日目の荒天がウソの様な真夏日に近い晴天。

久々にソフトクリームを食しました。


天保山までした道を走って帰りました。

所謂おもちゃ館です。


ArduinoIoT関連の信号測定のため共立でハンディタイプのオシロスコープを買いました。

テスターサイズ、ポケットサイズのオシロスコープ、それも2チャンネル入力がお手軽に買えるとは技術の進歩を感じます。


試しに使ってみましたが、十分な充電と校正が必要です。


相鉄9000系カプラー交換を途中まで行って帰りました。
展示会見学 | - | -

2日目は連ちゃんでセミナーを受講。

高機能金属展の2日目は、午後1時から連ちゃんでセミナーを受講します。

なお、今日は午前中来客があって時間がタイトなため、予めコンビニで車昼食を仕入れました。


来客対応後、インテックス大阪に向かいました。

ドラえもんジェットと思いましたが、B777で機種違いでした。


レールクラフト阿波座が入居しているビルです。


午後1時から日本ガイシサンエツ金属のセミナーをダブルヘッダーで受講しました。



セミナー受講後は用事もあるため引き上げました。

明日は午前11時から古河電気工業のセミナーを受講し、残り会場を廻ります。

途中、朝潮橋のパーキングエリアで休憩しました。


夕刻、相鉄9000系のライト点灯化を進めました。


テールライトを組み込みました。

久々の光ファイバ経由のライティングです。


電装したシャーシに組み込みます。


オン・ザ・レイルで点灯状態をチェックしました。

ヘッドライト点灯状態です。


テールライト点灯状態です。


昨日のN-1001-CLに続いてN-1000-CLのトラブルシューティングを行いました。


接点清掃後、チェックすると片側しか動かず、その内出力が出なくなりました。

写真のNE555とおぼしきタイマーIC周りの部品が破損した様ですので、回路を分析して部品交換するつもりです。
展示会見学 | - | -

高機能金属展見学1日目。

今日から3日間にわたり、インテックス大阪で高機能金属展ならびに機械要素技術展などを見学します。

台風の前の静けさの中、インテックス大阪に向かいました。


第1日目は、新素材エコブラスの講演を聴き、2・3の展示会場を巡りました。


相鉄9000系鉄コレのN化を進めました。

10両編成ではロングシート車が1両分不足するので、余剰のクハのシートを切り継ぎました。


サハはモハからの改造製作になり、付属の屋根板に交換して台車は余剰クハから取ります。


クハの窓縁を黒塗り補正して、ライティングのための準備作業を進めます。

裏側はグレーで遮光塗装とします。


ヘッドライトは白色LEDを使用します。


ヘッドライトの点灯状態です。この後遮光してテールライトを取り付けます。
展示会見学 | - | -

からくり改善くふう展を見学。

横浜国際ホテルからの眺めです。

向こう側に相模鉄道の本社ビルが見えますが、手前の建設中のビルが竣工したあかつきには見えなくなるので貴重な光景です。



カレースープは今やデフォになった感のある朝食バイキングです。


医学関係の団体の様ですが、PMDAとは別の組織です。


先般の世界鉄道博に続き、この頃イベントづいている原鉄道模型館です。


みなとみらいに移動しました。


駅ホームが見えるみなとみらい巨大吹き抜けです。


一旦外に出て風景を楽しみました。


あべのハルカスが出来る前までは日本一の高さを誇ったランドマークタワーです。


ここから先はJR桜木町です。


日本丸メモリアル記念館です。


横浜DeNAの三浦投手の引退を記念した垂れ幕です。


他のメンバーが散策を楽しんでいる間みなとみらい駅を見ていました。


5050系です。他に4000番台も見ました。


ビルの間から垣間見られた赤レンガ倉庫です。


からくり改善くふう展が開催されるパシフィコ横浜・展示ホールに向かいました。


構内の撮影は一切出来ないため、カメラはここまでです。


少し早めに昼食をとるため、展示ホール裏のレストランに向かいました。

横浜ベイブリッジです。


先般予約したイタリアンレストランです。


ちょっとしたコース料理でなかなか良かったです。




終了時刻までがんばって、おみやげを買いました。


一旦横浜に戻り、崎陽軒のシウマイ弁当を買いました。


JRの新横浜直通が無く、京浜東北線で東神奈川まで出ました。


