出張2日目もJIMTOF見学。
今回の宿となった浅草セントラルホテルは、少し古いが部屋にはWiFiが完備され、部屋の広さはややゆったり目です。
ベッドサイドにはケータイの充電器も用意されており、カードキーを入れなければ充電器もストップすると言ったことがなく良心的です。
シャワートイレの水が詰まって出ないと言った不具合もなく、こうなると、
東横インが
如何にケチな商売をしているかが
分かろうと言うものです。
昭和レトロな浅草セントラルホテルの廊下です。
浅草演芸ホール・東洋館です。
ここは落語協会の芸人しか出演させない上野鈴本演芸場とは異なり、落語芸術協会の芸人も出演します。
尤も上野の芸協芸人の受皿としては、上野広小路亭があるのですが。
また、月末31日の余一会には圓楽一門の芸人も出演することがあります。
ビートたけしが売れていない頃、エレベーターボーイのバイトをしていて、お客としてやってきたたけしの親父とばったり出くわしたストリップ劇場「浅草ロック座」です。
一昨年、ここに立ち寄った時には建設中だったドン・キホーテです。
私の連れの者は、このドンキの3階テラスからスカイツリーを撮影したそうです(笑)。
ちなみにこのドンキは24時間営業です。
何となくインチキっぽい遊園地「浅草花やしき」の乗り物と東京スカイツリーです。
先般のNHK-TVのドキュメント72時間 「ディープ浅草・真夜中の喫茶店」で紹介された珈琲ロッジ赤石です。
一流ホテルレストランシェフ出身のマスターが作るナポリタンは絶品だそうです。
今日は最終集合場所を決めての自由行動。朝食後はめいめいバラバラの行動になりましたが、私は再びJIMTOF見学に参ります。
写真は落語「文七元結」に登場する吾妻橋です。
遠方にはやっと見えた東京スカイツリーと、アサヒビールのジョッキビルとウンコビルが見えます(笑)。
先ず、新橋に向かいました。東京メトロ銀座線は昨日とは異なり通常の01系です。
再びJIMTOF2014の会場です。
今日は西ホールで工具類を中心に見学しました。スーパーカーを3Dスキャンするニコンのブースです。
今後登場するA320neo等に搭載されるPW1100G−JMエンジンの模型です。
V2500エンジンの実物が別のブースにありました。
東日本大震災で津波に耐えて残った奇跡の一本松の模型です。
得意先担当者の実家が大井町近辺でトンカツ屋をしているとのことです。
ビッグサイト内のレストランは高過ぎて、混雑していることもあり、昼飯はそこにしました。
りんかい線で大井町まで移動します。
大井町から歩くこと約20分。小中一貫教育私立学校の近くにくだんのトンカツ屋がありました。
店主は相当のビリヤードファンの様です。また、大のジャイアンツのファンでもあります。
ロースカツ定食一人1,350円也を食しました。ボリュームたっぷりのトンカツ(キャベツなど野菜付)にご飯、味噌汁、香の物がついていました。
食後丁度良い時間になったので、横須賀線・新宿湘南ライン西大井から東京に向かいました。
E259系・成田エクスプレスです。新宿湘南ラインの事故運休でやむなく池袋から大宮まで乗ったことがあります。
485系ジョイフルトレインである「リゾートエクスプレスゆう」です。
かつて日立(小木津)の得意先まで通っていた頃、勝田で本形式を、水戸で電源車「ゆうマニ」を見掛けたものです。
車内で酒盛りをしていました(笑)。
E231系新宿湘南ラインです。
これでは東京には行けない(大崎から恵比寿、新宿と行きます)ので、パスします。
E217系横須賀総武線です。これでやっと東京に行けます。
本形式は、255系やE257系500番台とともに、佐倉の得意先に行くのに乗りました。
これに乗って東京に向かいます。
東京で全員が合流しました。
お土産をたくさん買った者、お目当てのモノをゲットした者、観光地を巡った者とそれぞれが満足していました。
東京駅新幹線ホーム18・19番の端にある十河信二の碑です。
JR東海がリニア新幹線を一社単独事業で行う理由は、十河が東海道新幹線建設予算超過で不当な政治介入を受けて辞任に追い込まれたのを受けて、そうした政治介入を嫌ったからなのかもしれません。
N700A系(左)とN700系A改造車(右)です。
青ラインの塗り方やヘッド・テールライトレンズのデザインが微妙に異なります。
C01編成先頭車が博物館(リニア・鉄道館)入りした古兵・700系です。
博多行臨時のぞみ運用で頑張っています。
のぞみ115A・N700系X08編成(東海・A改造)です。
これに乗って新大阪、姫路とそれぞれの家路につきます。
往きが西日本のK08編成(A改造)だったので、往きも帰りもA改造車に乗ったことになります。
結局行く事が叶わなかった伊勢原のアマダ本社です。
曲がりなりにもJIMTOFでブース見学したので、これで良しとします。
今は東大阪にソリューションセンターがあるので、もう伊勢原まで行くことは無いでしょう。
死傷事故が相次ぎ、ついに新造を取り止めたシンドラー・エレベーターの申し訳程度のエレベーター試験塔です(袋井市)。
340メーターの高さを誇るフジテックのエレベーター試験塔です。
水無瀬〜上牧で阪急電車と離合すると大阪に帰ってきた安堵感が湧いてきます。
尤も、草鞋を脱ぐまでは旅の続きですので、締まっていきます。
