PIC間信号連絡の問題点を何とか克服。

さすがに3徹になると、疲労がたまったのか、予定していた作業が出来ず、本日分の後回しになりました。

私専用の転車台テストユニットを作りました。


電源やアースの配線を太くし、耐ノイズ性能を強化しました。


昨日病院送迎の際に購入したパン類で朝食です。


転車台テストユニットの単独テストの様子です。

静的状態では全く問題なく光電センサーが検知して、信号出力するのですが。


実環境でテストするとエラーが起きてしまいます。


いろいろと原因究明をした結果、下記の事が分かりました、

転車台ユニットのPICからMOSFETを介して制御系のPICに信号を送っているのですが、これがオープンドレイン出力ゆえ、信号状態がハイインピーダンスになった時に、誤作動を引き起こしていました。

今までなかなか分からなかったのですが、ネットでいろいろ調べて判明。

早速対策を施します。

出力に写真・ハイライトのプルダウン抵抗を接続することで、この問題を解決しました。


実テストを行った結果は上々。これで、PIC間信号連絡に起因するエラーは皆無になりました。


近所のセブンで購入したサンドイッチ等で昼食です。


ところが、転車台旋回時のカウントミスが時折発生します。

これは、最近とみに指摘されるようになった問題点なので、明日も引き続き対策します。


ともかくも、明日の納品に備え、操作パネル廻りを整備しました。


基板や接続コネクター類のインデックス付けをしました。

新設した電源供給部分は12Vから5Vへのドロップの際、3端子が相当の発熱をするため、放熱ファンをツインで廻します。


パネル操作スイッチを制御するMCP23017チップです。ちなみに0x21はI2Cのマイアドレスです。


パワーパック部分はMCP4922によるDAC・アナログ式とし、安定性を高めました。


転車台制御部は放熱に留意しました。


メイン制御はArduino UNOで行います。


リアパネル廻りです。誤接続防止の観点から12V単一電源としました。


新設した速度微調整用ツマミです。


今日はノーマルで帰宅します。


大規模改修の色見本パネルです。

まだまだ仕上げ塗装(最上段)完了まで長い道のりです。


玄関ドアの更新工事が進んでいます。
コンピュータ | - | -

今日は3回目の泊まり作業です。

今朝はがんばって、RUN&WALKしました。

明日以降はできなくなるので、しっかりやりました。


コントロールボックスですが、LED表示ブロックの消費電流が大きく、3端子レギュレータの発熱が無視できなくなっているため、放熱などの対策をする必要が生じてきました。