向かいホームから八王子行きを出発させるなど、横浜から新横浜・橋本方面への乗り換え客には極めて不親切な東神奈川駅です。


成田エクスプレスです。


これに乗って新横浜まで向かいました。


のぞみ119号(広島のぞみ)に乗って帰りました。


久々のラージA(G04編成)でした。


先般と同じくシウマイ弁当を食しました。


新幹線の携帯充電コンセントですが、ノイズが多い様でスマホのタッチパネルが誤作動します。


工場組を見送って解散となりました。


鉄道の日、大阪での記念イベントは天王寺公園で開催される駅祭ティングです。
展示会見学 | - | -

東京国際ブックフェアを見学。

今日は、情報収集の一環として東京国際ブックフェアを見学しました。


今回のフライトでは、B787の不具合によるダイヤや機材の変更についてのお詫びに加え、バッテリー焼損・暴発を起こしたGalaxy Note 7の機内での使用を禁止するアナウンスがありました。


爆買いツアーが影を潜めたこともあり、986便は比較的ガラガラですが、私の直前列にガラの悪そうなカップルが座っていました。


コーヒーに飽きてきたので、今日はスペシャルドリンク(と言っても普通のグレープジュース)をチョイスしました。


羽田空港空の日イベントのポスターです。


東京国際ブックフェアでは、期待したほどモノづくりに関する本は無く、洋書コーナーではエクセルなどの教本も技術評論社あたりから出ているものの方が遥かに上でした。

各大学の出版局が発行している本を中心に見ました。


吉川弘文館は歴史書がメインです。


シン・ゴジラのプロダクションノート集の紹介コーナーです。


学校の研修会での参加も多く、また児童書関係も充実していることもあり、かような着ぐるみが出演していました。


昼食は、いつもの秋津です。今まで1050円だったのが1080円に値上げしていましたが、バイキング形式でこの通りのボリュームです。

11月のJIMTOF2016見学会の昼食会場にします。


みすゞ書房の販売コーナーがあり、所謂京都学派の範となったカール・シュミット「憲法論」やユダヤ人学者でありながら戦後のナチス狩りに異議を唱えたアンナ・ハーレント「アイヒマン裁判」などに目を奪われましたが、ホロコーストを記したフランクル「夜と霧」を買いました。

会場限定で20%オフで買えました。


葛西の地下鉄博物館の世界の地下鉄コーナーを本にした様な「世界の地下鉄」と言うムック本も買いました。


昨年は、イオングループのお膝元である幕張メッセで開催していた「セブン・イレブン商品展示会」

今年は東京ビッグサイトで開催です。


この後いろいろ見てから羽田空港に向かいました。

ラニラニが無くなって以来2タミで食事する気がイマイチしませんが、今回は帰りのフライトが早いこともあり、やむなく2タミでの食事となりました。

地下1階のてんや並天丼を食しました。

メシに関しては1タミの方がマシな様ですので、次回からは1タミでとる様にします。


お土産にエッグセレント・バイツエッグタルトを買いました。

本場の香港マカオに並ぶテイストが売りの様です。



帰りのフライトではGalaxy Note 7使用禁止についてアナウンスがあったものの、B787については触れずじまいでした。


帰りのフライトは混んでいましたが、私の隣席は空いており、幾分楽でした。



やはりスペシャルドリンクをチョイスしました。


大阪伊丹には順調に着陸したものの、スポットが開いておらず、またA滑走路発着機の離着陸を待っていたこともあり、定刻より少し遅れてのスポットインでした。


今日は少し早いので、新しくできた読売センリトに立ち寄りました。

2階が飲食店等、3階がクリニックフロア、4階がスポーツクラブや各種教室の構成です。


センリトは見ただけでしたが、この後田村書店で立ち読みをしたり、ヤマダ電機LABI千里でコンポジット・ケーブルを買いました。


今のANAワイドボディ機で信用できるのは写真のB777とB767のみです。

B787−9や−10よりB777−Xの導入を優先すべきで、スカイマークのお下がりのA330やA380は止めるべきでしょう。

かつてANAが導入する予定で、トップが変わった途端キャンセルしたDC−10がトルコ航空に渡りパリで大事故を起こした事を考えると、お下がりは験が悪過ぎで、B787がコケまくっている現状から見て時期尚早と思います。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

