半世紀ぶりに東武で日光に行く。

今日から1泊2日で日光方面に視察出張します。

9000系ポールスター2の登場で置き換えが進む8000系ポールスターに乗って新大阪に行きます。


この8000系はデビュー30周年です。


U−TRAINSの真鍮キットが欲しくなりました。


今日はドトールコーヒーで朝食です。


平日とあって用務客の多い新大阪駅の新幹線中央改札口です。


朝ドラ「いもたこなんきん」で登場したホーム階段です。今は閉鎖されています。


九州新幹線7000番台S8編成です。

東海道もこれに倣い指定席は2−2にして欲しいものです。


駅員の操作盤番線別発着表です。




本日乗車するのぞみ108号(広島のぞみ)がやってきました。


ラージAではないX57編成です。


再び名古屋駅です。


今日はうっすらと富士山が見えました。


平素なら東京から東北新幹線で宇都宮、日光線で向かうところですが、半世紀ぶりに東武浅草から行く事にして、先ず神田に出ました。


東京メトロ・神田には新幹線700系と同様、ともに博物館(リニア鉄道館と地下鉄博物館)入りで風前の灯火の01系がいました。


この新1000系に乗って終点浅草を目指します。


少し時間に余裕が出来たので、浅草周辺を散策します。


今回お世話になる同行者さんの計らいでバービー関口氏関口地銅店を表敬訪問することになりました。


再び吾妻橋、東京スカイツリー、ウンコビルです。

ウンコビルの正式名称は、アサヒスーパードライホールで、このオブジェはフラム・ドール「金の炎」だそうです。

隣のアサヒビールタワーとともに、元はアサヒビールの工場跡地、更に元をただせば細川藩の藩屋敷の跡地に建っています。


浅草と言えばデンキブラン、デンキブランと言えば神谷バーです。


創業136周年の歴史を誇ります。


今日は実に半世紀ぶりに東武浅草から日光に向かいます。


先般はこのエキミセ屋上から東京スカイツリーを眺めました。


乗車するきぬ111号は、何とスペーシア日光詣号編成(5F)でした。


隣は赤城方面に行くりょうもう号です。


6号車は伊勢志摩ライナーひかりレイルスターの様な個室コンパートメントです。


更新後のスペーシアのロゴタイプです。


浅草駅は駅ホームが短く、急カーブのために車両とホームの間が半端なく広く、渡し板が必要です。


DRCの頃からこうだったのでしょうが、流石にこれでは引いてしまいますね(^^;)。


おまけにクレヨンしんちゃん春日部駅では2号車と5号車のドアしか開きません。


日光詣の雰囲気を盛り上げるシートカバーです。但し本列車は日光には行きませんがw。


東照宮が一番後輩なのですw。


浅草を出て、ほぼ直角に曲がる急カーブを経て東京スカイツリー駅(旧業平橋)を越えると元急行りょうもうの1800系改め350系がおりました。

子供の頃、初めて読んだ鉄道ファン誌にこの1800系の記事があり何時かは乗ってみたいと思ったものでした。


北千住からの車内販売で車昼食をとりました。


東京メトロ日比谷線の03系です(東武動物公園)。


森高千里渡良瀬橋を歌わなかったら知る人ぞ知る存在にとどまっていた渡良瀬川です。


DRCの頃はジュークボックスまであったものでしたが、車内販売員が兼用で販売する車内売店です。


下今市日光線ローカルに乗り換えます。


かつては直通快速で活躍していた6000系を更新した6050系です。


半世紀前に浅草から日光まで通しで乗った快速は6000系でした。その名残が感じられます。


8000系の顔を新旧入れ替えた様な風情の6050系です。


東武日光駅です。日光のポートレイトカラーのマホガニーがふんだんに使われております。


早速打ち合わせ訪問に行きました。


この工場は数年前の大雪害で建屋崩壊の損害を被りました。

新しくなっているのが建て直したところです。


打ち合わせ訪問を終えて、JR日光駅前のホテルにチェックインしました。


ダブルのお部屋です。


東武線を走る253系1000番台日光きぬがわ号です。


JR日光駅です。


2階は元1等客専用の待合室で今はホワイトルームとしてイベントなどに使われております。


この待合所は元貴賓室です。


格式を感じるJR日光駅です。

157系が現役の頃を見たかったです。


夕食はステーキハウスに連れて行って貰いました。


美味なるサーロインを頂戴しました。

デザートにサプライズがあります。


クレープにブランデーの青い炎をトッピングした、結婚式披露宴で見掛ける「愛の炎」です。
出張 | - | -

2日目は浅草界隈を少し散策。

2日目の日曜日は浅草界隈を少し散策します。


都営バスの車庫です。


一見お堅い伸銅品の問屋ですが、ここの社長の関口泰宏氏はバービー関口の異名を持つ世界的なバービー人形のコレクターですw。


浅草寺を参拝しました。


この大提灯の寄贈者は松下幸之助です。


快楽亭ブラックなど噺家が贔屓にする「金ずし」です。

貝モノが得意ですが、店内は鮮魚列車程ではないにせよ魚市場の様な独特の臭いがします。

ツレがこの臭いにたまりかねて退散してしまいましたw。


浅草観光親善大使の着ぐるみです。

この猛暑の中、お疲れ様です。


最近は桂ざこばが関西風にアレンジして演じている古典落語の「文七元結」。

この舞台になる吾妻橋と東京スカイツリー、通称ウンコビルです。