現行ボックスでも、3.3V系の3端子の発熱によるサーマルダウンが起きているため、パワー素子全般に放熱板を取り付け、ミニファンで空気を循環させます。


工場が突然の停電となり、監視カメラの映像が出なくなりました。

復旧はしたものの、内線IPフォンが使えなくなったりするなどトラブルが尾を引きました。


鬼門の旧浴室の壁を剥がしたところです。

窓がモルタルの中に隠れていました。


早々に撤去して、会社の運気を悪くしている邪気を祓います。


簡易に昼食をとり、部材調達に出発です。


ピンクのクラウンです。


夕方からは病院の送迎です。大阪環状線では少数になった、201系です。


そのあと、3回目の夜なべ仕事のため出社しました。

引っ越しが続くマンションです。


新幹線の離合を3回見ました。



途中、餃子の王将で夕食です。


放熱ファンと放熱板を取り付けました。

このあと若干の不具合が生じて、その対応に追われました。

コンピュータ | - | -

コントロールボックスの組み立て完成!テストへ。

今朝は久しぶりにRUN&WALKしました。


コントロールボックスの最終製作のため出社します。

このシールの中におおさか東線新駅の名称があります。


休みもあってゆっくりした出社となりました。


リレーの一部不良は、トランジスタの容量不足が原因でした。1ランク上のモノに取り替えて解決です。


関連する回路を改修しました。

その他、3端子レギュレーターの発熱が意外に大きく、放熱板や放熱ファンが必要になっています。


軽い昼食です。


コントロールボックスを完成しました。


I2Cテスト回路を持ち出してテスト開始です。


今日はポイント操作やポイントイニシャライズの検証をしました。


マンションの大規模改修は明日から再開です。
コンピュータ | - | -

電源部を完成したが・・・。

今日も非常に鬱陶しい雨の中を出社しました。



このラージAは東京発の一番列車であるのぞみ201号の様です。



食パンを持って帰るのを忘れたため、朝ご飯はこの通りです。


再利用したバイザーが落っこちていました。


メイン基板の配列を考えます。


昼食はこの他にピーナッツやブランスナックなどです。


電源部を完成しました。ところが、リレーの一部に不具合です。


自宅マンションはパイプスペース扉の塗装を終えていました。
コンピュータ | - | -

防犯カメラの最終調整を終える。

徹夜して仕上げた新コントローラーです。


速度微調整ツマミが大きな特徴です。


D-subコネクターの位置を使い易くしました。


これより、内部配線に入ります。


サンドウィッチの朝食です。


止めゴムが飛んだクルマ用バイザーを再利用します。


防犯カメラを最終調整して貰いました。


調製パンで昼食です。


ポイント操作部分を一部完成させました。


病院送迎に向かいます。


阪神電鉄本社ビルと5700系です。



大阪環状線の関空紀州路快速223系2500番台です。


明日からマンションの収納庫扉の本塗装が始まります。


東京で買ったパウンドケーキを食しました。
コンピュータ | - | -

パイプスペース扉塗装の悪臭に悩む。

ブロック塀改修工事の際に発生するゴミをここに入れます。


徹夜の結果、転車台コントローラー部分を仕上げました。



ごく軽い昼食です。


後半からDAC・アナログ式パワーパックユニットを仕上げました。



大規模改修でパイプスペース扉を塗装することになり、悪臭がすごいのですぐに帰れと言われ、出発しました。

神社の惨状です。


新幹線は平常通りです。


出入りの際に邪魔になるバイクは上手くどけられていました。



パイプスペース扉塗装の様子です。部屋の中はシンナーの臭いが凄いです。




家中の扇風機を総動員して換気しました。


コンビニ弁当の夕食です。
コンピュータ | - | -

MSSurfaceの機能拡張計画。

連続5日目のRUN&WALKです。

流石に疲れが出たのか、スローペースに徹しました。明日は雨なので、久々の休憩になります。


OS更新を行ったMSSurfaceですが。


WiFiのパスワードを飛ばしてしまいました。


話変わって、キーエンスの測定器の紹介です。

3次元寸法測定器・IM−7000です。


5千倍の分解能を誇る画像顕微鏡・VHX−6000です。


3次元立体解析装置・VL−300です。


デジタルハイトゲージ・HM−1200です。


MSSurfaceにSurfaceDockとは別にUSBハブポートを追加し、更にSSDを加えました。

これにより、大幅な機能拡張を狙います。


ジオコレ・三江線宇都井駅です。


ホームに上がるにはエレベーターもエスカレーターも無い116段の階段を昇らねばなりません。

私は自宅マンションの9階まで階段を昇降しているので割と平気ですが、大変なことと思いますw。
コンピュータ | - | -

MSSurfaceのセットアップを続行。

連続4日目になるRUN&WALKです。



KATO京都店謹製キハ58・28小浜線色タイプの発売日が決まりました。


鬱陶しい足場を避けながらの出勤です。


珍しい500系V編成の回送です。

キティ新幹線は時間帯の都合で、回送でもここを通過することは無いです。


スモールAの通過です。



ラージAの通過です。



壊れたノーパソからSSDを引き出しテストしました。

正常に読み込みできました。


MSSurfaceのセットアップを続行しました。

今日はMPLAB XとXC8をインストールし、OS更新をしました。