落ち目を感じた”難加工技術展”。

今日は、難加工技術展を見に横浜へ行きます。

往きは空路、帰りは鉄路のハイブリッド行程です。


大阪伊丹空港の13・14スポットが工事中でした。


トラブル続きのB787と

RRトレントエンジンです。


羽田でもっとエグいのを見ることになりましたが(^^;)。


尾翼に777を描いたJA8197などの導入初期の機材は引退しましたが、B787の運休によりその他機材の引退時期がずれ込みそうです。

本日の搭乗機は比較的新しいERタイプであるJA742A機です。

CAのアナウンスは

冒頭からB787機不具合による

ダイヤ変更についての

お詫びでした。



鈴鹿サーキットです。


セントレアの北方に「スパルタの海」「子捨ての海」こと戸塚ヨットスクールがあります。


雨に煙る東京ディズニーリゾートです。


東京ゲートブリッジです。


無残にもエンジンを

2基とも抜かれた

B787-9(JA833A)機です。



ポケモンジェットの復活を期待したい元ピース☆ジェットのJA754A(B777-300)です。


お客の多くが注目したスターウォーズジェット国内線版(B767-300ER/JA604A)です。

早朝の大阪伊丹空港にて同機の追っかけをしたものですw。


横浜へは今では少数派になった鋼体ボディの新1000形に乗って行きました。

ドレミファサウンドは健在でした。


各種案内表示に

まるで一貫性が無く、

通路の設計も

行き当たりバッタリで

来訪者には不親切の極みの

横浜駅です。


京急線からの出札口を間違えてJR乗り換え改札に行ってしまいました。

正面からの出札口は通常の出入口が常識だろうと大憤慨しました。

尤も、みなとみらいの観光案内所で、ランドマークタワーへの行き方を聞いたら

「其処に貼ってある地図を見ろ」

と言う様な所ですから、さもありなんと思っています。


そのみなとみらいまで行きました。

東急・J−TRECサスティナ5576を見ることはありませんでした。


難加工技術展です。真空展、表面改質展も同時開催です。

今回は会場規模がショボく(Bホールのみ)、関プレスの様なワクワクする新加工技術をデモする会社は無く、京都のニチダイはドタキャンでコマ大戦は最終日にチョコっとやるだけの不発な展示会でした。