デンキブランとあるのは、ブランデーベースのカクテルの事で、流行った当時は何でも「電気」云々の頭文字をつけると格好良かったためこの名前になったとの事です。


東武浅草駅です。4日後には東武線の客として再訪します。


都立産業貿易センター台東館です。

トレカのお祭りが開催される様です。


浅草演芸ホールです。

今日の主任は柳亭市馬と金原亭馬生です。


当代林家三平が出演しています。


浅草東洋館では、圓生の名跡を巡って三遊亭円丈と三遊亭鳳楽がコンペ落語会をした事がありました。


このドン・キホーテの5階から東京スカイツリーが良く見えるそうです。


ストリップ劇場のロック座です。


関西資本のスーパーであるライフです。吹田にある、東大阪にある、新大阪にある、長居にある、あのライフです。

流石にこの辺ではスーパー玉出は一切見掛けませんw。


ホテル京阪浅草です。京橋にある、あのおけいはんのホテル京阪です。

尤もジューサーバーが長津田や北千住にあるのであまり驚きませんが。


浅草界隈はミナミの様なスナックが少なく、鍛造工業会でこの近辺に泊まったときに、宴会の二次会の会場探しに苦心し、写真のフィリピンパブに落ち着いた次第です。


京都にもある観光人力車です。


観光用ゆかたコスプレサービスがあります。


これだけ暑いと浴衣の方が却って暑かったりします。


観光用巡回バスです。


浅草上空は羽田からの北行き便の航空路の様です。


浅草名物のメロンパンを買いました。


東武浅草駅・エキミセに寄りました。


今流行りのローストビーフ丼を食しました。


エキミセ屋上に出ました。


スカイツリーを見ました。


中のギャラリーが良く見えます。


特別展望室です。


東武線の改札口を見学しました。


実質的に北千住がターミナルの様です。


浅草から東京地下鉄に乗って帰ることにします。


神田でJRに乗り換えます。


ケータイゲームの広告看板です。

以前はスタービーチなどと言ってましたが、すっかり2次元系になった様です。


山手線ではE235系にはお目に掛かれませんでした。


東京駅構内のシャープの電照広告です。


東京駅新幹線ホームです。


帰りののぞみ233号です。


大井車両基地からの回送ゆえ車内清掃待ちがありません。


即乗車しました。


読書しながら乗りました。


関ヶ原付近は大雨でしたが大阪は晴れていました。


いかにも夏休みの様な一コマです。


地下鉄はポールスター2・9000系03Fの七夕列車です。
続きを読む>>
出張 | - | -

ひさびさに週末の用件出張です。

この週末は泊まりで千葉方面に視察出張します。

追い出される様にして家を出て、新大阪駅のスタバで一休みです。

ちょうど新製品のコーヒーゼリー・フラペチーノのプロモーションをしていて、無料サンプルを貰いましたw。


久々の新大阪駅です。


東海道新幹線の夏休み子供向け企画です。


大きい子供向けのイベントはこちらです(笑)。


ホームに出ると先行のこだまが出発するところでした。

こだまにラージAとは、と思いました。


26番線ホームに発着する列車です。



フライトレーダー24ANA1852便を捉えました。


1852便がやってきました。


同じくANA17便を捉えました。


17便がやってきました。


26番線の列車が入線しました。


程なく本日の列車・のぞみ220号がやってきました。


予想通りA改造のX52編成でした。


土曜日なので団体客が多いです。


車中にて軽い昼食をとりました。


京葉線に乗るためには、写真の長い乗り換え通路を延々と行かなくてはなりません。

東京ディズニーランドからの帰り客が乗り換え時間を見誤って新幹線に乗り遅れる京葉ストリートですw。


動く歩道を延々の乗ります。


途中段差が2か所もあるため、成田や関空で運用されているシャトル・トレインを通せないのです。


コンコースに来ても、もう1段下がらないとなりません。


特急運用のE257系500番台です。


新浦安まで、写真の快速に乗ります。


新浦安から、普通に乗り換えます。


目的地が二俣新町と言う武蔵野線にハブられた駅なので、京葉線普通列車が唯一のアクセス手段です。


所定の視察を終え、親戚の待つ板橋に向かいます。

駅自体は綺麗に整備された二俣新町です。


この税関職員は何故か大阪弁ですw。


仙台のむすび丸です。


二俣新町は無視する武蔵野線です。


快速が何本も通過して行きます。



やっと普通列車が来ました。これで新木場まで向かいます。


この列車はロクヨン編成です。


東京ディズニーリゾートのイクスピアリです。


ららぽーとエキスポシティの大観覧車といい勝負の葛西臨海公園の大観覧車です。


新木場りんかい線・埼京線に乗り換えます。


とどのつまりは同じJRなのに直通せず、改札も別発乗り運賃も掛かるりんかい線です。


約1時間掛かって板橋に着きました。


板橋駅も駅ビルが出来るそうです。


親戚宅で一休みして、今晩の宿のある上野・田原町に向かいます。

大河ドラマのお題が変わると店名を変える訳ではなさそうな居酒屋ですw。


板橋から銀座線田原町までどう行くか。

板橋−赤羽−上野−田原町、新板橋−神保町−三越前−田原町、板橋−渋谷−田原町といろいろ考えたあげく、新宿まで出て中央線快速で神田、神田から銀座線のルートにしました。


