嵐の前の静けさにて懸案事項2つを解決。

今朝は雨模様なのでランニングはやめました。

結婚式・披露宴の引き出物で貰った焼酎サーバー。

焼酎は飲まない上に、ヘンに穴が開いていて、壺にもならないため、捨てました。


駐車場でコンビニ菓子の食い差しを袋ごと捨てる不心得者がいます。


明日の吹田まつりは中止確定です。


パワーパックの製作を開始。

写真の様にドリルセットを用意しました。


順調に配線を始めます。


フリーランで20V近く出ますが、モーターなどをつなげば16V前後に落ち着きます。


Nゲージ機関車で走行チェックをして完成です。


掃除機の箒部分のモーターがダメになってしまいました。


修理依頼をしました。


KATO京都店謹製キハ58・28姫路色を予約しました。


12ビットDAC・MCP4922にオペアンプ・LM358NをつないでDACの5V系出力を鉄道模型で使用する12V系に変換しました。


取りあえず倍電圧になる様に抵抗値を設定しました。


新聞広告で見つけた健康法の本。結構面白いです。
コンピュータ | - | -

12bitDAC・MCP4922を試す。

茹だる様な暑さの今朝もRUN&WALKしました。


最近炭酸水にハマっています。今日もストロングタイプを飲みました。


鉄道模型・パワーパックのノイズ対策として、従来のPWMから低ノイズな12bitDAC・MCP4922を使ったデジタル・アナログ制御化の実験をします。


右がDAC(Digital Analog Converter)です。


実験装置は右のタクトスイッチを押すと電圧が上がり、左を押すと下がる様PICのプログラムを組みました。

結果オーライとなりました。


軽く昼食です。


定期発注の野菜ジュースが届きましたが、何とその中にTOMIXの自転車パーツがありました。


今日は通院付き添いのため、早帰りしました。


久しぶりに外食しました。


デザートのウチカフェケーキです。
コンピュータ | - | -

出戻り娘の基板修理。

3日目のRUN&WALKです。


アマダでもらった時計を応接室に置きました。


今日はなわての餃子の王将で昼食です。


出戻り娘の基板修理です。モータードライバーを交換しました。


VS・VCCラインにパスコンを入れ、逆起電力による障害を解決しましたが、何故か自動運転でショートエラーが発生する様になりました。
コンピュータ | - | -

筐体2号・出戻り娘を回収。

2日目のRUN&WALKです。


筐体1号を納品確認してモータードライバーの壊れた筐体2号・出戻り娘を回収します。



夕食は外でとりました。


あれこれトラブルシュートしました。
コンピュータ | - | -

豪雨・大雨の真っ只中です。

部屋を整理していたら、昔のチラシが出てきました。




大雨の中出社しました。「のぞみ」とは受け狙いか?


