インターモールド2015展を見学。
先週に引き続き、インターモールド2015・金型展2015を見学します。
今日の搭乗便(ANA986)は、少々小ぶりなB767-381(JA8342)機です。

今日も揺れるフライトでした。
しかも羽田では2タミまで一番遠回りなRWY22への着陸でした。

大阪の企業出展が多かったインタモールド2015展示会の会場です。

アマダのブースでは、先週とは打って変わって、当社の導入したTP80FXが展示されていましたw。

埼玉自動車大学のブースではハイブリッドカー・アクアのカットモデルを展示・実演していました。

一通り見学して、羽田空港に戻りました。
マリンエアと同様、こちらのフライト・シミュレーションゲームも有料ですw。

帰りのフライト(ANA041)は待望のB787-9(JA830A TOMODACHI LINER)です。

しかしながら離陸まで一番時間が掛かるD滑走路(RWY05)まで引っ張られました。

これも揺れるフライトで、味噌汁の椀を押さえながら食事しました。

闇夜に浮かぶ中部国際空港・セントレアです。

結局15分遅れの到着でした。
今のところ、ANAのB787−9全機種を制覇したので、ヨシとしますw。

今日の搭乗便(ANA986)は、少々小ぶりなB767-381(JA8342)機です。

今日も揺れるフライトでした。
しかも羽田では2タミまで一番遠回りなRWY22への着陸でした。

大阪の企業出展が多かったインタモールド2015展示会の会場です。

アマダのブースでは、先週とは打って変わって、当社の導入したTP80FXが展示されていましたw。

埼玉自動車大学のブースではハイブリッドカー・アクアのカットモデルを展示・実演していました。

一通り見学して、羽田空港に戻りました。
マリンエアと同様、こちらのフライト・シミュレーションゲームも有料ですw。

帰りのフライト(ANA041)は待望のB787-9(JA830A TOMODACHI LINER)です。

しかしながら離陸まで一番時間が掛かるD滑走路(RWY05)まで引っ張られました。

これも揺れるフライトで、味噌汁の椀を押さえながら食事しました。

闇夜に浮かぶ中部国際空港・セントレアです。

結局15分遅れの到着でした。
今のところ、ANAのB787−9全機種を制覇したので、ヨシとしますw。

ギャラリー:
One World と Star Allianceです。

JA614J Japan Endless Discoveryです。

The Newest Dream Liner B787-8/JA834A機です。

JA659J Suica Jetです。

Dream Liner JA825Aの出発です。

3機が揃い踏みをしました。

残り少なくなってきたサンアークカラーのJA8299機の離陸です。

JA754A ピース☆ジェットの出発です。

マジックアワーと元モヒカンカラーJA602A機です。

One World と Star Allianceです。

JA614J Japan Endless Discoveryです。

The Newest Dream Liner B787-8/JA834A機です。

JA659J Suica Jetです。

Dream Liner JA825Aの出発です。

3機が揃い踏みをしました。

残り少なくなってきたサンアークカラーのJA8299機の離陸です。

JA754A ピース☆ジェットの出発です。

マジックアワーと元モヒカンカラーJA602A機です。

展示会見学 | - | -