埼京線は痴漢防止のため、防犯カメラが付いています。


新宿の中央線快速ホームに出ました。

E257系のオリジナルです。


中央線快速に乗りました。


地下鉄大国町の様に中央総武線を中央線快速線が挟む御茶ノ水駅です。


神田で降りました。


上野寄り改札を出ます。


地下通路を進むとドン突きに改札口があり、その先がホームです。


銀座線特有の配管むき出しで天井が低いホームです。


表参道駅近くでは、道路に直接通風孔が開いていましたw。


渋谷行き電車です。


目指す田原町は終点の浅草の1駅前です。


田原町は茨城方面に向かう時の拠点として良く立ち寄りました。


手前の出口に行きます。


銀座線の01系はほぼ置き換わった様です。2年前のJIMTOFの際乗車したのが最後になりました。


東横イン上野田原町に泊まります。

カードキー式でこれがないとエレベータに乗れないなどセキュリティが行き届いています。

もうGMのシーナリー模型は置いていませんでした。


その前に向かいのセブンで飲み物等を買いました。
出張 | - | -

2日目は西ホールを中心に見ました。

例年、DMS/M-Techの頃は天気が悪いです。

初めてこの展示会に行った時もジトジト・ベトベトで難儀したものです。

今朝もご多分に漏れず雨模様です。


駅本屋の空間が無駄に広い馬車道駅。

それもそのはず、2020年頃には横浜市役所がここに転居するそうで、アクセスを見越した造りになっているのです。


折角横浜まで来たのだから、昨年は暴風雨で帷子川を渡れず見学を断念した原鉄道模型博物館に行きます。

まだ雨が降っているので、馬車道から新高島に出ました。


新高島は普通しか停まらないローカル駅ですが、それでも列車本数が多いので、春日野道や中津よりは遥かにマシです。


西武6050系です。


こちらは西武6000系ステンレス車の編成です。


東急5050系です。


新高島には写真の様にアンパンマンミュージアムがあるため、子連れ客が多いです。


原鉄道模型博物館は日産自動車グローバル本社ビルの隣の三井ビルディングにあります。


詳細は後半のギャラリーをご覧ください。


昨晩は飲み過ぎ・食べ過ぎだったのでホテルで朝食はとらず、SKYビルのカフェバーで朝兼昼食をとりました。


横浜高島屋で土産類を買いました。


今日も捻りを加えて、京急・都営浅草線で新橋に出て、ゆりかもめに乗ります。

JRですと昨日と同様大井町でりんかい線に乗るか、新橋まで出てゆりかもめになります。


京急蒲田折り返しの羽田空港行です。


JR京浜東北線のE233系1000番台です。


こちらは品川どまりの新1000形ステンレス車です。


橋本方面から来たのであろう横浜線直通のE233系6000番台です。


お目当ての快速特急高砂行新1000形ステンレス車です。

今ではステンレス車以外を見つけるのが難しいくらいです。


途中、イエローハッピーとすれ違いました。


ゆりかもめは又も7500系でした。


ハードロック工業のブースです。


こちらは地中埋設ボルトの展示です。


コーティングの展示です。


こちらもコーティングの展示です。


当社も導入しているテクノマーク刻印機の展示ブースです。


大阪の中西金属工業のブースです。


みたちの5インチゲージ鉄道模型の展示ブースです。

写真は足漕ぎ車ですが、バッテリーを装備した電気運転システムもラインアップしています。


再びゆりかもめに乗って新橋に向かいます。


空港のレストランはいい加減に飽きてきたこともあり、新橋の海鮮居酒屋で少し早い夕食をとりました。


今度も捻りを加えて、写真の山手線経由で浜松町から東京モノレールに乗ります。


JR東日本傘下に入ったのだからいい加減に改札を共通化して欲しい東京モノレールです。

品川から京急線で行くよりは断然こちらの方が速いです。


早々に搭乗口に行きました。


早朝に写真を撮ったことのあるスターウォーズジェットです。


今回も最終便より1本早いB787機で運用されるのに乗りました。


B787の液晶カーテンシールドを試してみます。


一番暗くした状態です。青い透明のスクリーンを掛けた感じです。


通常の状態です。


初夏の夜便の特権で夕闇の中、富士山が見えました。

30年近く前にJALのB747から同様の富士山を見たことがありました。


ドリンクサービスではアイスコーヒーが振る舞われました。


中部国際空港・セントレアです。


ブロックアウトが5分遅れ、到着時刻アナウンスも5分遅れを伝えていましたが、定刻通り到着しました。


到着口では留学か何かの帰りの学生の出迎えが多数いました。


大阪市交通局では「輸送の生命館」と言う安全啓蒙施設を公開している様です。


お土産で購入したありあけハーバーと馬車道十番館のビスケットです。
続きを読む>>
出張 | - | -

毎年恒例のDMS/M-Tech展を見学。

今日は、1泊2日の日程で設計製造ソリューション展(DMS)と機械要素技術展(M-Tech)を見学に行きます。

ANAのスポットを横切るJAL・SKY NEXTラッピングのバスです。


WAONたちの見送りを受けて出発です。


空港にはくまモン募金箱が設置されていました。


本日の搭乗機は胴の長いB777-300です。B777-200に比して尾翼1本分長いことが分かります。


ここでも長さが実感できます。


座席は旧タイプでした。


お客も少なかったためかドリンクサービスではお代わりができました。


終始雲の中を飛ぶフライトでした。


来月の日光行に際し、東武スペーシアのチケットをインターネット予約したものの、27日までに引き換えないと無効になることが分かり、京急・都営浅草線に乗って東武浅草駅で引き換え・精算することにしました。


東京スカイツリーが雲を被っています。

天気が悪い日は雲しか見おろせず、それなら従来の東京タワーの方がずっとマシです。


東武浅草駅に向かいました。


東武線はインバウンドが多い筈なのに、クレジットカードで精算できませんでした。

駅の切符売り場はもとより、隣の東武トラベルの窓口も同様でした。


東京メトロ・銀座線に乗って新橋に戻ります。

銀座線の駅と同様、相変わらず小汚い浅草の地下街です。


01系の引退が進み、新1000形に置き換わっていますが、田原町、上野、神田とリニューアルされた様子が全然ない銀座線です。


今日は朝食もとらずに来たため、新橋のカフェで軽食をとりました。


新橋からゆりかもめに乗って東京国際展示場正門に向かいました。

こちらも7000系の置き換えで増備が進む7500系です。


本展示会の最初の頃は設計製造ソリューション展(DMS)が3、機械要素技術展が2、産業用バーチャルリアリティー展(IVR)が1の割合でしたが、近年のものづくりブームもあって、DMSが2、M-Techが5、IVRと医療機器開発・製造展がそれぞれ1になり、ミニJIMTOFの様相を呈しています。


にも拘わらず、IoTについてはデータ取集装置や生産管理システムの延長程度の展示でした。

100万円程度で1千万円クラスの解像度を持つ3Dスキャナーです。


NCネットワークの小型版と言うべき製造業グループのMAKERS LINKのコーナーです。


成形が難しいCFRPも真空プレス成形が出来る様になりました。


SNSライクに不具合事象の入力と分析表示が出来るシマッターと言うアプリです。


日本3Dプリンターのブースです。高いばかりでサービスの悪い3Dシステムズ/武藤よりはずっとマシです。


非接触式3次元測定器のデモです。

ミツトヨなどに比して直感的に操作でき、精度もピカ一の優れものです。


一通り見終わったので、りんかい線・大井町線・東横線経由で横浜中華街に向かいました。


大井町線急行6000系です。


自由が丘で東横線に乗り換えです。ただし電車は東京メトロ7000系です。


菊名で特急に乗り換えです。

こちらも東京メトロ車(10000系)でした。


元町・中華街に着きました。

GMで持っている横浜高速鉄道Y500系です。


中華街に向かいました。


ここはチャーシューが美味です。


中華麺もなかなかものです。


食後中華街を散策しました。


元町商店街に出ました。写真はルノアールです。


元町のスタバにクルマを停めてお茶するのが粋な振る舞いの様です。


横浜に向かいました。


こちらは5050系4000番台です。


エスカイヤクラブ横浜で2次会となりました。


横浜から宿のある桜木町までJRに乗りました。

写真は京急1500形インバーター換装・更新車です。


都営地下鉄浅草線の車両です。


明日は京急線を使います。


桜木町まで向かいました。


夜のみなとみらいです。


ホテルはツインルームでした。


残念ながら海側ではありませんでした。

写真に見えるビルは富士ソフトです。


ホテルと提携したWAONカードの広告です。
出張 | - | -

IGA INNOVATION DAYS 2016を見学する。

本日の予定は、DMG森精機の伊賀事業所で開催されているIGA INNOVATION DAYS 2016を見学し、それから名古屋市内の取引先と打ち合わせ面談を行います。

