2017/08/28 Mon
不可解なMPLAB X開発環境(^^;)。
もう9月はすぐそこ!
今週初のウォーキングです。
少し早い目の出社です。
京阪大和田6時24分発・JR四条畷駅行き21系統の京阪バスです。
西武9000系元KKPラッピング車をカプラー交換して合箱しました。
くだんのPICですが、nGPPU=0;コマンドをコメントアウトしたところ、__delay_msコマンドが使える様になり、更にnGPPU=0;をコメントアウトから戻しても支障なくコンパイル出来る様になりました。
恐らくMPLAB Xのエディタに文字化けした情報が混入しており、一部のコマンドをコメントアウトすることで、文字化けが修正されたものと思います。
ネットで公開されている解決法・pic.hヘッダー内の#ifdef __PICCPRO__を__PICC_にフィックスする方法は全く効果がありませんでした。
また、プログラムローディングでエラーになっても再度トライしたらローディング出来るなど開発環境の安定性に疑問大ありです。
オソオソに帰りました。
9月は行事目白押しで、初めに東京駅ステーションホテルでの会合出席、中旬はEMOHannover2017参加、月末は名古屋でからくり改善くふう展引率と多忙になります。
今週初のウォーキングです。
少し早い目の出社です。
京阪大和田6時24分発・JR四条畷駅行き21系統の京阪バスです。
西武9000系元KKPラッピング車をカプラー交換して合箱しました。
くだんのPICですが、nGPPU=0;コマンドをコメントアウトしたところ、__delay_msコマンドが使える様になり、更にnGPPU=0;をコメントアウトから戻しても支障なくコンパイル出来る様になりました。
恐らくMPLAB Xのエディタに文字化けした情報が混入しており、一部のコマンドをコメントアウトすることで、文字化けが修正されたものと思います。
ネットで公開されている解決法・pic.hヘッダー内の#ifdef __PICCPRO__を__PICC_にフィックスする方法は全く効果がありませんでした。
また、プログラムローディングでエラーになっても再度トライしたらローディング出来るなど開発環境の安定性に疑問大ありです。
オソオソに帰りました。
9月は行事目白押しで、初めに東京駅ステーションホテルでの会合出席、中旬はEMOHannover2017参加、月末は名古屋でからくり改善くふう展引率と多忙になります。
コンピュータ | - | -