最近の東京行は専ら飛行機ですが、たまには新幹線も良いものだと思いました。
ベッドサイドにはケータイの充電器も用意されており、カードキーを入れなければ充電器もストップすると言ったことがなく良心的です。
シャワートイレの水が詰まって出ないと言った不具合もなく、こうなると、
東横インが
如何にケチな商売をしているかが
分かろうと言うものです。
昭和レトロな浅草セントラルホテルの廊下です。
浅草演芸ホール・東洋館です。
ここは落語協会の芸人しか出演させない上野鈴本演芸場とは異なり、落語芸術協会の芸人も出演します。
尤も上野の芸協芸人の受皿としては、上野広小路亭があるのですが。
また、月末31日の余一会には圓楽一門の芸人も出演することがあります。
ビートたけしが売れていない頃、エレベーターボーイのバイトをしていて、お客としてやってきたたけしの親父とばったり出くわしたストリップ劇場「浅草ロック座」です。
一昨年、ここに立ち寄った時には建設中だったドン・キホーテです。
私の連れの者は、このドンキの3階テラスからスカイツリーを撮影したそうです(笑)。
ちなみにこのドンキは24時間営業です。
何となくインチキっぽい遊園地「浅草花やしき」の乗り物と東京スカイツリーです。
先般のNHK-TVのドキュメント72時間 「ディープ浅草・真夜中の喫茶店」で紹介された珈琲ロッジ赤石です。
一流ホテルレストランシェフ出身のマスターが作るナポリタンは絶品だそうです。
今日は最終集合場所を決めての自由行動。朝食後はめいめいバラバラの行動になりましたが、私は再びJIMTOF見学に参ります。
写真は落語「文七元結」に登場する吾妻橋です。
遠方にはやっと見えた東京スカイツリーと、アサヒビールのジョッキビルとウンコビルが見えます(笑)。
先ず、新橋に向かいました。東京メトロ銀座線は昨日とは異なり通常の01系です。
再びJIMTOF2014の会場です。
今日は西ホールで工具類を中心に見学しました。スーパーカーを3Dスキャンするニコンのブースです。
今後登場するA320neo等に搭載されるPW1100G−JMエンジンの模型です。
V2500エンジンの実物が別のブースにありました。
東日本大震災で津波に耐えて残った奇跡の一本松の模型です。
得意先担当者の実家が大井町近辺でトンカツ屋をしているとのことです。
ビッグサイト内のレストランは高過ぎて、混雑していることもあり、昼飯はそこにしました。
りんかい線で大井町まで移動します。
大井町から歩くこと約20分。小中一貫教育私立学校の近くにくだんのトンカツ屋がありました。
店主は相当のビリヤードファンの様です。また、大のジャイアンツのファンでもあります。
ロースカツ定食一人1,350円也を食しました。ボリュームたっぷりのトンカツ(キャベツなど野菜付)にご飯、味噌汁、香の物がついていました。
食後丁度良い時間になったので、横須賀線・新宿湘南ライン西大井から東京に向かいました。
E259系・成田エクスプレスです。新宿湘南ラインの事故運休でやむなく池袋から大宮まで乗ったことがあります。
485系ジョイフルトレインである「リゾートエクスプレスゆう」です。
かつて日立(小木津)の得意先まで通っていた頃、勝田で本形式を、水戸で電源車「ゆうマニ」を見掛けたものです。
車内で酒盛りをしていました(笑)。
E231系新宿湘南ラインです。
これでは東京には行けない(大崎から恵比寿、新宿と行きます)ので、パスします。
E217系横須賀総武線です。これでやっと東京に行けます。
本形式は、255系やE257系500番台とともに、佐倉の得意先に行くのに乗りました。
これに乗って東京に向かいます。
東京で全員が合流しました。
お土産をたくさん買った者、お目当てのモノをゲットした者、観光地を巡った者とそれぞれが満足していました。
東京駅新幹線ホーム18・19番の端にある十河信二の碑です。
JR東海がリニア新幹線を一社単独事業で行う理由は、十河が東海道新幹線建設予算超過で不当な政治介入を受けて辞任に追い込まれたのを受けて、そうした政治介入を嫌ったからなのかもしれません。
N700A系(左)とN700系A改造車(右)です。
青ラインの塗り方やヘッド・テールライトレンズのデザインが微妙に異なります。
C01編成先頭車が博物館(リニア・鉄道館)入りした古兵・700系です。
博多行臨時のぞみ運用で頑張っています。
のぞみ115A・N700系X08編成(東海・A改造)です。
これに乗って新大阪、姫路とそれぞれの家路につきます。
往きが西日本のK08編成(A改造)だったので、往きも帰りもA改造車に乗ったことになります。
結局行く事が叶わなかった伊勢原のアマダ本社です。
曲がりなりにもJIMTOFでブース見学したので、これで良しとします。
今は東大阪にソリューションセンターがあるので、もう伊勢原まで行くことは無いでしょう。
死傷事故が相次ぎ、ついに新造を取り止めたシンドラー・エレベーターの申し訳程度のエレベーター試験塔です(袋井市)。
340メーターの高さを誇るフジテックのエレベーター試験塔です。
水無瀬〜上牧で阪急電車と離合すると大阪に帰ってきた安堵感が湧いてきます。
尤も、草鞋を脱ぐまでは旅の続きですので、締まっていきます。
最近の東京行は専ら飛行機ですが、たまには新幹線も良いものだと思いました。
展示会見学 | - | -