九州出張・2日目は北九州・苅田(かんだ)です。

山鹿温泉郷の朝です。

ここには市川海老蔵が公演する八千代座がありますが、いつも朝食後早々に引き上げる為じっくり見たことがありません。

一度はゆっくりと見物したく思います。
山鹿温泉郷の朝です。

「九州の食に外れ無し」の通り、昨夜の火の国料理屋もそうですし、旅館の朝食もとても美味しいです。
清流荘の朝食です。

新玉名駅構内です。

在来線玉名駅とは遠く離れていて政治的ゴリ押しでつくったとされる筑後船小屋より新在乗換えは不便です。
新玉名駅構内です。

つばめ314号・U004編成です。

本車は日韓交流記念でパク・ヨンパのラッピングポケモンスタンプラリーのラッピングを施された事があります。

今回は、800系でも1000番台(U007以降)には当たりませんでした。
800系U004編成です。

筑後船小屋からの団体客で指定席は満席だったので、自由席・1号車に乗りました。

自由席でも快適な800系新幹線です。
自由席・1号車に乗りました。

遊び心が満載の800系の電話室です。
800系の電話室です。

キハ140系「いさぶろう・しんぺい」宣伝ポスターです。

キハ140系と言っても、元は先般宇都宮−岡本間を乗車した烏山線のキハ40系です。
キハ140系「いさぶろう・しんぺい」を宣伝しています。

小倉まで、写真のN700A系G5編成のぞみ18号に乗りました。
N700A系G5編成のぞみ18号です。

先月のG16に次ぐ真正Aへの乗車ですが、いくら最新のテクノロジーを駆使しても800系の快適さには遠く及びません。

僅か16分の乗車なので、自由席・3号車に乗りました。
自由席・3号車に乗りました。

小倉から日豊本線苅田(かんだ)まで写真の813系1000番台に乗りました。
813系1000番台です。

ラウンドつり革金具やカラフルなアコモデーションなど通勤電車でも遊び心を忘れないJR九州です。
ラウンドつり革です。

苅田駅の歴史を示したポスターです。
苅田駅の歴史を示したポスターです。

苅田駅を通過する青ソニック883系です。
青ソニック883系です。

訪問行事を終え、一旦この写真の813系1000番台小倉に戻りました。
一旦小倉に戻りました。

ところが予定を3時間近く早く終わり新幹線チケットの変更が出来ないため(1回変更済み)、小倉から門司港まで出て九州鉄道記念館を見学することにしました。
今度は9両編成の813系300番台です。

門司港駅に到着しました。
門司港駅に到着しました。

常磐線で活躍したのと同じ415系(九州色)です。
415系九州色です。

九州鉄道記念館にやって来ました。
九州鉄道記念館です。

あさかぜ20系を牽引したC59−1です。
C59−1です。

関門トンネル専用機だったEF10−35です。
EF10−35です。

姉妹機ED73スタジオ・フィール製真鍮キットでは、この鳩胸顔半田イモ付けに苦心した事を思い出すED72−1です。

本形式はED72シリーズのプロトタイプ機で、クイル式駆動装置や客車用蒸気発生器(SG)を装備していました。
ED72−1です。

機械式内燃車であるキハ07−41です。

このシリーズでは、ガスタービン試験車まで造られました。
キハ07−41です。

キハ07−41の運転台です。

シフトチェンジレバークラッチベダルがあります。
シフトチェンジレバーとクラッチベダルがあるキハ07の運転台です。

クロ481−5普通席改造したクハ481−603です。

シートピッチ窓ピッチが合いません。
クハ481−603です。

クハ715−1塗装のみ復元したクハネ581−8です。

今はなき東京堂テクストの419系増結セットのおまけにこのクハ715−1復活塗装車がありました。
クハネ581−8です。

出来るなら、リニア・鉄道館クハ111−1の様に徹底した復元をして欲しかったクハネ581−8の車内です。

車内はまんまクハ715−1です。
クハネ581−8の車内です。

昔日のブルートレイン「さくら」「みずほ」に使われたスハネフ14−11です。

床下にディーゼル発電機を装備しているので、

キハネフのニックネームがあります。
スハネフ14−11です。

スハネフ14−11の寝台です。

登場時は★1つの3段寝台でしたが、14系15形と同様2段に改造されました。
スハネフ14−11の寝台です。

スタジオジブリ・高畑勲監督作品「おもひでぽろぽろ」に登場しそうなスハネフ14−11の通路部分です。
スハネフ14−11の通路部分です。

九州鉄道記念館・本館内にある明治時代の2軸客車です。
明治時代の2軸客車です。

九州鉄道黎明期を支えた各種レールです。
レールの展示です。

811系運転シミュレーターです。
811系運転シミュレーターです。

博多駅を中心としたHOゲージサイズの鉄道ジオラマです。

800系新幹線あそボーイカメラカーになっていて、それぞれ100円で時間運転出来ます。
HOゲージサイズの鉄道ジオラマです。

時間になったので、写真の811系に乗って門司港を後にしました。
門司港を後にしました。

常磐線水戸線でおなじみの415系1500番台です。

エイト模型のオヤジに勧められて同形式のTOMIXの4両セットを買ったことを思い出しました。
415系1500番台です。

小倉駅に着きました。
N700系7000番台です。

同じN700系でも塗装によりだいぶ印象が変わります。
N700系2000番台です。

さくら558号N700系九州持ち8000番台R11編成に乗って帰りました。

今回、N700系のぞみは東海持ちXとG編成さくらは九州持ちR編成で、JR西日本持ちのクルマには一切当たらずでした。

そのため、「いい日旅立ち西へ」の車内チャイム聴かずでした。
N700系九州持ち8000番台R11編成です。

のぞみに比べて多少遅くとも、ゆったりしたさくら断然良いです。
くつろげるさくらの車内。

転車台キハ40系更新車117系です。キハ120系の美祢市ラッピング車が見えます。
広島付近です。

転車台の向こうにオハ14系客車が居ます。
オハ14系客車が居ます。

同じキハ40系更新車とキハ120系でも岡山では塗装が若干異なる様です。
岡山のキハ40更新車とキハ120です。

すれ違いながら、今回初めて500系新幹線を見ました。
500系新幹線です。

車内販売(限定)トワイライトエクスプレス関連のグッズを買いました。
ボールペンとキーホルダーで1,300円です。

今回もポールスター2・9000系には乗れずです。
今回も9000系には乗れずです。
仕事 | - | -