一旦本社に出社して残務整理をしました。

写真の展示会は昨年見学しましたが、全体的に物足りずわざわざ遠方から来て見るだけの価値のない内容でした。

きりん草の如き雑草バカ高いカネを取り、その種を種苗法を盾にとって法廷ビジネスまで行うブラックな業者が出展してて、印象をとても悪くしました。


文句はともかくも、ビバホームの脇を通って第二京阪道路に入ります。


第二京阪・京滋バイパス・名神から新名神に入ります。

ここなら幾らでもガンガンやれる立地の近江鍛造です。


甲南パーキングエリアでトイレ休憩などをしました。


サンミーの宇治茶版たるヨンミーです。


東名阪国道に入りました。

遠方に見えるのは、シャープの亀山工場です。

かつては「亀山ディスプレイ」「亀山モデル」を誇ったものですが、今では見る影もありません。


この「名阪健康ランド」は既に廃業して、廃墟と化しています。


今回の展示会の会場になるDMG森精機の伊賀事業所です。


当社が導入を検討している5軸加工機・DMU50です。

3千万円近くする高価な工作機械ですが、ワンチャックで全加工を行い、なおかつ24時間フル稼働を行えば、十分償却できます。


DMG森精機の5軸加工機の特徴は、刃物を傾けずベッドを傾けたり回転させる方式をとっているところです。


CELOS仕様の操作盤はタイプを選べます。

写真は、大方の日本人ユーザーに親和性のあるFANUCタイプのインタフェースです。


よりグラフィカルな仕様のシーメンスタイプです。


5軸加工機専用の治工具です。


食事会場で少し早い昼食をとりました。


追加のプレートをとりました。


DMG森精機を後にして、名古屋市内に向かいます。

その前に伊賀上野サービスエリアでトイレ等の休憩です。


トイレの排気ダクトに燕が巣を作った様です。


この上の様です。


伊勢湾岸道路に入りました。

巨大な健康ランドと言うべき長島温泉です。


セントレアに向かう航空機です。


液体コンテナです。


東海インターを出ます。


大同町方面に向かいます。

名鉄セントレア・ラインです。


道に迷ったので、先方さんに道案内をして貰いました。


打ち合わせ面談を終えて、これから一宮に向かいます。

写真は大同特殊鋼の本社工場です。


名古屋高速道路を使いました。

くだんのタッピングマシンブラザーです。


名古屋は冠婚葬祭が派手ですが、葬儀費用については絞る傾向が出て来た様です。


都心環状ラインに入ると名古屋駅方面に出る様です。


今日まで名神高速道路が夜間の工事通行止めを行っており混雑が予想されるので、直で名神に乗らず、写真の名二環から東名阪道経由で帰ることにします。


一宮の鉄道模型カフェ浪漫に入ります。

浪漫への訪問は今年に入って2回目です。

詳細は後半のギャラリーをご覧ください。


名二環・東名阪で四日市まで出ます。


途中パーキングエリアにて食事をとります。


カツ丼とうどんの「カツ丼定食」です。


東名阪から名阪国道経由も考えましたが、新名神−名神の渋滞区間が比較的短いことからいつものルートで帰ります。

甲南パーキングエリアで渋滞に備え最後のトイレ休憩をしました。


吹田−大津間が工事通行止めになったこともあり、渋滞は草津田上まで伸びていましたが、京滋バイパスの草津ジャンクションまで行けました。


京滋バイパスから第二京阪に行きます。


左手にイオンモール四條畷です。


あとはいつもの近畿道経由です。大阪モノレールが見えます。
続きを読む>>
出張 | - | -

高機能金属展・レーザー加工技術展を見学。

毎年4月恒例の高機能金属展・レーザー加工技術展を見学しに東京に参りました。

4月から新会社に移行した大阪空港から出発です。


かつては国際線乗り入れ機が間近に見えた喫茶室です。

写真の機材に搭乗する様です。


元ご当地ジェット・天草市のJA713A機に乗ります。


隣の札幌行ドリームライナー・JA817A機は、後で羽田2タミでお目に掛かります。


目を転じると何とドリームライナーが2機並んでいます。

手前のJA810A機の後ろにB787-9(JA830A)が居ます。


昨日の帰り道でドリームライナー機を数機確認しましたが、私の搭乗便は古いのが多いです。


一部ペイントが剥げていましたが、フライトそのものはトラブル無く順調でした。


旧タイプの座席です。こうなると隣のJ社のJAL SKY NEXTが羨ましくなりますw。

今日は爆買いツアー客が居ないので空いていました。


少し揺れたので、ドリンクサービスでは蓋をつけていました。


天竜川です。


薄っすらと富士山が見えました。


三浦半島です。


巨大コンテナ船でしょうか。


定刻より10分も早く到着しました。帰りもこうありたいものですが。


ただし、東京ビッグサイト行のリムジンバスは何時もの8時45分発でした。


交通安全週間のためかタクシーも取締りを受けていました。


9時20分過ぎにビッグサイトに入りました。


高機能金属展の見学から入ります。

今回は、最終日の見学になりましたが、

近畿の同業者は一人もいないので

シガラミ無く見学できますw。



TFTビルの秋津でバイキング昼食をとりました。


看護学校のサテライトキャンパスがあります。


上空に靄の多い天気です。


大阪に帰る者として、この方向(RWY05)での離陸は全く有難くないのですorg。


後半はレーザー加工技術展を見学しました。


このあと、東京駅方面に行きます。


久々のゆりかもめです。しかも新車でした。


大きな貨物船です。


桜の季節にお台場やビッグサイトを訪れたのは初めてでした。

今後は桜の季節のビッグサイト訪問もアリです。


メディアージュ界隈は桜並木だったのですね。


京浜東北線の電車です。


700系新幹線です。


新橋駅鉄道唱歌モニュメントです。


駅構内に北海道新幹線のPOPが貼られていますが、東京からの渡道は飛行機が主流なのには変わりない様です。


N700系X編成です。


東京駅ナカグランスタを見ました。


大丸百貨店のレストラン街には京のぶぶづけ処がある様です。


大丸百貨店の中里揚げもなかを買いました。

秋元康林真理子が絶賛しているとの事です。


アニメ「ぼのぼの」のキャラクターショップです。


東京なので阪急電車はありませんが、リラックマショップですw。


ブームは過ぎましたが、たまごっちのショップもあります。

もちろん妖怪ウォッチのショップもありました。


空も鉄も制するポケモンのショップです。

ちなみにポケモンセンター東京は池袋にあります。


先程撮影した京浜東北線の快速浜松町経由で羽田に移動します。


品川経由京急線も考えましたが、時間距離の短さでモノレールに軍配です。


アルヴェーグ式の欠点と言うべき車内に台車の出っ張りがある東京モノレールです。


そう言えばNサイズのモノレールの動力化について、未だにメドが立っていませんw。


モノレールの公式キャラクターです。


ANAFESTAで土産の買い足しをして、一袋にまとめました。

先程の東京八重洲口のNHKショップで購入した、朝ドラ「あさが来た」のお菓子です。

先週ドラマセット公開イベントを見学したよしみで買いました。


ANAFESTAでは、何と宇都宮で売っていた「レモン入り牛乳」のお菓子が置いていました。

流石に仙台銘菓「萩の月」はありませんでしたが、話のネタに写真の「ずんだ饅頭」を買いました。


ラウンジ休憩と今日の見学の整理をして、搭乗口に向かいました。

新種の休憩ボックスの様ですが、これはサンプルです。


使えるモノは1階のバスラウンジに幾つか置いてあり、使い方が書いてあります。


これから搭乗する大阪行最終便トリプルセブンでは最古参のJA8197機です。


今日は往復とも「長老」機でしたw。


プレミアムシートも旧タイプ(B767と同じ)です。


沖止め機なのか、バスを待つCA達が見えます。

沖止め扱いになるのは大抵ANA WINGS(旧エアーニッポン)関係です。


2名ほど搭乗遅れがあり、数分遅れのブロックアウトになりました。


旧シートのテーブルは座席外側のポケットから引き出す2枚構成になっています。

そのためか、ミールはトレイ付きで配膳されました。

ただ、ドリンクカップのポケットがあるのが嬉しいところです。


食後はコーヒーをオーダーしました。


中部国際空港(セントレア)です。


大阪空港の混雑のため、ホールディングを余儀なくされました。

写真は先行機です。


羽田ではタクシング距離の長いD滑走路離陸順番待ち(4番目)をしたこともあり、この遅れはやむを得ないと思います。

ただ、定刻より早い目にブロックアウトしていたら状況は変わっていたのかもしれません。


速度は遅いが床がスッキリした大阪モノレールです。


急な階段しかない千里中央駅です。


何故に回送!?