展示各社にとってまたとない宣伝のチャンスなのに、意味不明な「会場内撮影禁止」。

こう言うのは、出展者の判断に任せれば良いのです。コピーされて困るモノなら個別に撮影禁止にするからです。

そんな事より、

バーコード登録しているのに

それをスキャンせず

やたらと名刺交換を求める出展者が

多過ぎです。

中にはロクに商品の説明もせず

いきなり名刺を求める

失礼な出展者もいました。

営業ノルマを課されている

のでしょうが、

躾がなっていないし、

結果出展者自身の評価を

大いに下げることを

全く理解していないと

強く思いました。


ガンダムのデザイナーとコラボした企画展示がありましたが、視点が暈けている感がありました。

超細密加工やプレス絞り加工等は既にレガシー化しており、今後は3Dプリンターやレーザー加工技術を見据えた展開が必要なのではと思いました。

コマ大戦の展示がショボかったのは、所詮は中小事業者の自己満足に過ぎない事が分かってきており、ハッキリ言って飽きられてきたからではないかと思っています。

フリーの事前登録にカネを取る様になったJIMTOFもそうですが、

国内の展示会は総じて落ち目

の感があります。

ハノーファ・メッセやEMOやユーロブレーキなどテロは嫌だが海外に目を向けなければならないのかも知れません。

写真は、ワンパターン化した電動一輪車の試乗デモ展示です。

主催者には次回からの(次回があればの話ですがw)奮起を期待したいです。


そういう訳で見るべきモノが無かった難加工技術展。

1時間程度で全て見終えてしまいましたw。


尤も、名刺交換のマナーが余りにも悪く、足早に進まないとならなかったのもありましたがw。

少し早いですが、展示会場内で食事をとりました。


東京ビッグサイトに比べると多くの展示場は供食設備が貧弱なので12時キッカリでは混雑で時間を無駄にするのは必至です。

月末のからくり改善くふう展見学者のために裏のリストランテの席を予約しておきました。


後半はお口直しとして、隣のAホールで開催している「世界鉄道博」を見学しました。


原鉄道模型館などが協賛しており、世界中の鉄道模型を展示、運転しています。




線路総延長640メートルを擁する「シャングリラ鉄道」では、実車では絶対に見られない離合シーンを楽しみました。




きかんしゃトーマスの撮影コーナーです。


5インチゲージの乗車用模型です。


会場を出て、ランドマークプラザを散策しました。

ランドマークプラザ5階のカツミ横浜店です。

隣にヨコハマ鉄道模型フェスタが開催されるランドマークホールがあります。


期間限定のありあけハーバーを買いました。


みなとみらい線で横浜駅に戻りました。


からくり改善くふう展で前泊するホテルのロケーションを確認しました。


ホテル近くのスターバックスでお茶しました。


10月は鉄道イベントの季節です。

一番のメインイベントは7・8日の日比谷公園で行われます。


横浜地下鉄ブルーラインに乗りました。「はまりん号」には遭遇しなかったです。



かつて工場見学研修で訪れたことのある新羽をぶらり探訪しました。


新羽は中小企業・町工場の街です。


新羽にも亀屋万年堂です。


新横浜に移動しました。


弁当類を買って、ホームに上がりました。

400番台の不定期のぞみは古い700系で運行されます。


JR西日本持ち700系B14編成の名古屋こだまです。

ちなみに、このB14編成はこだま653号で運転士が窓に足を投げ出して運転していたのを写真に撮られてツイッターで大炎上した事件の車両です。

山陽区間に出られず、東海道線区に閉じ込められ、鬼の動労でもこんなことやらないおバカ運転士に転がらされていた可哀想な車両です(;_;)。

やって来た時は「台湾新幹線の種車だ」と喜んでいましたがw。



のぞみ253A(X37編成)に乗って帰ります。


車中で崎陽軒のしうまい弁当を食しました。


きかんしゃトーマスの動画を見ました。


やはり九州新幹線の方が断然良いですね。


バスまつり堺の大浜公園で25日に開催されます。ただしシャトルバスは有料です。
展示会見学 | - | -

Japan IT Week春を見学。

昨日までの雨天・曇天がウソの様な晴天の下、Japan IT Week春を見学すべく、空路東京に飛びました。


恒例の大阪空楽Festaの案内板です。


WAONとそらやんの見送りを受けて出発です。


搭乗機は前回と全く同一のJA703Aです。