緩まないネジでお馴染みのハードロック工業の営業さんの来社を受けました。

緩まないネジ誕生のヒントとなった住吉大社では今年もお盆期間中鉄道模型ショーを開催します。


転車台の検証を進めました。

モータードライバー・TA7291Pは交換しなければならないが、次の対策も必要となりました。

1.低速旋回時の速度設定の変更
2.ラッチスイッチオン・オフ検出時のバウンシング対策


手持ちのiPhone7とiPad mini 4にAssistiveTouchを追加しました。


今日はまいどおおきに食堂で昼食です。


食後イオンモール四條畷に行きました。

4階の屋内駐車場が使えるようになっていました。


新世代(6th Generation)iPadを導入しました。ApplePenなどが使えるとの事です。
コンピュータ | - | -

コントロールボックス予備機を検証チェック。

EF57−1のカプラーを交換します。


取説には書いていませんが、先台車の車軸を1本外すと作業しやすいです。


ナックルカプラーに交換完了です。


付け替えたものの、転車台が全く回らず、回収したコントロールボックス予備機を検証チェックしました。

現場と同条件(ケーブル延長)で検査しましたが、全く正常に動作しました。


テスターとオシログラフの両面で、ラッチスイッチのバウンシングをチェックしました。


今日は軽く昼食です。


少々雨の中でしたが、用事でなわての駅前付近に行きました。

粉モノ屋がオープンしていました。


この先にくだんのスタジオH.O.があるそうですw。


風が激しくなり、樋が外れて落下していました。


明日は豪雨・大雨です。
コンピュータ | - | -

各種測定を行う。

新規に購入したKATO電動ターンテーブル(20-283)。

慣らし運転の後、ラッチスイッチの電気抵抗を測定しました。


最終的には4オーム前後に落ち着きましたが、このときは32オームもあります。


VHX−6000を使ってプリント基板配線のチェックをしました。


ホールハンダの様子もよく分かります。


今日は外食で野菜カレーを食しました。


回収したポイント・モーター・駆動ボックスです。


I2C制御のPICとモータードライバーを組み合わせたありふれた回路構成です。


製作者はスペーサーの高さを見落としていたのか、モータドライバーやコネクターがケース内につかえてしまっています。

この基板を取り外して、IM−7000で各部寸法を測定しました。


今日は疲れたので早帰りです。


サーキュレーターの電源プラグが破損していました。感電・漏電火災の危険があるため、即座に使用を中止し対策を考えます。
コンピュータ | - | -

ラッチカウントミスの真の原因が判明。

いつもの朝食です。これに100%野菜ジュースと納豆がつきます。


今日は、昨日製作した転車台ユニットの調整据え付けとセンサー片効きユニットの現地修理に行きます。

大阪空港です。


バイク屋以前は妙に意識高い系のひな人形屋でした。


道中M250系スーパーレイルカーゴ搭載の佐川急便コンテナのトレーラーを3台も見ました。




途中SAでトイレ休憩と時間調整です。



ダイトラトラックですが、左は新潟、右は院庄(岡山)です。


5分ほど早く着いたので、ゲートが開くまで待機してました。


必要ツールを持って作業開始です。


持参したユニットで正常にセンサー動作を確認しました。

センサー片効きのユニットはCPUの故障で、恐らくメンテナンスの際に電源を入れっぱなしだったので、その際の電撃ショックでヤラれたものと思われます。

早速CPUを交換しました。


リペアした転車台ユニットです。


持参した転車台ユニットです。CPUとMOSFETの位置が逆ですが、回路は同一です。


動作テスト中、ラッチカウントミスが原因で起こる見当違いの番線に入るトラブルが頻発しました。

転車台ベースを清掃するも一向に改善されないため、思い切ってユニットのラッチスイッチ部分を分解してみました。

写真は、ラッチと連動して上下し、シャフトが電極に接触するスイッチ機構です。


シャフト(写真では黄色い線)が電極に接触する構造です。


ところが、シャフトが固定されていないため、時折スイッチが入りっぱなしになる現象が起きて、ラッチミスカウントが発生する事が判明しました。

これを修正して完璧に動作することを確認しました。

自動運転などのコンピュータープログラムはメカ・モーションがノーマルであることが前提なので、これがダメならすべてが崩れてしまいます。

私の様なMAKERの端くれとしては、目の届く範囲で総合的に見て判断する様にしたく思っています。


転車台ユニットは晴れて3台体制となりました。

今後定期メンテで順次交代して使う様になります。


一部ポイントの動きが悪いとの報告により、当該ポイントをチェックしました。

ポイントテスターで測定すると写真のドライバに問題が無い事が分かり、ポイント本体を何度か揺すると治りました。


一連の作業を無事終了し、あるレイアウト引き取りのため移動しました。



TCS自動運転システムを組み合わせたごく初歩的なものです。


このレイアウトを引き渡しに行きました。

トラック同士の事故の様です。


明日も雨とは思えないほどの好天です。


今年の電力事情はどうなのでしょうか(写真右奥は関西電力ビル)。


引き渡しを終えて、一旦帰社します。

そろそろ鉄コレでも欲しい泉北5000系です。


一旦セルフで給油しました。

写真は野崎カーブで事故のあったJR片町線です。


後始末をしてすぐに帰宅の途につきました。

東海道新幹線鳥飼基地です。

東海道新幹線でも刃傷事件があったそうです。


大阪モノレールです。


スーパーに寄って買物をしました。

男性客でマイバッグ持参は私だけでしたw。
コンピュータ | - | -

転車台ユニットの大トラブルはメンテナンスミスが原因。

梅雨の合間の晴間を狙ってRUN&WALKしました。


パワーパックを納品しに行きました。

テスラのディーラーです。


日航ホテル大阪です。

この分だと、来年の鍛造工業会・新年互礼会の開催も危ぶまれるかも!?