21時19分に

故意に回送を走らせる

(しかも9000系で)

北大阪急行ですw。

続きを読む>>
出張 | - | -

鉄的には美味しい宇都宮(岡本)日帰り出張。

今日は、宇都宮(岡本)へ日帰り出張です。

地下鉄は珍しくポールスター2(9000系)です。


のぞみ112A(広島のぞみ)に乗車します。


前回同様、東京行きは真正のN700Aが当たる事が多いですが、


今回もG06編成が当たりました。


浜松上空を飛行する航空自衛隊のE-767です。


8時半を過ぎているので、新横浜で定期や自由席券の客が指定席車に乗り込む事はありません。

新横浜では相鉄線と東急線をつなぐ工事が行われていました。


常磐線用E231系と215系です。


やまびこ135号に乗るべく東北新幹線ホームに向かいました。

丁度はくたか運用で出発するW7系(W6編成)を捕らえました。


E4系MAXの新塗装車です。


昼食東北新幹線車内でとりました。


この日は、往きも帰りもE2系でした。


205系宇都宮線仕様Y編成です。


遠くに日光線用の205系が見えます。


こちらも宇都宮線用205系です。


岡本へは、写真の烏山線キハ40系に乗車しました。


進行方向に移動しました。


岡本駅は東西通路整備工事のためホームが狭くなっていました。


suicaの改札機だけは一人前の岡本駅です。

岡本近辺は、コンビニや喫茶店などが全くなく、今日みたいな雨の日は非常に困ります。


ふれあい遊歩道をとぼとぼと歩いて研修会場に向かいました。

何かちぐはぐ感のある都市整備計画に思えました。


ジェイ・バスの宇都宮事業所です。

これより、しばしの時間研修会に参加します。


当初研修会が長引く事を予想していましたが、あっさりと終了してしまったので、宇都宮で食事をして、みやげ物を買います。


宇都宮は前回の小山より遥かにおみやげ類が豊富です。

今回はとちおとめを使った製品を中心におみやげとしましたが、レモン入牛乳をしきりに宣伝していました。


新幹線に乗るまでのひと時、在来線ホームでEV-E301系ACCUMを撮影すべく、その到着を待ちました。

待避線でキハ40系が点検を受けていました。


先ほど岡本まで乗車したキハ40-1004とキハ40-1001の編成です。


白地に緑ラインが本来の烏山線色です。


E231系です。


宇都宮線内黒磯行きのE233系3000番台です。


18時33分、EV-E301系ACCUMが定刻に到着しました。


宇都宮側のビューです。


烏山側のビューです。


ACCUMのロゴです。


宇都宮到着後即座に折り返して車庫に入るため、車内撮影は出来ませんでした。


新幹線ホームに出ました。

製造業も旅客サービス業も見える化が肝要の様です。


E3系2000番台つばさです。


今日は余りE5&E6系を見る事がありませんでした。


やまびこ154号に乗りました。


東海道新幹線乗換え口のスタバでコーヒーを買いました。


のぞみ259A(X41編成)に乗りました。


乗り換え時間が限られているため、コーヒーは車中で飲みました。


航空機と異なり、定刻に新大阪に到着しました。

グリーン車とANAプレミアムクラスを比較した場合、プレミアム早割ならほぼ同額でラウンジでの飲物サービスや席での食事が受けられるのでプレミアムクラスに軍配が上がります。

ちなみにグリーン車ではWedge誌とおしぼり程度のサービスです。


帰りの地下鉄は何と30000系でした。

山手線でE235系は見られませんでしたが、鉄的には美味しい今回の出張でしたw。
出張 | - | -

横浜日帰り出張の旅。

今日は日帰りで横浜みなとみらいに行きます。

テクニカルショウヨコハマを見学し、仕事上の打ち合わせ等をします。

往きのみ航空機利用のため、大阪モノレール・高槻市ラッピング車に乗ります。


昨日見掛けたエコボンなのか?


エプロンに停まっていました。


ターミナルビルに着いて、WAONやそらやんの見送りを受けて出発です。


本日搭乗するANA986便はB777の中では古い方に属するJA8969機です。

因みに、この前日にチュニジアで航空機爆破テロ事件があったためか、今日の保安検査はシビアに行われました。


北海道行はB777-281ER機です。


鹿児島行はいつものB737-881機です。


スペシャルマーキングがおりました。

嵐ジェットことJAL FLY to 2020特別塗装機(JA751J/B777-346)です。


かつて早朝のここ大阪空港で撮影し、模型まで作ったスターウォーズジェットの国内線機(JA604A)です。


これより搭乗します。


中部国際空港です。


まるで湯気にけぶる銭湯の壁画みたいな富士山です。


大室山です。


定刻より5分早く羽田に到着しました。


写真のエアポート快速に乗って横浜に直行します。

因みに、この京急2100形41Fは、KATOがこのほど発売したNゲージ車両と同じ車番ですw。


途中、神奈川県内で地震があり横浜には5分遅れの到着でした。


京急は結構な過密ダイヤです。


路線を継ぎ足ししたのが丸分かりな横浜駅構内ですw。


大阪や新宿の様に地下通路が十分に整備されておらず、バリアフリーの配慮も足りていません。


みなとみらい線で2駅目のみなとみらいまで行きました。

写真の西武6000系に乗りました。今回初乗車です。


横浜鉄道模型フェスタの案内ポスターです。

先程の京急2100形41Fの車両模型(KATO)が左上に写っています。

ポスター左側にある案内表示板にフェスタの会場である「ランドマークプラザ」「ランドマークホール」の表記が一切なく、リピーターならともかくも私の様なお上りさんには極めて不親切と言えましょう。