銀行に行ったので、餃子の王将で昼食をとりました。


病院送迎などのため帰宅します。

スモールAです。




先にPIASタワーに行きました。


大阪環状線です。


2トーンカラーが逆転した阪神8000系です。



大和路快速・221系との絡みです。
コンピュータ | - | -

ノーパソが突然の昇天とMSsurface大活躍。

今日で連続3日目のRUN&WALKです。

湿気が多く、そのしんどさがあります。


スヌーピーの小皿をゲットしました。


エルサレムのブローチを直しました。


西武30000系2体です。


Arduinoのコンパイルに使っていたノーパソが突然昇天しました。

そこでWPA2-PSK不対応で死蔵していたMSsurfaceを使いました。

結構使い勝手が良く、今後開発マシーンにします。
コンピュータ | - | -

VL−300の説明会を受講。

今朝もRUN&WALKしました。


午前中は、キーエンス・VL−300の説明会を受講しました。


簡易な昼食です。


午後は早帰りしました。


いつもの病院送迎です。
コンピュータ | - | -

水魚堂の回路図作成ソフトを試す。

今朝はRUN&WALKしましたが、暑さの余り記録写真は撮っていません(^^;)。

これは買物の途中の写真ですが、カラスがゴミ袋を食い破った様です。


インターホンを交換する作業をしましたが、ギボシが入用なので明日調達してから作業再開します。


駐車場の隣のレーンに大きなクルマが入って来て出入りに苦労しました。


当方のクルマを左にオフセットすることで解決しました。

この邪魔な柱もゆくゆく撤去されるのでそれまでの辛抱です。


フラッシュエアー同人誌に記載された水魚堂の回路図作成フリーソフトを試します。


ライブラリーに無いデバイスは自分で作成・登録できるので、DAC・アナログパワーパックの回路図を起こしてみました。


レギュラーで製作している3Aタイプのパワーパックの回路図も作ってみました。

同じ非PWMパワーパックでも随分違うものですね。


公園では熱中症対策としてガーデン内に滞在する事を禁止する立札が立ちました。


花も心持ち萎れ気味です。


プチトマトの栽培です。


お見舞いでは、お盆のお弁当を食しました。
コンピュータ | - | -

DAC・アナログ式パワーパックの試作。

十分な睡眠をとってから出社しました。


「新製品」がリリースされたマイクロエースの京成3600形のカプラー交換等をしました。


窓ガラスの中に運行番号を貼る様にしました。


5年前に乗った成田空港発上野行を再現しました。

3600形は両端Mでないので、京急線には乗り入れられません。


DAC・アナログ式パワーパックを作ります。

先ずは、モータードライバー・BD6231の組み立てから。


これで1Aの電流容量を有します。


ブレッド・ボードに配線して、ソフトウェアのコンパイルまで進みました。


I2Cレベル変換基板です。


MFT2018のフラッシュエアーのブースで貰った同人誌です。

フラッシュエアーのWiFi機能を使って、スマホでDCC制御をする記事が載っています。


昨年のMFT2017で買ったレーザーユニットです。

クラス3の光線を出すので、取扱い要注意です。
コンピュータ | - | -

FAX回線の不良は防犯カメラ設置による回線パンクが原因。

今朝もRUN&WALKです。


通常出社しました。シャイニング・マンデーではありませんが、今後朝イチの用件が無い時は遅めに行くことも検討中です。


NTTをコールしてまでのFAX回線のトラブル対応。

工場からのカメラ信号は、本社のコンソールで制御するため、圧縮されないそのままの映像信号がVPN経由でやってきます。

一方本社の回線は電話・FAX・インターネット・VPNを一本の光回線で纏めているので、これらの映像信号が帯域を圧迫し、FAX信号のやりとりを遅らせてしまって通信エラーになるのです。

これを解決するには、カメラ信号受信用にもう1つ光回線を引くか、FAX専用に純アナログ回線を引くしかありません。

何れも通信コストを増大してしまうので、本社のBフレッツをアップグレードすることで対応できないかを検討します。


今日の昼食は軽めにしました。


MFT2018で秋月電子通商から購入した福袋です。


LEDやMOSFETなどが入っています。


中にはスーパーなどで使っていた液晶プライスタグ(ジャンク品)がありました。


白光のブースで購入したLEDキーホルダーキットを作ります。


LEDは色変りがして、B787のレインボー室内灯に似ています。

コンピュータ | - | -

FAX回線の不良直らず。

今朝はRUN&WALKです。


FAX回線の不良が直らず、業者対応してもらいましたが埒があきません。。


今日はまいどおおきに食堂で昼食です。


表題の本を買いました。


今日も病院送迎です。
コンピュータ | - | -

防犯カメラ設置工事が進みました。

7月最後のRUN&WALKです。


Maker Fair Tokyo 2018の前売り券を購入しました。


通常通りの出社です。


ANA986便です。


防犯カメラの設置工事が進みました。









タイムラプスビデオなどの周辺機器です。


ハンディ電話で共通電話帳の検索が出来る様になりました。


掃除機の箒部分の修理依頼を出しました。


今どきのモノづくりの本・2冊です。


簡素な昼食です。

尤も間食する機会もあるので、この程度の大きさで十分です。


今日は少しお出かけしました。



夕食は外食です。
コンピュータ | - | -