2015/05/03 Sun
箕面、千里中央にドライブ。
入居ビルの建て替えに伴い、閉店したファミリーマートです。

今日の大阪伊丹は朝から14運用です。
エンブラエルの様な小型機でさえ、真下から拝むと結構な騒音です。
フロッケンの太陽光とエンブラエル機です。

着陸態勢に入ったエンブラエル機です。何時もとは異なり、まだギアダウンしていません。

家の真上をB767-381/JA8567機(元ご当地ジェット・薩摩川内)が飛んでいきます。

14着陸は、毛馬のOUTER MARKERをヒットしてLEFT BREAKして、伊丹カーブを逆に進みDOWN WIND LEG、BASE LEG、FINAL APPROACHと降下しながら2回右旋回をしなければならず、パイロットの技量がモロに問われますw。

聞き慣れたジェット音がしたと思ったら、私にとって東京羽田便の定番たるトリプルセブン・B777-281/JA701A機でした。
このトリプルセブンでさえ、かつて国際線のあった頃のB747に比べれば静かなものです。
恐らくトリプルセブンのシリーズ中一番やかましいGE90搭載のB777-381/ER機でさえ静かに聞こえると思います。

今日は大安なので、近所の神社を参拝しました。

近所でティータイム休憩の後、箕面方面に行きました。
北千里駅の留置線で待機する阪急5300系です。
かつては、北千里から箕面まで延伸計画がありましたが、新大阪線(淡路−新大阪)と同様頓挫した様です。
2020年には北急が千里中央−萱野中央を延伸開業するので、阪急の箕面延伸は事実上要らなくなり、阪急新大阪線もJRおおさか東線の放出−新大阪延伸と阪急淡路駅の移設改装で両線が連絡することから、完全に不要になりました。

箕面の森への分岐点です。森林公園の交通の混雑が予想されたので、森の方へは行きませんでしたw。

千里中央で買物をしました。

移転開業した業務スーパー江坂店に初めて行きました。
ゴールデンウィーク期間にもかかわらず沢山の買い物客でごった返していましたw。

SDカードが怪しくなってきたので、買い替えました。
これまでのSanDiskなどの廉価品は長期にわたる使用に耐えない事が分かってきたので、少々高価ながら国内メーカー品にしました。
その際、モバイル機器と画像シェアができるFlash Airを併せて買いました。
Flash Airをセットアップして分かったのですが、傍らにレガシーなWiFiのAPがあると選択接続の出来ないモバイル機器ではFlash Airの電波を飛ばしてしまいます。


今日の大阪伊丹は朝から14運用です。
エンブラエルの様な小型機でさえ、真下から拝むと結構な騒音です。
フロッケンの太陽光とエンブラエル機です。

着陸態勢に入ったエンブラエル機です。何時もとは異なり、まだギアダウンしていません。

家の真上をB767-381/JA8567機(元ご当地ジェット・薩摩川内)が飛んでいきます。

14着陸は、毛馬のOUTER MARKERをヒットしてLEFT BREAKして、伊丹カーブを逆に進みDOWN WIND LEG、BASE LEG、FINAL APPROACHと降下しながら2回右旋回をしなければならず、パイロットの技量がモロに問われますw。

聞き慣れたジェット音がしたと思ったら、私にとって東京羽田便の定番たるトリプルセブン・B777-281/JA701A機でした。
このトリプルセブンでさえ、かつて国際線のあった頃のB747に比べれば静かなものです。
恐らくトリプルセブンのシリーズ中一番やかましいGE90搭載のB777-381/ER機でさえ静かに聞こえると思います。

今日は大安なので、近所の神社を参拝しました。

近所でティータイム休憩の後、箕面方面に行きました。
北千里駅の留置線で待機する阪急5300系です。
かつては、北千里から箕面まで延伸計画がありましたが、新大阪線(淡路−新大阪)と同様頓挫した様です。
2020年には北急が千里中央−萱野中央を延伸開業するので、阪急の箕面延伸は事実上要らなくなり、阪急新大阪線もJRおおさか東線の放出−新大阪延伸と阪急淡路駅の移設改装で両線が連絡することから、完全に不要になりました。

箕面の森への分岐点です。森林公園の交通の混雑が予想されたので、森の方へは行きませんでしたw。

千里中央で買物をしました。

移転開業した業務スーパー江坂店に初めて行きました。
ゴールデンウィーク期間にもかかわらず沢山の買い物客でごった返していましたw。

SDカードが怪しくなってきたので、買い替えました。
これまでのSanDiskなどの廉価品は長期にわたる使用に耐えない事が分かってきたので、少々高価ながら国内メーカー品にしました。
その際、モバイル機器と画像シェアができるFlash Airを併せて買いました。
Flash Airをセットアップして分かったのですが、傍らにレガシーなWiFiのAPがあると選択接続の出来ないモバイル機器ではFlash Airの電波を飛ばしてしまいます。

コンピュータ | - | -