フェスタの案内ポスターの地図表記も分かりにくく、うっかり全然見当違いな横浜ベイホテルに行ってしまいそうになる程の不親切さです。


諸電話を済ませ、会場のパシフィコ横浜に向かいました。


3Dプリンターを活用した「出張まち工場」を展開している会社です。


本業板金加工ですが、IoT金型設計の自動化な最先端の技術を取り入れ、3Dプリンターを積極的に活用しています。


この「ぷちらま」は、いすみ鉄道とのコラボレーション事業で製作されたもので、小田原城を3Dプリンターで造形製作しています。


小田原城シーナリーを製作した3Dプリンターです。


工場における生産技術やノウハウの「見える化」をコンサルする会社です。


Webカメラをヘルメットに装着して撮った映像を元に、技術マニュアルを構築します。


これはポケットパソコンです。Windows10搭載、Webカメラなどのウェアブル機器のインタフェースになり、HDMIディスプレイやBluetoothキーボード・マウスで操作します。


写真左側のテキヤの様ないでたちの人物は世界コマ大戦の幹部です。


大阪のワイ・エム・シートメタルが行っているのと同じ、一般コンシュマー向けの板金や金属加工の「教室」の案内です。


写真中央の女性が両脚に装着する装具長時間の中腰姿勢をサポートするもの(歩けるイス)です。


このターンテーブルは、iPhoneなどを3Dスキャナに早変わりさせるものです。


ご当地タレントの工藤江里菜のキャラクター人形を3Dプリンターで製作したものです。


レーシングバイクのパーツを3Dプリンターでモデリングや加工を行い、実際にテストランしてチューニングするビジネスモデルの展示です。


ばねレゴブロックの様にパーツ化していろいろな形状のモノの組み立てキットを展示しています。


ソフビ人形の様な感覚でした。


一旦休憩して昼食します。

みなとみらい駅の大エスカレーターです。


先方さんのご好意により、横浜ベイホテル東急3階の中華レストラン「トゥーランドット」に連れて行って貰いました。


前菜です。シェフのwakiyaのサインが光ります。


スープです。中華のテイストをフランス料理風にアレンジしています。


魚料理です。厚切りのブリと豆腐です。


メインディッシュです。健康志向でキノコを使っています。


ちなみにこの写真は別のメインディッシュの例ですが、優雅にアレンジしています。


トゥーランドットで一番人気の担々麺です。


コーヒーではなく中国茶です。


アイスクリームと杏仁豆腐のデザートです。


また、デザートはバイキング形式で追加できます。


二皿も頂戴いたしましたw。


お土産にはありあけハーバーと、勧められて霧笛楼のお菓子を買いました。


また、写真のお菓子をプレゼントしていただきました。


帰りは新幹線に乗りました。

久々の新横浜駅です。


小田原、小山に続く新幹線駅スターバックスコーヒー巡りをしましたw。


久々のEX-ICカードによる乗車です。


300番、400番台ののぞみは不定期運用で、古い車両が使われることがあります。

かつて300系で運用されていたのぞみ407Aです。700系での運用です。


同じく700系ののぞみ409Aです。


博多方面への最終便になるのぞみ59Aです。


写真ののぞみ253A(東海X67編成)に乗って帰ります。


新横浜の高島屋で購入した崎陽軒のしうまい弁当を食しました。


通称親不孝通りこと名古屋の太閤通りにあるIMONビル(旧リクルートビル)です。


新大阪までびっしり混んでいました。


昨日乗車した九州新幹線の車両です。


地下鉄は何とポールスター2・9000系01Fでした。


また、江坂ではポールスター・8000系01Fとの離合になりました。


いろいろサプライズがあった今回の出張でしたw。


ヨコハマ鉄道模型フェスタについては、後日お知らせします。
出張 | - | -

今度はゆっくり来たい九州でした。

山鹿温泉郷の朝食です。九州は食を裏切りません。


観光案内図です。一度は八千代座に行きたいものです。


山鹿温泉郷を後にして、大阪に帰ります。


新玉名駅の模型です。


大阪からの直通便はなかなか停車しない新玉名駅です。


写真のつばめ314号に乗って博多に向かいます。


金箔を施した豪華な車内です。


今度は鹿児島中央までのんびりと行きたいものです。


席が狭くて窮屈な東海道・山陽仕様のN700系はパスです。

尤も明日乗りますがw。


写真のさくら544号に乗って新大阪に向かいます。


前日夜はご馳走。そして朝食が豪華だったので、これで十分。


座席が広くて本当に楽です。


片町線です。


東急7000系原形車の電装を進めました。

M車の配線です。


ヘッドライト点灯状態です。


テールライト点灯状態です。


T車の電装を進めました。


車軸集電機構です。


今回の熊本出張土産は銘菓「誉の陣太鼓」でした。
出張 | - | -

駆け足九州出張の記。

今日から1泊2日で、九州は熊本・新玉名まで訪問出張します。

スケジュール的にタイトな状況が続き、今年は新玉名の取引先を訪問して一泊、翌日はとんぼ返りする駆け足の出張です。

新大阪駅20番線にてエヴァンゲリオン500系を見ましたw。


エヴァンゲリオン500系の後のさくら555号に乗って先ずは博多に向かいます。


味気の無い東海道と異なり、清掃中の札に洒落気があります。


いつの間にか定番になった車中のサンドイッチ昼食です。


博多で写真のつばめ329号に乗って新玉名に向かいます。


いつ見ても斬新なデザインの800系です。


税金の無駄遣いの象徴たる「筑後船宿駅」です。


籠を使ったゴミ箱です。


1両ごとにデザインコンセプトを変えています。


アジアンテイストなデザインです。


赤いドアが目を引きます。


新玉名に到着。


山鹿市内の取引先を訪問・挨拶して、山鹿温泉郷にて宿泊となりました。
出張 | - | -

2日目は武蔵野線吉川で打ち合わせ、3Dプリンター展を見る。

割と豪華ホテルグランドシティのバイキング朝食です。

時節柄、大学受験生が多く泊まっていました。


出発までのひととき、池袋界隈の鉄道模型業者を探訪します。

ホテル近くのボウリング場近辺に沢山の行列が出来ていました。


国際鉄道模型コンベンションの開催権をモデルスIMONに明け渡した日本鉄道模型の会ですが、昨年末に第1回鉄道模型芸術祭を写真の東京芸術劇場などで行いました。


かつてはKATO・関水金属の本社所在地内に事務局を構えていた日本鉄道模型の会ですが、現在では西池袋にある写真の建物内にある様です。


事務局の近辺に光文社ビル「ミステリー文学資料館」があります。


東京芸術劇場のほど近くにカツミ/KTM池袋店です。


モデルスIMON池袋店です。

5番目の店舗として最近オープンしました。


池袋演芸場です。

今日の夜席は、古今亭菊之丞の「完全」独演会だそうです。


これより武蔵野線吉川に向かい、打ち合わせ面談を行います。

埼京線で運転障害があり、写真の列車は本来川越行快速だったのですが、急遽大宮行普通に差し替えられました。

ダイヤの遅れを考え、少し早いがこれに乗ることにしました。


十条駅で突然の緊急停車。

不心得者が踏切内に侵入した様です。


赤羽京浜東北線に乗り換えましたが、埼京線ホームへは入場制限をしていました。


京浜東北線で武蔵野線乗換駅の南浦和まで行きました。

途中「テクニカルショウヨコハマ2016」の車内吊広告を見て、このショウが世界コマ大戦の発祥であることや、昨年訪問した小田原の会社が出展することを知り、行く事に決めました。