アップルストアです。


転車台ユニットの回路をブレッドボードに載せたものです。


大トラブルを起こした転車台ユニットはセンサーを始めとする全ての能動素子部品を交換します。


センサーからの配線は集電スプリングと干渉しない様注意して行う必要があります。


主要回路の様子です。


CPU(PIC12F683)は直接半田付けしています。


PICKit3でプログラムを書き込んだCPUを必要分用意します。


ラッチギアのポジションを調整します。


動作確認をします。

ただし、この改造を施すとKATOのオリジナルコントローラーで旋回操作をした時に動作不全を起こします。

それゆえ、センサー系の確認にとどめておきます。


新規に3番手のユニットを製作します。

3つ体制にしておけば、1つが壊れて修理に入っても最低1つ予備機があって信頼性を確保できるからです。


サラダ主体の昼食です。


3番機が完成し、動作チェックも完璧に行えました。
コンピュータ | - | -

サイクロン式・ハンディ掃除機を正式配備。

鬱陶しい雨の中の出社です。


サイクロン式・ハンディ掃除機を正式配備しました。


今日は大阪産業創造館で開催される金属加工技術展を見学し、速やかに移動しました。


大阪空港に着陸せんとするJAL機です。


写真の佐々木工業はかつての協栄会の会員会社で、プレス加工専門です。


事故現場です。


今や糖尿病の私にはとても痛いジャンボメニューです。


サイケなデザインのトラックです。


今日は遂に、出戻りむすめの正式な輿入れをします。

古いボックスを取り外します。その際ケーブルに識別タグをつけます。


出戻りむすめ(新コントロールボックス)を設置し、一通りのテストを行って完璧であることを確認しました。


これで全ての作業を終えました。速やかに帰阪します。

交通安全の願いを車体に描いたトラックです。


今日の夕食はホルモンうどん定食です。


トミーテックから発売されるランテックのコンテナです。


サービスエリアで購入したお土産です。


帰社後、パワーパックの配線作業をしました。
コンピュータ | - | -

メインサーバーがダウンしていました。

新緑深まる中、RUN&WALKしました。


日曜日からメインサーバーがダウンしていました。

電源がサーマルダウンした様です。


注文していた本が届きました。


サラダ主体の軽い昼食です。


午後から用件により、大阪市内に出向きました。


先般東京・2K540でのワークショップでお世話になった金型メーカーの在所付近を通りました。


エスカイヤ以前に鍛造工業会の幹事会で利用した東大阪・長田の木曽路です。


だいぶ遅くなりましたが、帰社して退社しました。
コンピュータ | - | -

前乗り宿泊と出戻りむすめの修復&設置完了。

月曜夜の自宅マンションの断水騒ぎの水道会社からの詫び状が届いていました。


このベンツディーラーはVRで商品説明をする様です。


通常通りの出社です。


ローソンスタンプが貯まり、からあげクンお皿と交換しました。


サラダを交えた軽昼食です。


出戻りむすめの総仕上げです。

パネルが倒れない様にブックスタンドで支えました。


動作不良の真の原因は、当初考えてた、動力電源オンでセンサー系が影響を受けて誤作動するのではなく、センサー系統をオンにした直後に動力電源をオンにするためのリレーによる電圧降下であることが判明しました。

加えてその電圧降下がターンテーブルセンサーユニットの立ち上がり中に発生するため、センサーユニットの誤作動を引き起こしていました。

動力電源オンをセンサーユニットオンの前にする事と、センサーユニットオン時に立ち上がり安定のためディレイを入れる事で見事に解消しました。


これで修復完了です。


CoCo壱番屋で食事しました。


いつものCASTに向かいました。


Spring−8です。


光都プラザです。


今日は海外からの団体客で賑わっていました。


深い眠りにつきました。
コンピュータ | - | -

事務所改装に事務員らは全くの無関心。

連休明け、雨の中の出社です。


旧国道170号線の交差点手前部分が拡幅されるそうです。

ここは、京阪バスの交換ポイントになっていて、狭い道路を大型バスが行き違い、溝にハマるのではと危惧するものがあります。


虫よけを設置しました。


暫定配線になっていた3DCAD機のDVIラインをDVI−HDMIアダプターラインで再配線しました。



ディスプレイ1はDVI、2はDisplayPortと、何故HDMIを使わないのか、HP(と言うよりnVidia)のセンスを疑います。


作業用スツールをそれぞれ設置しました。



昼食は軽めにしました。


明後日の会社訪問に備え、土産を買いました。


鉄コレのライト点灯化改造作業を進めました。


GMのE653系2種(瑠璃色とハマナス色)です。


従業員からの土産です。


3連休を使っての事務所内の整理ですが、事務員らは無関心でした。


明日は、都合により午後からの出社になります。
コンピュータ | - | -

プリンター類を復旧しました。

今朝はRUN&WALKをしました。


以前ほど距離は出ませんが、ぼちぼちやって行こうと思っています。


今日も出社です。


応接間は換気に難があるため、最終退出時は扉を開放する運用とし、更に空清機を常設しました。


奥納戸の扇風機にリモコンを取り付け、更に新設しました。



EPSONプリンターを復旧しました。

私のパーソナルプリンター・ip110と同様WiFi環境で運用します。


MD−5500・ドライプリンターと専用PCを復旧しました。

簡易椅子を組み込みます。


昼食をとりに外出しました。



今日はホリデーセットのみです。


帰り道のバラの花を見つつ帰社しました。



コンピュータ | - | -

電子関係の各種パーツを入手。

林文科大臣の趣味・趣向はありませんが、半月前からヨガをしています。

老化により体のあちこちの歪みが顕在化し、それを少しでも緩和するためです。


応接スペース予定地の床のレベル出しが終わりました。


昼食は質素にしました。


秋月電子通商の通販でDACやPICチップ、フォトリフレクター等の電子パーツを買いました。


また、工場のWiFi環境再構築のため、WPA2−PSK(AES)対応のAPユニットを購入しました。
コンピュータ | - | -