2015/05/27 Wed
JECA FAIR 2015を見学。
今日は1泊2日の日程でJECA FAIR 2015を見学し、しばらく行っていない親戚宅を訪問、翌日は大田区産業振興会館PiOで開催される試作市場2015を見学し、中小企業のBtoCにまつわるシンポジウムを聴講します。
今回も旅作ツアー(空路)の利用になりました。
千里川河川敷訪問者への露骨な嫌がらせや、スカイランドHARADAのダメポぶりを思うと、
こう言う看板には
激しい違和感を覚えます。

JECA FAIR 2015(電設工業展)の会場です。
当社のお得意先や、その関連企業が多数出展しています。

ここは、以前安全金具で数回取引がありましたが、今は殆ど無くなりました。

日本テクノと取引する前までは、ここのデマンド監視装置を使っていました。

ここのLED蛍光灯(要工事タイプ)を多数入れたものです。
最近は、器具ごと交換になりましたが。

電器と言えばここが大御所です。リモコン操作のLED照明システムをデモっていました。

電設関係より、LED蛍光灯を使った農作物工場システムにご熱心の様です。

ここが一番配電・送電の電設関係部品をきちんと展示していました。

ここは太陽光発電関連が主でしたが、配電金具の展示も行っていました。

2社のうち1社は以前取引はありましたが、主力をチャデモやスマート関係に移行したのか、剣もホロロのご挨拶でした。
今後は関わり合いにはなりたくない所です。

この子会社と取引がありましたが、その子会社が事実上分解し、縁遠くなりました。

ここの材料は入れてはいますが、対応がいま一つでした。

低価格をウリに日本市場進出を目論むタイの無酸素銅ブスバーメーカーです。
かつて取引の打診がありましたが、沙汰止みになりました。
値段は安いが発注ロットが大きくなりがちで、しかも納期が掛かる。無理して使ったとしても、材料の出自にうるさい電力会社のみならず、スクラップ業者からケッチンをかまされます。
そして肝心の値段も日銀黒田の円安誘導で魅力が薄れました。

ここの関連で日立詣でをしたものです。
もう二度と行きたくありませんが。

九州は久留米の会社です。

テスターといえば日置。
DMMが主流の今日でもアナログ式の需要は高いとの事です。

ここでは、電力監視システムの説明を聞きました。

これより、スポーツ評論家の玉木正之氏の特別講演を聴きに行きました。
日本の柔道が如何にスポーツとはかけ離れ、世界標準から取り残されているかがよく分かりました。
そして、スポーツは文化であると思いました。

ひととおりの見学を終え、今晩の宿であるホテル・グレースリー新宿に向かいました。
ここは、新宿コマ劇場の跡地で立地はあの歌舞伎町。
撮影している道路は、かつてイメクラ、キャバクラの類2軒が立て続けに火災事故を起こし、多数が死んだところです。
現在は、江坂のプロムナード道路と同様、自動車を排除したレンガ埋め舗装になっています。

ホテル・グレースリー新宿の名物「ゴジラヘッド」です。

出来立てほやほやのホテルに相応しく、客室WIFIはもちろんUSB充電コンセントもあります。

また嬉しいのは、風呂に桶があることです。旅の垢を存分に落としました。

しばしの休憩の後、板橋の親類宅に向かいました。
埼京線を利用しました。痴漢の多い埼京線に相応しく、車内にはかような監視カメラがついています。

板橋の名物「合格・大学いも」屋は取り壊されていました。
幸いに店舗は移転して営業している様です。

今回も旅作ツアー(空路)の利用になりました。
千里川河川敷訪問者への露骨な嫌がらせや、スカイランドHARADAのダメポぶりを思うと、
こう言う看板には
激しい違和感を覚えます。

JECA FAIR 2015(電設工業展)の会場です。
当社のお得意先や、その関連企業が多数出展しています。

ここは、以前安全金具で数回取引がありましたが、今は殆ど無くなりました。

日本テクノと取引する前までは、ここのデマンド監視装置を使っていました。

ここのLED蛍光灯(要工事タイプ)を多数入れたものです。
最近は、器具ごと交換になりましたが。

電器と言えばここが大御所です。リモコン操作のLED照明システムをデモっていました。

電設関係より、LED蛍光灯を使った農作物工場システムにご熱心の様です。

ここが一番配電・送電の電設関係部品をきちんと展示していました。

ここは太陽光発電関連が主でしたが、配電金具の展示も行っていました。

2社のうち1社は以前取引はありましたが、主力をチャデモやスマート関係に移行したのか、剣もホロロのご挨拶でした。
今後は関わり合いにはなりたくない所です。

この子会社と取引がありましたが、その子会社が事実上分解し、縁遠くなりました。

ここの材料は入れてはいますが、対応がいま一つでした。

低価格をウリに日本市場進出を目論むタイの無酸素銅ブスバーメーカーです。
かつて取引の打診がありましたが、沙汰止みになりました。
値段は安いが発注ロットが大きくなりがちで、しかも納期が掛かる。無理して使ったとしても、材料の出自にうるさい電力会社のみならず、スクラップ業者からケッチンをかまされます。
そして肝心の値段も日銀黒田の円安誘導で魅力が薄れました。

ここの関連で日立詣でをしたものです。
もう二度と行きたくありませんが。

九州は久留米の会社です。

テスターといえば日置。
DMMが主流の今日でもアナログ式の需要は高いとの事です。

ここでは、電力監視システムの説明を聞きました。

これより、スポーツ評論家の玉木正之氏の特別講演を聴きに行きました。
日本の柔道が如何にスポーツとはかけ離れ、世界標準から取り残されているかがよく分かりました。
そして、スポーツは文化であると思いました。

ひととおりの見学を終え、今晩の宿であるホテル・グレースリー新宿に向かいました。
ここは、新宿コマ劇場の跡地で立地はあの歌舞伎町。
撮影している道路は、かつてイメクラ、キャバクラの類2軒が立て続けに火災事故を起こし、多数が死んだところです。
現在は、江坂のプロムナード道路と同様、自動車を排除したレンガ埋め舗装になっています。

ホテル・グレースリー新宿の名物「ゴジラヘッド」です。

出来立てほやほやのホテルに相応しく、客室WIFIはもちろんUSB充電コンセントもあります。

また嬉しいのは、風呂に桶があることです。旅の垢を存分に落としました。

しばしの休憩の後、板橋の親類宅に向かいました。
埼京線を利用しました。痴漢の多い埼京線に相応しく、車内にはかような監視カメラがついています。

板橋の名物「合格・大学いも」屋は取り壊されていました。
幸いに店舗は移転して営業している様です。

展示会見学 | - | -