上野東京ライン新宿湘南ラインの列車が並走します。


南浦和電車区です。


殺風景な乗換駅である南浦和です。


乗り換え通路は警察の取調室みたいな内装板が貼ってありました。

写真の広告看板の人物は風前の灯火のベッキーです。


山手線のお下がりの205系先頭車です。


越谷レイクタウン駅です。

関東最大級のイオンスタイルレイクタウンに直結しています。

初めてこのイオンを見た時は、何とデッカイものだと思いましたが、会社の近辺に関西では最大級のイオンスタイル四條畷が出来るとそうでもなくなりました。


吉川につきました。

関西資本のライフが健闘しています。


枯草がわびしさを醸し出す吉川駅です。


ゆくゆくはE233系に置き換わるであろう205系を見送りました。


吉川はナマズの産地として有名だそうで、金のナマズ像があります。


打ち合わせ面談を終え、京葉線の新木場まで向かいます。

写真の南船橋行は方向が逆になる(二俣新町以東)ので乗れません。


府中本町方面ホームには後期型の205系(KATOが製品化しているタイプ)が停まっていました。


新木場へはこの京葉線・東京行に乗ります。

こちらの205系は方向幕がLEDタイプになっています。


新木場で駅そばをすすり、りんかい線国際展示場に戻りました。

国際展示場駅ホームに集うE233系7000番台と70-000形です。


新木場で京葉線と直結して欲しいものです。


これで、東京圏内での鉄道利用を終わります。


今度は、3Dプリンター展(3DPrinting2016)を見学します。


ビッグサイトを見下ろして飛行するエア・ドゥ機です。


ゲンコツロボットのモーション機構を利用した3Dプリンターです。


こちらも同様のモーション機構を有しています。


三菱重工・東芝のTRAFAMでは、レーザーを利用した積層式3Dプリンターや表面加工技術を展示していました。


隣のナノテクノロジー展理化学研究所のブースです。


大阪大学のブースです。


1階のスタバで一休みです。


京急リムジンバス羽田空港に向かいました。

サーカスの様です。


大井車両基地のN700系新幹線です。

因みに来月の横浜へは往きは飛行機、帰りは新幹線にします。


出発までのひととき、羽田第二ターミナルQBハウス散髪をして、地下の天やで写真の天丼を食しました。


子供らに揉みくしゃにされるペッパーです。


くだんのベルンのミルフィーユですが、搭乗口のANAFESTAでも売っていました。

写真の叙々苑の焼肉空弁当ですが、結構臭いがキツイので機内で食するには向かないと思います。


いよいよ出発です。


搭乗機は、ある種お馴染みになったJA702A機です。


今日はレギュラーシートです。


機内は満席でした。


隣はディズニーリゾートからの帰り客の様です。プーさんのぬいぐるみを抱いているのはハットラックに入りきらなかったためです。


隣の客がスペシャルドリンクをオーダーしていましたが、在庫切れになっていた様です。


10分程度の遅れになりました。

あべのハルカス、通天閣、大阪城、OAP、梅田界隈を見ながら着陸態勢に入りました。


10番スポットに入りました。


21時3分のモノレールにギリギリ間に合いました。
出張 | - | -

新電力EXPO2016見学等

今日は新電力EXPO2016を見学します。

いつもの見送り隊に加え、


モノレールもWAONが登場です。


前回同様、尾翼に777マークがあった3機の内の1機であるJA8197機です。


スタアラ塗装機です。


こちらは撮影モードを変えて撮りました。


近くで見ると補修跡があちらこちらに見られます。


後方は空席が目立ちました。


JALのB737-800機と離合です。


見事な富士山の威容です。


単成火山日本では唯一のスコリア丘である大室山です。


伊豆大島空港です。


羽田にも小ぶりのスタアラ塗装機がいました。


羽田からリムジンバスで一直線。新電力EXPO2016の会場である東京ビッグサイトです。


移動式のソーラーバッテリーパネル搭載のトレーラーです。


トヨタ自動車の水素エンジン車MIRAIのエンジンと燃料タンクです。


4月からの電力完全自由化を睨んで積極的なプロモーションを行う東京電力のブースです。

因みに、難波のヤマダ電機LABI1なんばは、大阪でありながら東電から電力供給を受けています。


電力自由化の要である日本卸電力取引所(JEPX)のブース展示です。

ここで発電業者は持ち駒の電力を取引に掛けて、計算上の配分を行います。

それ故、一般ユーザーは実際に使っている電気の発電元を意識することなく、新電力を使用するなりして電力自由化の恩恵に預かれるのです。


電力自由化は一般ユーザーにデマンド監視やHEMSなどの「仕事」を求めます。


TFTビルの秋津で昼食をとり、板橋に向います。

時間が余ったので、ゆりかもめに乗車します。


乗客増に対応したのか、ロングシート化され、網棚が設置された7300系車内です。


何故かマイドームおおさかの広告が出ています。


20年近く続いた「めちゃイケ!」も今春の番組改編で無くなろうとしています。


つかちゃんこと塚越孝アナウンサーがご存命の頃は、このマルチシアター「お台場寄席・目玉名人会」が行われたものです。


東芝がメインスポンサーでありながらテレビの影が薄く、地デジ化以降もテレビの絵柄が更新されないサザエさんのセットです。


東京テレポートから埼京線直通板橋に向かいます。

写真のE233系7000番台大崎止まりなので乗れません。


東京臨海高速鉄道70-000形は、時折新宿−川越のみの運用につくことがあります。


快速川越行に乗ります。


近々駅ビルの改築が行われる板橋駅です。


ウルトラマンスタンプラリーをまだやっていました。


駅前噴水にて。


板橋からの眺めです。


今夜の宿の池袋に向かいました。


成田エクスプレス・E259系Ne006編成です。


軌道モーターカーです。


池袋界隈の家電はビックカメラが主でしたが、いつの間にかヤマダ電機に差し変わりました。


池袋サンシャイン通りです。アニメの殿堂でもある様です。


鳥貴族(本舗は大阪)をパチった「やきとりセンター」純喫茶ルノアールです。


今夜の宿は「ホテルグランドシティ」です。


東横インプラスアルファした内容です。


今日の展示会で東電から貰ったノベルティです。
出張 | - | -

2日目は滞りなく訪問完了。

ホテルアールメッツ宇都宮のフロントに掲げられたJR東日本の路線図とサボです。


ホテルの朝食です。この他和風や中華風をチョイスできます。


ゲストルームから見た185系とEV-E301系アキュムです。


その上をE2新幹線が走り抜けます。