東京−大阪線は最新鋭のB787が優先就航して欲しいです。


こちらのB787-8(JA818A)はJA816Aと同様レドームカバーが違う付け鼻です。


12番スポットのB737機は福島行に変わっていました。

ちなみに、14日からの福島行は東北フラワージェット仕様JA85ANが就航します。


JALのスポットにはJET-KEIが停まっており、女性客の関心を集めていました。


前回はトリトンブルー部の塗装が一部剥げていましたがフィックスされた様です。


搭乗率は60%程度で、私の隣は空いていました。


コーヒーをチョイスしました。


富士山がくっきり見えました。

フライトの詳細等はギャラリーをご覧ください。


JA8674・ゆめジェットも終焉を迎えるのか、レドームカバーが先行交換されていました。


リムジンバスに乗り、東京ビッグサイトに向かいました。

JALが国内線にB787を入れてくれれば、JALにも乗るのですが。もちろんクラスJでw。


情報セキュリティEXPOを中心に見ました。

情報セキュリティ関係ではトレンドマイクロIPAを主に見ました。


IoT/M2M展を中心に見ましたが、現時点ではデータギャザリング機器が中心でした。

初心者向け簡易IoTシステムのarduinoを習得し、簡易システムを組んでから横展開したく思います。

いろいろなシステムが展示されていましたが、ベースはarduinoと同じです。


プラスチック加工業者の展示です。

背景のトンネル内にヤード線を設け、PLCで2本の列車を入れ替えするシステムを実演展示していました。


今日は道草せずに羽田空港に戻りました。


先般まで工事中だったチケットカウンターが稼働していました。


ベルンのミルフィーユとずんだクリーム大福を買いました。


ラウンジルーム貰った名刺の整理などをしました。


ラウンジルーム入り口にベントレーの展示がありました。


これまでは最終便に乗っていましたが、空中待機遅延が多いので今回から1本早い便に乗ります。

この日は遅れの元凶たるD滑走路ではなかったのですが、直前離陸機がバードストライクに遭い暫く滑走路が閉鎖され待機を余儀なくされました。

それでもB787の性能の良さのなせる業かフライトは極めて順調で定刻より5分早く大阪空港に到着しました。

ちなみにSNSの情報によると本機(JA830A)は、福岡から羽田にくる際福岡で長時間の待機を余儀なくされたそうで、かような巡り会わせだったようです。


安っぽくて使い勝手の悪いB787のカーテンシールドのスイッチです。

座席によってはペラペラビニールのスイッチカバーが破れているのもあり、やはりカーテンは手巻き式に限ります。


前回と同じメニューのプレミアム御膳です。

トレイでひとまとめに配膳する様になりました。

ちなみにJALの国内線ファーストクラスでは写真の様な箱かカップではなくお皿やお椀で盛ってくるとの事です。


中部国際空港・セントレアが見えてきました。


当機もこの中部国際空港から翼や胴体などの主要部品がドリームリフターに乗って羽ばたいたのでした。


定刻より5分早く大阪空港に到着しました。

MROJapanの格納庫内に、明後日から福島線に就航する東北フラワージェット・JA85ANがおりました。


暫くの間、東京からの帰り便はこれにします。


旅情を誘うパタパタが残る大阪空港です。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

名古屋機械要素技術展とインターモールド展の資料です。

今日は休出して先般見学した名古屋機械要素技術展インターモールド展の資料を整理しました。

ガタガタになった床を解体・張替えることなく発泡スチロールで補修する業者です。


鉄鍛造の業者です。非鉄の仕事を廻してもらう様お願いしました。


所謂屋根の断熱塗装です。


プレス加工時の流体解析ソフトです。


金型内に入れ子の水路などを積層工法で装置する業者です。


脱脂ケミカルや脱脂式工場用マットを販売する業者です。


当社の得意先がある宇都宮市市を挙げて工場誘致活動をしています。


ニッケルコバルトを5ミクロン精度でたった40分程度で全加工する工作機械を販売する業者のグッズです。


名古屋のMRJの成功に触発されて関西でも航空機部品を製造販売するグループが幾つか立ち上がっています。

写真は神戸のKANですが、絵葉書の写真は神戸空港ではなく全て大阪伊丹空港のものですw。


やっぱりアマダです。新製品の高速帯鋸切断機をデモしていました。

