クルマにとって最後の夜

ノートパソコンのポインティング・デバイスは、最近はだいぶ改良されて来てはいるものの、

やはり使い難いです。

マウスの様に片手で操作できず、

生産性を著しく損ねます。
パッドは使い難いです。

私のXP/7代替パソコンを手元に置いて、各種ソフトのインストールなどをしました。

途中、以前から使っているフリーソフトを入れたら、hao123変なダウンローダーを取り込んでしまうなど悪戦苦闘でしたが、基本的なデータの大方を取り込むことができました。
新型PCの設定に弾みがつきます。

今日は、南海5500系「きのくに」などを買いました。

冷房はおろか自動ドアもない、新装された難波駅の片隅にひっそり停まった、何となくパッとしない車両でしたが、今から思えば画期的でした。

TOMIXのHG(ハイグレード)シリーズのキハ55系を切り継ぎしてこのキハ5551形を作る人がいましたが、流石に高価なハイグレモデルを切り貼りするのが憚れたため、製品発売まで待っていました(笑)。
キハ5500系きのくにです。

今日はウチのクルマの自宅で過ごす最後の夜です。

明日は、午後からプリウスに乗り換えます。

長い間大きなトラブルなく、お疲れ様でしたそしてありがとうございました。
クルマよさようなら。
その他 | - | -

メールソフト設定で悪戦苦闘。

ついに更地状態になったエスエス製薬大阪支社ビルの敷地です(汗)。
更地状態になったエスエス製薬大阪支社ビルの敷地です。

昨日購入したノートパソコンをセットアップしました。

ノートながら何とCorei7搭載です。

ただし、ノートゆえの遅さはあります。
Corei7搭載ノートです。

社用端末系PCは、将来性を考慮してWindows8機にしました。

Windows8機特有のインターフェースには戸惑いましたが、Officeソフトや関連ソフトを続々インストールして動作を確認しました。
Windows8機特有のインターフェースには戸惑いました。