205系600番台Y11編成に乗ってこの日の最初の訪問先に向かいます。


昨夜から見掛ける185系です。


JR岡本駅の改札口増設はまだまだ先になりそうです。


早咲きの紅梅と都電175号です。


最初の訪問を終え、岡本駅に戻りました。

大韓航空のB777です。


この辺りは航空路の直下です。


結構頻繁に飛んできます。


ピース☆ジェット(JA745A)です。


EF210-122牽引の石油輸送列車です。


タキの長編成です。


黒磯行205系600番台です。


同じく宇都宮行205系600番台に乗り、宇都宮に向かいます。


途中、キハ40系烏山線車とすれ違いました。


宇都宮駅構内駅そばで昼食としました。

烏山線のキハもやがてアキュムに置き換えられるのでしょう。


NHK紅白歌合戦にも出演したねばーる君ですw。

また、関東の人達にとっては京都は憧れの観光地の様です。


宇都宮にもこうした子供向けのボードがあります。


プラレールの展示もあります(車両は走行せず)。


国鉄形車両の博覧会の様相です。


写真の新宿湘南ライン・E233系3000番台車間々田に向かいました。


小山ですれ違ったEF81-141・JR東日本車です。


最後の訪問先を回りました。

最近はEVの充電スタンドを設置するところが増えました。


再生可能エネルギーの普及と電力線の地中埋設化を意識した企業広告です。

私的には、新電力の武器は再生可能エネルギーではなく、高効率タービンコンバイン発電機であると考えています。

未だに原子力に依存して、火発インフラの更新を怠る9電力にとっては苦しい戦いになると思ってなりません。


東武100系108F「日光詣スペーシア」は模型化されましたが、下段の253系1000番台「日光」「きぬがわ」未だに模型化されていません。


ぷちらまでもHEAVENでもありませんw。

使われなくなった線路を撤去して跡地にホーム用エレベータを設置した間々田駅ですw。


一旦小山に出てそこから新幹線で東京入りします。


引退が近い水戸線の415系1500番台です。

日立から小山・間々田に向かう時に通しで利用したものです。


頻繁に通過するEF210-150牽引の石油輸送列車です。


小山駅のスタバでお茶・休憩しました。


開運のまち・小山とありますが、両毛線沿線の佐野厄除け大師しか思い浮かびませんでした。


小山自体は随分と寂れたところで、スタバが入居するVALと言う商業ビルは全3階のうち2階は営業していません。

またVALの隣にあるROBLEと言う商業ビルは一頃のピエリ守山状態w。


連れが土産を買うつもりでしたが、小山には何も無く、結局東京駅で買うことになり、写真のなすの278号で東京に向かうことにしました。


土産と今晩の夕食を購入し東海道新幹線のホームに出たら、向かいのホームにE7/W7系が停まっていました。

模型では両方持っているものの、実車を見るのは初めてだったので少し感動しましたw。


帰りののぞみ247号はさすがに遅れなく定刻運行でした。


今回は時間が無かったので、まいせんではなく東海道新幹線弁当をチョイスしました。


沿線の食材を活かした構成です。


帰り着いた新大阪で久しぶりに見た700系7000番台ひかりレイルスター車です。
出張 | - | -

荒天の中の関東出張。

今日は1泊2日の日程で関東方面への出張です。

数日前からの荒天東海道新幹線のダイヤは大幅に乱れ、東京からの便は軒並み遅れています。

これに乗って新大阪以西に向かう客のために臨時救済便「のぞみ781号」が設定されました。


この「のぞみ781号」は何と、N700系7000番台S7編成で運行されました。


私達の乗車したのぞみ208号は、京都を過ぎたあたりからノロノロ運転になり、結局70分も遅れました。


並行する名神高速道路です。


鍛造品の自動外観検査装置を製造・販売するSCREENホールディングスの工場です。

先般の自動車加工技術EXPOの招待状を頂戴しました。


近江鉄道フジテック前駅に停車している801形電車です。


米原駅の鉄道総研風洞実験センターに屋外展示されている300X、STAR21、WIN350の各先頭車両です。


米原はJR西日本とJR東海の接続駅です。

東海の313系が見えます。


西日本の223系と521系が見えます。


線路がバラストではないが雪に埋没しているリアルぷちらま状態ですw。


待避線に700系が停まっています。


浜松で臨時停車して床についた雪落としをしています。

下り線ホームには700系B3編成車(JR西日本持ち)が居ます。


その下り通過線をN700系が行きます。


ヤマハリゾート・つま恋の入口付近です(掛川)。

ここへの家族旅行を計画したことがありましたが、立ち消えになりましたw。


列車が遅れると案内表示が赤文字になることが初めて分かりました。


ブルートレイン・撮り鉄のメッカだった湯河原−真鶴間の鉄橋です。


アマダ・大磯研修センター(旧アマダ大磯寮)です。

吉田山荘に近く風光明媚が売りでしたが、交通の便が大変に悪く、クルマが無いとどうしようもありませんw。


浜松町から東京モノレールを利用する予定でしたが、大井町経由のりんかい線を利用することにしました。


りんかい線天王洲アイルに向かいます。


社屋の一部をギャラリーとして開放している寺田倉庫本社ビルです。


東京には雪が降っていませんでしたが、それなりに寒かったです。


最初の訪問を終えました。

天王洲アイル近辺には洒落た店がありますが、それらを横目に次の訪問先に急ぎました。


再びりんかい線で終点の新木場を目指します。

この日は205系には当たりませんでした。


新木場から京葉線南船橋に向かいます。


東京ディズニーリゾート・イクスピアリ付近です。


南船橋からタクシーで訪問先に向かいました。

IKEAファミリークラブに入っていますw。


訪問先のご好意で、JR総武線・東武アーバンパークライン船橋駅まで送って貰い、駅そばにて遅い昼飯をとりました。


かつて佐倉まで利用したことのある総武線快速東京に向かいました。


東京スカイツリー(錦糸町付近)です。


錦糸町駅の留置線に並ぶE217系です。


山手線E235系の運用開始はまだまだ先になりそうです。


上野東京ライン・宇都宮行に乗車しました。


終点の宇都宮駅ホームに停まっているのは珍しい湘南色の115系です。


205系600番台宇都宮線仕様改造車です。


宇都宮駅には写真の185系の新旧踊り子色が4両&4両で停まっていました。


今夜の宿はホテルアールメッツ宇都宮です。


しばしの時間、5階のゲストルーム(ラウンジ)でくつろぎました。


ゲストルームからの眺めです。


E5系新幹線です。


部屋に備え付けのモバイル用スピーカーを楽しみました。
出張 | - | -