冒頭の写真のサーボプレスを是非とも導入したいです。


雨が降らないうちに帰りました。
展示会見学 | - | -

雨の中、インターモールド展を見学。

昨日購入したB747LCF・ドリームリフターの400分の1模型です。

機体後方が開く様になっていて、そのためのヒンジがあります。


反対側です。


あいにくの雨の中、インターモールド・金型展を見学しました。

隣のバリヤフリー展の方がお客が多かったです。


このコバルト鋼を5ミクロンの精度でたった40分余りで仕上げるGFマシニングの加工機です。


学生金型グランプリを開催していました。


恒例の大阪市消防局による地震体験車です。


夕刻に帰社しました。

iPhoneの着信メッセージアプリは電話帳データと連動しておらず、電話番号しか出ないため大変に不親切で使い難いです。


あれこれしているうちに遅くなってしまいました。


金型グランプリで頂いた岐阜大学の作品です。
展示会見学 | - | -

名古屋終日出張。

今日は、名古屋で初の開催となる機械要素技術展と設計製造ソリューション展を見るべく、朝から会場となるポートメッセなごやに向かいました。


新名神高速道路です。


遠方に見える飛行機雲は東京行便のものと思われます。


土山サービスエリアで朝昼兼用の食事をとりました。


近江鉄道創立120周年記念メニューのハヤシライスです。


しばしの休憩の後、会場に向かいます。


長島温泉です。


第1回目の開催となることもあり、多数の見学者が訪れ、主催者側も気合が入っていました。


初日は河村たかし市長を初め地元有力企業関係者によるテープカットが行われたそうです。


トヨタS800・通称ヨタハチです。


アール・エフ社による簡易X線断面診断装置です。


ソリッド・ワークスジャパンのブースに行きました。


案の定、昼食時間になるとレストランや屋台などに長蛇の列が出来ました。

とりあえず、ソリッド・ワークスジャパンで頂いたどら焼きを食しました。


前半は第3会場、後半を第1会場と見学して、ポートメッセを後にしました。

写真はリニア・鉄道館です。

ここにも良く行ったものです。


伊勢湾岸道路から知多半島道路を下りました。


スパルタの海、戸塚ヨットスクールのある常滑ですw。

ここからセントレア・ラインに乗ります。


四條畷や堺鉄砲町と良く似たつくりのイオンモール常滑りんくうです。

関空・りんくうタウンのイオンモールと比べると建造した年代の違いが分かります。


久々の中部国際空港・セントレアです。


空から見るとこんな感じです。


旅客ターミナルビルへは、一旦アクセスプラザを通ります。


名鉄中部国際空港・セントレア駅です。


ターミナルビルへのゲートです。


羽田空港国際線ターミナルビルに良く似た造りです。


開港11周年になる様で、イベントステージには式典用のいすが並べられていました。


セントレアのメインキャラクターであるなぞの旅人フーです。

ICOCAのカモノハシなどのデザインで知られるアランジ・アロンゾがデザインしています。


カタツムリの様なユーモラスなデザインの消火栓設備です。


いつも利用する風の湯は設備メンテのため早終いになっていました。


隣の鳥料理店でカレーきしめん定食を食しました。


食後、セントレアショップで買物をして帰りました。

名鉄線ですが、ミュースカイではありません。


実物見学記念で、B747LCF・ドリームリフターのダイキャストモデルを買いました。


フー関連のグッズも買いました。


MRJのクリアファイルも。


セントレアものさしも合わせて買いました。


大府サービスエリアでトイレ休憩などをしてノンストップで帰りました。

来月開催の伊勢志摩サミットの警備予告ポスターです。

航空2社のロゴが消されています。


京阪バスのリムジンバスの関空パンフレットでも、ANAロゴが消されていましたw。


九州へ災害復旧支援に向かう陸上自衛隊のトラックです。こうした陸自トラックなどのクルマを何台も見ました。


メイド・ウィズ・ジャパンのB787・ドリームライナー試作1号機(ZA001)です。

主要部品がここセントレアからボーイング社に運ばれ、組み立てられて、進空して、最後はこの地に戻ってきました。

セントレアでの空見はこの後のギャラリーでご覧ください。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -

国際ウェルディングショー(溶接展)を見る。

今日はインテックス大阪国際ウェルディングショーを見に行きました。

TOMIXから6000番台が発売される225系です。


201系のUSJラッピング車です。


国際ウェルディングショーの会場です。


J-TREC鉄道車両へのレーザー溶接の適用についてレクチャーします。


基本的には先週見学したレーザー加工技術展と同じです。


今回はレーザー加工技術に加え、従来からのアーク溶接やスポット溶接など幅広い技術の展示がありました。

この茶碗溶接材を積層して製作したものです。


色合いと言い、陶器みたいです。


溶接職人の実演コーナーギャラリーの熱い視線を浴びていました。


鉄道車両と溶接技術についてセミナーを聴きましたw。


見学終了後、帰社しました。

医療系教科書の神陵文庫です。


京阪で大和田まで乗りました。


MBS毎日放送ラッピングバスです。
展示会見学 | - | -

スマートエネルギーWeek2016を見学。

今日は東京ビッグサイトで開催されるスマートエネルギーWeek2016を見学すべく、空路東京に向かいました。

3月第3土日に開催される万博鉄道まつりや4月開催のモノレール車両基地見学会の案内です。


今日もWAONそらやんの見送りを受けて出発です。


今日のシップ(ANA986)はJA713A・元益田市ご当地プレーンです。


ボーディングの半券のデザインが変わっていました。


最近ANA986が度々故障によるフライトキャンセルを起こしているせいか、出発前準備に時間が掛かり20分近く遅れてのブロックアウトになりました。

その間に東京からの姉妹便であるANA985が着陸してしまい、当機は待避プッシュバックをして、ANA985をスポットに入れてそれから反転してタクシングを始めることになりました。


羽田に着いたのが8時半と20分遅れになったため、リムジンバスは何時ものに対して10分後のに乗りました。


スマートエネルギーWeekである電力自由化展スマートグリッドEXPOの会場です。

写真は西ホールですが、東ホールでは太陽光発電やバイオマス発電の展示があります。


救助用機器の実演です。


TOMIX鉄道模型バッテリーでドライブしています。


こちらはプラレールを動かしています。


EVの車内です。


トヨタの水素自動車MIRAIのカットモデルです。


ドラマ「下町ロケット」の撮影に使用されたロケット用バルブのモデルです。

フジキンのブースで撮影しましたが、現在東大阪市役所で「下町ロケット」の関連展示をしています。


鴻海グループ入りすることになりそうなシャープですが、ブラックソーラー太陽光発電パネルの展示をしています。


昨年のCEATEC JAPANでお披露目デビューしたロビイ携帯電話です。


太陽光発電システムパナソニックの様な大手電子機器メーカーは勿論のこと、


韓国のLG電子や、


セキスイハイムや、


ダイワハウスと言ったハウスメーカーも参入しています。


また、物置ボックスのイナバも参入しています。


ちなみに写真の因幡電機とイナバは無関係ですw。


バイオマス発電の展示ブースです。

バイオマスはNEDO微生物を使った発電実験を行っていますが、多くの場合は木くずを圧縮してペレット化してこれを燃焼して発電します。


密度を上げて熱カロリーを高め、不完全燃焼による不要な二酸化炭素の排出を抑えているのが特徴です。


ビッグサイト内のスタバで軽食をとり、これを以って遅い昼食としました。


展示会見学後は羽田空港国際線ターミナルビルに移動し、お江戸日本橋のレプリカ等を見学しました。


インバウンド日本の伝統美をデモすべく、雛人形が展示されています。


無料連絡バス国内線第2ターミナルビルに向かいました。

星空の青牛です。


第2は、先ほどの国際線やかつてのビッグバード・第1の様な特徴的な施設(航空神社、多目的ホールなど)はありません。


帰りのANA041に搭乗します。


写真の中部国際空港・セントレア入浴施設や、新千歳空港映画館(じゃがポックル・シアター)の様なエンタメ施設が欲しい第2ターミナルビルです。

ホールディング中に微かに見えた関西空港もこうした諸施設に欠けており、改善を求めたく思います。


今回のフライトではホールディング1周のみで済みました。

1周程度は誤差の範囲内なのか、遅れのアナウンスはありませんでした。


ともあれ、20時53分発のモノレールに余裕で間に合います。


モノレールはコカ・コーララッピング車でした。


万博鉄道まつりは関西圏のみならず関東からも大手民鉄が参加します。


鉄道むすめのお出迎えです。


早朝時間帯には動いていないモノレールやセンリト方面口のエスカレーターです。


未だにエスカレータも設置されない北大阪急行千里中央駅南口の急な階段です。


大阪空港からの帰り客のピーク時間帯の21時19分に回送を走らせる北大阪急行です。


その回送電車はしばしば9000系ポールスター2であることが多いです。


事業者限定鉄コレの発売案内ポスターです。10系の時と同様、66系も先頭・中間1両ずつと言った、偏った商品構成です。

8両フル編成を組むには6セットが必要(10系みたいな先頭車切り継ぎが困難)ながら、1人3セットしか売ってくれません。

こう言うやり方は転売屋を横行させるもので感心しませんね。
続きを読む>>
展示会見学 | - | -