ところが、OutLook Expressの後継ソフトたるWindows Live mailへの移行が上手く行かず苦戦を強いられました。

ひとまず、仕切り直しして掛かることにします。

壁紙は先般撮影したジャンボ機をあしらいました。
壁紙だけ見れば立派なものですが・・・。
その他 | - | -

今日から3月です。

今日から3月です。

3月の新幹線は、消え行くE3系こまちです。
E3系こまちです。

在来線特急は、元つばめ・787系きりしまです。
787系きりしまです。

取り壊しが最終局面を迎えたエスエス製薬大阪支社ビルです。
1階部分の取り壊しです。

ポストXP社用パソコンを買いに、ヨドバシ梅田に行きました。

4月からの消費増税駆け込み購入客店内は混雑していました。
ヨドバシ梅田です。

ノートパソコンを先行で持ち帰りオフィスソフトはまとめ買いして同じく持ち帰りました。
持ち帰ったソフト・ハードです。

先般の東京からのフライトで、スパークリング・ワインのおつまみとして貰ったピーナッツおかきです。

袋に描かれた航空機はB787です。
お酒のおつまみです。
その他 | - | -

多忙に終わった2月。

長年乗ってきたクルマを買い換えます。

乗車10年、走行距離は22万キロに達し、その間大きなトラブルはありませんでしたが、

家電やパソコンと同様で、安全性や燃費など性能面での陳腐化が目立ってきました。

この週末は最後の清掃を行い、来る4日の納車を待ちます。

写真は、DCプラグ・ボックスの最後の整備と補修を行ったところです。
クルマを買い換えます。

J:COMの番組表トラブルですが、6時間近いSTBの電源断を行い何とか修復しました。

最近特にこうした初歩的なミスやトラブルが多く感じます。

このままでは、日本はものづくりはおろかサービス面でも劣化して行く一方ではないかと危惧します。
J:COM番組表のトラブルを解消。

Windows7パソコンMicrosoft Access2013を個別インストールしました。

Microsoftのサイトから、オンライン決済&ダウンロードでの購入です。

無店舗販売なのだから、オンライン購入者には少しは値引きでもすれば良いのにと思います。

また、ライセンス購入では個別にソフトを買うのより高くなるのも

如何なものかと思ってやみません。
Access2013をダウンロード&インストールしました。

ともあれ、意外に多忙だった2月ですが、月末の今宵は十分に休養をとりたく思います。
その他 | - | -

J:COMの録画用番組表がクラッシュ。

一昨日からJ:COMの録画用番組表でした。

3月4日の17時以降の番組が一切表示されませんでした。

いずれ直るだろうと思っていたら、J:COMから写真の様なトラブル通知が来ました。
J:COMからのトラブル通知。

最大4時間STBの電源を切れとあったので、1時間程度止めていました。

でも事態は全く解消されず、J:COMに聴いた所

「最小4時間は止めて欲しい」との事でした。

このまま放置すると、手動録画はおろか、番組表データそのものがクラッシュしてSTB自体が操作不能になるとの事。

一両日中にも対応することにしました。

写真の「0050」「0030」になれば、正常化した事になるそうです。
0050は異常のサインだそうです。

新Windows7パソコンのセットアップは着々と進みます。

桜時計の不具合を解消し、エンブレムを貼りました。
エンブレムを貼りました。

Officeソフト(Home&Business版)はCD-ROMではなく、インターネットから直接ダウンロードします。

本パッケージで2ユーザまでダウンロードできますが、Access2013は入っていません。

Access2013の入ったProfessional版は値段が6万円代になるので、Accessは単品購入します。
CD-ROMレスのオフィスソフトのインストール。
その他 | - | -

Windows7対応パソコンを作る。

明日は東京へ展示会見学の出張です。

昨年の九州・福岡に続き、脱新幹線の旅になります。
往復とも航空機です。

本社のFAX複合機(MX−2600FN)MX−2640FNに入れ替えました。

元々ファイヤウォールとの抱き合わせ(ファイヤウォールのリース料を入れ替えによるダンピングで賄う)でしたが、ファイヤウォールはソニックウォールが役立たずだったのでこれを取り消し、FAX複合機のみの導入となった次第です。

結果として工場の複合機と同一機種になり、ドライバ設定が大変に楽になった次第です。
FAX複合機を入れ替えました。

Windows7対応パソコンの導入に踏み切りました。

社内の他のPCは、LENOVOやDELL、HP等のプリインストールモデル(COREi3か5)で賄うとして、サーバ関係ハイスペックにしたく、手始めに実験的にパーツを集めて作りました。

CPUはインテル・COREi7、i7−4770K(LGA1150)です。使うかどうかは分かりませんが、一応オーバークロック対応仕様(K)です。
オーバークロック可能なCOREi7です。

マザーボードはmsiのZ87・MPOWERMAXです。BIOSでオーバークロック設定ができます。

ヒートシンクはインテル純正を使わず、巨大なアルミ/銅製ヒートシンクを使います。

msiのマニュアルにはオーバークロック使用時は純正では危険とありました。
オーバークロッキング対応仕様のCPU、マザボ、ヒートシンクです。

メモリはDDR3−1600クラスでデュアル8GBx2にしました。
こちらもオーバークロッキングに対応しています。

ハードディスクドライブは、C:ドライブ(SATA1)にSAMSUNGの1TBSSDを、E:ドライブ(SATA3)にWesternDigitalの4TBHDDを選択しました。
高速かつ超大容量のSDD/HDDです。

グラフィックカードはnVidia製GeForceGTX760です。
HDMi端子がありました。

電源はOWLTECの700Wタイプです。
OWLTECは今回電源担当です。

ケースは写真の様なフルタワー仕様で、電源ユニットが底に配置されます。

これだけ広いと余裕綽々で放熱ができます。
フルタワーケースです。

本日はSSDの高速性に助けられ、わずか2時間でドライバ類のインストールまで進みました。

写真の様にWeb画面を見るまでに至りました。

明後日からインストールを再開します。
一応完成した次世代パソコンです。
その他 | - | -

ペンティアム4やセレロンは最早廃品種。

今日は、子供をバイト先に送ってから休出しました。

土曜日に修理を依頼した第二工場のLED水銀灯は直っていました。
LED水銀灯は修理完了。

XPパソコンのリサイクルとして、OSにオープンシステムのLinux(Ubuntu-UNIXの一種)をインストールする事を検討しています。

ただ、XP並みのGUIを装備するとそれなりにマシン性能を要求し、写真の様な「物理アドレス拡張」が必須です。

当社のPCを調べたところ、対応しているのはCore2Duo以降のPCになってしまい、それ以前のPentium4やPentiumM、Celeronは全くダメであることが分かりました。

