2017/11/14 Tue
MCP23017の制御に成功。
今朝はギリギリで雨を避けてのRUN&WALKです。
昨日と打って変わって外気温は14度もありました。
戻ってきた直後から雨が降り出しました。
会社の品質月間啓蒙ポスターです。
配水管の臭い防止のための水ためです。
今日は午後から遠出したので、近所のまいどおおきに食堂で昼食です。
解読に躓いたエクスパンダーシールド・MCP23017。
同じチップを使ったシールド基板をArduino UNOに接続して動作検証しました。
オープンコレクター入力故、プルアップ抵抗を挟まないと安定的な信号が出ない事が分かりました。
ポイントスイッチユニットの配線を検討すると、入力がH即ちポイントスイッチがSの時は回路がオープンになり、きちんとしたH値でない、「不定値」になってしまう事が判明しました。
これでは、安定動作しませんので、入力H時はVDD・5Vを通す様にします。
先程のArduino UNOに接続して検証します。
不安定表示が無くなり、スイッチのポジションに応じたビットが明確に表示される様になりました。
昨日と打って変わって外気温は14度もありました。
戻ってきた直後から雨が降り出しました。
会社の品質月間啓蒙ポスターです。
配水管の臭い防止のための水ためです。
今日は午後から遠出したので、近所のまいどおおきに食堂で昼食です。
解読に躓いたエクスパンダーシールド・MCP23017。
同じチップを使ったシールド基板をArduino UNOに接続して動作検証しました。
オープンコレクター入力故、プルアップ抵抗を挟まないと安定的な信号が出ない事が分かりました。
ポイントスイッチユニットの配線を検討すると、入力がH即ちポイントスイッチがSの時は回路がオープンになり、きちんとしたH値でない、「不定値」になってしまう事が判明しました。
これでは、安定動作しませんので、入力H時はVDD・5Vを通す様にします。
先程のArduino UNOに接続して検証します。
不安定表示が無くなり、スイッチのポジションに応じたビットが明確に表示される様になりました。
コンピュータ | - | -