SSD化など周辺環境を整備して何とかこれらのCPUを再利用・延命させてきましたが、

残念ながら終焉の時が来た様です。

Pentium4などが消費電力の割に低速なのは、

バススピードが決定的に遅いからで、

幾らGPUやSSDなどを入れても効果は無いのです。


反面ZeonやiCore7になると通常のS-ATA・HDDでも別次元の高速性能を発揮します。
Linux化に必須な物理アドレス拡張機能。

ヘヤードライヤーの3度目の修理です。

コードの付け根の部分に負担が掛かり、スリーブが外れます。

ゴムボンドを相当充填しましたが、これにも限界があることでしょう。
ヘヤードライヤーの3度目の修理。
その他 | - | -

パソコンの電源ユニットの修理交換。

パソコンの動作が不安定になってきたので、電源ユニットを交換します。
パソコンの電源ユニットを修理交換します。

もともとの電源ユニットはたった300ワットで、ちょっと気の利いたグラフィックボードを載せると一杯一杯になってしまいます。
もともとの電源は300ワットです。

玄人志向の600ワットタイプにしました。

グラフィックボードの関係で800ワットくらい(1000ワット推奨)は欲しかったのですが、オーバーサイズになってしまいケースに入らない恐れがあるためです。
本当は800ワットは欲しかったのですが600ワットにしました。

案の定、ケースにはカツカツで、この600ワットで良かったと思いました。
800ワット以上のものだとこのケースに入らなかったのでした。
その他 | - | -

パソコンの経済寿命は長くて6年を実感。

チップLEDです。小ロット(50個まで)で買うと単価40円ですが、写真の様に100個ロットで買うと25円まで下がります。
チップLEDは大量ロット買いが望ましい。

タコ足・剥き出しの電気配線の補修工事を行いました。

先ず、お荷物になっている配電スイッチや電磁スターターを撤去しました。
お荷物パーツを撤去。

宙ぶらりんになっている電線はチューブに入れ、ちゃんとしたコンセント・ボックスでつなぎました。
スッキリ配線です。

自販機の電源は別系統でとりました。電力をドカ食いする自販機を切り離すことで、タイムレコーダーの故障を少なくする事ができそうです。
自販機の電源を別立てにしました。

このため一時的に停電を行ったのですが、またまたパソコンの故障が発生しました。

立ち上がらなくなったものや、ソフトが動かなくなったものなどです。

写真は、リッピングソフトを3D−CAD機(Zeonx2)で動かしたものですが、従前のCore2Duoなど足下にも及ばない程高速かつ快適動作をしました。

つまり、Core2Duoの1.4倍がCorei3。同2倍がCorei5。同8倍がCorei7又はZeonと言う訳です。

遅速のOSであるVistaやWindows7を快適に動かすための技術革新がリッピングソフトの速度差に出たのです。

Core2Duoも6年前までは最先端でしたが、今や遅速サービス・パックを重ねて遅速化したXPが今年春で終焉し、今最も充実している7や8も6年後には終焉します。

10年以上持ったXPは異例ですが、OSやパソコンの経済寿命は6年と見るべきなのでしょう。
Zeon機の高速さに驚く。
その他 | - | -

プリンターHP/Deskjet 3250のトラブル修復。

昨年夏、iPad用エアプリントに購入したHPのDeskjet 3250 ALL in One プリンター。

紙詰まりを起こし、詰まった用紙を取り除いたものの、正常に印刷ができなくなりました。

もともと替えインクセット(#178・4色)より値段が安い本機のこと、早くも寿命か?

そう思いつつ、サポートダイヤルに電話相談しました。

そうしたら、システムリセット(電源プラグを抜いて1分以上放置)の方法を教えてくれて、ほどなく解決しました。

無駄な出費をせずとも済んで良かったです(笑)。
正常に印刷するようになったプリンターです。

大型UPSのブザーが突然鳴動しはじめ、誤って電源スイッチを切ってしまうトラブルがありました。

ブザーの鳴動にはONスイッチを長押しすれば解決しますが、電源スイッチを切ってしまうと接続機器への電源供給が断たれてしまい、HDD損傷などの損害が出ます。

そこで、写真の様なダイモテーピングをして絶対に電源スイッチを切らない様徹底しました。
電源は切らないように!
その他 | - | -

HP製プリンタの紙詰まりを克服。

梁レールが破損したアコーディオンドアですが、梁レールを買い直して再度取り付けました。

今度は、両端を釘どめして強度を高めました。
アコーディオンドアの梁レールを修理。

HP製廉価版プリンタDeskJet3250紙詰まりを起こしました。

ネットで調べたら、その対処法が見つかりました。

動画入りで解説しているサイトもありました。

上部の蓋を開けます。
上部の蓋を開けます。

更に中側にあるメンテナンスハッチを開けて詰まった紙を取り除けばOKです。
メンテナンスハッチを開けると詰まった紙が見えてきます。
その他 | - | -

今日はブログ更新をお休みします。

宴会疲れ風邪のため(汗)、今日のブログ更新はお休みです。

写真は、転ばぬ先の杖で購入したDATクリーニングテープです。

160タイプはネットでも買えますが、写真の320タイプは市販されておらず値段も結構高いです。
320タイプDATクリーニングテープです。
その他 | - | -

いい加減な3Dプリンターのサポート。

再びカメラPCエラーを起こしました。

前回と同じCPUファンの不良と言う事で、コネクタを挿し直して様子を見ます。
トラブルの多いカメラPCです。

3Dプリンターサポート来訪を受けた際に、不良交換を申し込んだ2つのPLA樹脂カートリッジ。

代品を送ってきたと思いきや、当該不良品を巻き直したモノを送ってきました。

私に怒鳴られると感じたのか、交換品の在庫が無いから、やむを得ず巻き直し品を送った旨の電話を寄越して来ました。

錆び付いた固定ボルトの頭などそのままです。
ボルトの頭が錆び付いたままです。

3Dプリンター内で断線を繰り返したPLA赤色は、早くもカートリッジの出口で折れ始め、樹脂を引っ張り出したら、この通り折れ折れです。

樹脂カートリッジなど、PLA・ABSを問わず難波のヤマダ電機LABI1に行けば選り取りみどり在庫が無いなどと言うことはありません。

今回のサポートはしっかり有償で、前払いにしろとせっつかれ急いで入金しました。にも拘わらず、

武藤工業は随分ケチった事をするのだなと思いました。
直ぐに断線しそうなPLA赤色樹脂カートリッジです。

けいおん!電車下地処理を完成しました明日にもデカールを貼って仕上げます。

前回の反省から、デカールの隙間を考慮して下地色をつけています。
けいおん!電車の下地塗装完了。

エコではなく、ランニングコスト削減のためのアイドリングストップです。

信号待ちの長い交差点でのアイドリングストップは効果絶大です(笑)。
アイドリングストップ実施中です。
その他 | - | -

工場サーバ機のメモリ交換等。

久しぶりに区分航空図(中部・近畿)を買いました。

昔持っていたのと比して随分様変わりしています。
区分航空図(中部・近畿)です。

午後から工場に移動し、エラーの発生したサーバ機のメモリを交換しました。

DDR2-PC6400と言った、今では骨董品みたいなメモリです。
工場サーバ機のメモリを交換。

BIOS上でも、システム上でも正常に認識しました。
メモリ交換は成功しました。

粉塵が余りにも酷いので、サーバルーム内にプラズマクラスター25000加湿空気清浄機を導入しました。

流石はプラズマクラスター。ここだけ粉塵のない別空間になりました。

使用状況を見て、良好なら事務所内に2-3台ほど拠点配置(全体空清は無理なので)しようと思います。
プラズマクラスター25000空気清浄機です。

光学ドライブにエラーの発生した工場PC。当該ドライブを交換します。
このPCの光学ドライブを交換します。

写真の通り、バルク品ながらパイオニア製ブルーレイ対応ドライブに交換します。

万が一、ブルーレイディスクを再生する必要が生じたときにこのPCで再生できる様にもします。
パイオニア製BD対応ドライブです。
その他 | - | -

スカイプ通話が復活。

今年の忘年宿泊会は無事に終了しました。
忘年宿泊会は無事に終了しました。

工場サーバ機がまたもやメモリエラーを起こしていました。

接点を清掃して復旧したものの、メモリ交換の必要が出てきました。

また、コンピュータルーム内にプラズマクラスター空気清浄機の大きいのを置いて、本格的に粉塵除去をする必要がある様です。
工場サーバ機がまたもやメモリーエラーを起こしていました。

また、他のPCの光学ドライブを交換しなければなりません。
工場PCの光学ドライブを買い換えなければなりません。

本社・工場間のスカイプが、バージョンが替わる度にID等が消去されて通話不能になるため、再設定をして接続できるか試します。

WLM時代にはかような不便はありませんでしたが、

スカイプは問題ありです。
本社と工場間のスカイプ再接続実験をします。

本社に戻りました。途中の中国道の反対車線では観光バスとトラックが事故っていました。救急車が5台ほど出ていました。

慰安旅行なのか、せっかくの観光なのに気の毒な話です。
観光バスとトラックが事故っていました。

自転車落としの犯人は捕まりましたが、今でも川西の陸橋の下を通過するときは緊張します。
犯人は捕まったが、今でも通過に緊張する川西の陸橋です。

ABCブックストアがガーデニング店に変わっていました。

店舗スペースはそこそこあるのに、もうひつとつ品揃えの悪い店でした。
ABC本屋がガーデニングの店に変わっていました。

本社・工場間のスカイプ通話が接続できることを確認しました。
本社と工場間のスカイプが再接続できました。
その他 | - | -