ANA・B747-481 LAST FLIGHT in OSAKA/ITM(RJOO)
金魚の具合が悪いので、水を入れ替えました。そうしたら少し元気になった様です。
Blue on Blue ANA・B747-481 Last Flight in Osaka(ITM/RJOO)
今日はANAのB747−481(テクノジャンボ)が大阪伊丹空港でラストフライト(招待客を乗せた遊覧飛行)をするとのことで、伊丹スカイパークに行きました。
尤も、上記金魚や家の用事を済ませてからの出発ゆえ、伊丹スカイパークやスカイランド原田、はたまた空港の駐車場は既にオール満車。
そこで、伊丹のイオンモールにクルマを停めて歩いて伊丹スカイパークまで向かいました。
平素はガラガラ(尤も来る16日には仕事で伊丹に行くので、寄れたら帰りに寄ろうと思っています)のスカイパークは沢山の空男や空美が詰め掛けていました。
シップはJA8961(ちなみにマリンジャンボはJA8963)で、遊覧フライトはANA2051が命名されていました。
よく見ると空港展望デッキも鈴なりの人で埋まっています。
Nr.3とNr4.エンジンが点火された様です。白煙が上がっています。
ANA2051は、かなりゆっくり目の速度でタクシングを行い、フル・レングス・テイクオフ(W1経由)をリクエストしました。
B747のフル・レングスは国際線ありし頃のキャセイ・パシフィックが使っていました。
おまけに同機は報道ヘリの写真撮影のためW1で3分程度ホールドしました。
JR九州の豪華列車「ななつ星」は、お客に観光名所を見せるために最徐行運転をしますが、報道陣の写真撮影のために停まるのは異例です。
テイクオフしたのは14時20分頃でした。
以前なら、この写真の光景はありふれたものでしたが・・・。
コックピット内ではV1(臨界速度)、VR(ローテイション)・・・とコールアウトしている事でしょう。
ギアをアップして、遊覧フライトに出発です。
ANA2051は、急上昇離陸と大阪VOR(OWE)・DMEまでの周回飛行を行いました。
その後東方に向かいました。
後日分かったことですが、SIDはスズカ1デパーチャーで、富士山周辺までフライトした様です。
トラブル塗れでしたが、B777と並んでポストB747とされるB787−8(JA821A)です。
車輪のブレーキは電気式なので、ブレーキ音が特徴的です。
こちらは、離陸するB777−281(JA701A)です。
ヘビージェットながらB747に比べると、一回り小さく見えます。
空港消防隊が放水フィナーレの準備を始めました。
スーパードルフィン(B737−500)同士の離合です。
このあとANA2051が遊覧飛行を終えて戻ってきます。
予定より10分ほど遅れてANA2051が戻ってきました。
スラストリバーサ(逆噴射)は余り吹かさず、滑走路端(W10)まで進む様です。
普段ならここで轟音が鳴り響きますが、静かなものです。
ゆっくりと滑走路端まで向かいます。
滑走路端(W10)でランウェイアウトしました。
名残を惜しむかの様にエプロンに向けてタクシングします。
DHC−8−Q400と比較すると改めてその大きさが分かります。
フライトのフィナーレは空港消防隊による放水アーチです。
もう少し陽が強ければ虹が掛かっていたかも知れません。
それでも、B747・ジャンボジェットのラスト・フライトを締めくくる最高の演出になりました。
昔、ANAのビデオ「ブルー・オン・ブルー」を持っていて、そのトップが「B747−400・テクノジャンボ」でした。
そのB747−400が引退し、同ビデオにあったA320−200が数を減らすに至り、時の移ろいを感じざるを得ません。
デッキの鈴なりのギャラリーは放水でずぶ濡れになりながらも、何時までも別れを惜しんでいるかの様でした。
Blue on Blue ANA・B747-481 Last Flight in Osaka(ITM/RJOO)
今日はANAのB747−481(テクノジャンボ)が大阪伊丹空港でラストフライト(招待客を乗せた遊覧飛行)をするとのことで、伊丹スカイパークに行きました。
尤も、上記金魚や家の用事を済ませてからの出発ゆえ、伊丹スカイパークやスカイランド原田、はたまた空港の駐車場は既にオール満車。
そこで、伊丹のイオンモールにクルマを停めて歩いて伊丹スカイパークまで向かいました。
平素はガラガラ(尤も来る16日には仕事で伊丹に行くので、寄れたら帰りに寄ろうと思っています)のスカイパークは沢山の空男や空美が詰め掛けていました。
シップはJA8961(ちなみにマリンジャンボはJA8963)で、遊覧フライトはANA2051が命名されていました。
よく見ると空港展望デッキも鈴なりの人で埋まっています。
Nr.3とNr4.エンジンが点火された様です。白煙が上がっています。
ANA2051は、かなりゆっくり目の速度でタクシングを行い、フル・レングス・テイクオフ(W1経由)をリクエストしました。
B747のフル・レングスは国際線ありし頃のキャセイ・パシフィックが使っていました。
おまけに同機は報道ヘリの写真撮影のためW1で3分程度ホールドしました。
JR九州の豪華列車「ななつ星」は、お客に観光名所を見せるために最徐行運転をしますが、報道陣の写真撮影のために停まるのは異例です。
テイクオフしたのは14時20分頃でした。
以前なら、この写真の光景はありふれたものでしたが・・・。
コックピット内ではV1(臨界速度)、VR(ローテイション)・・・とコールアウトしている事でしょう。
ギアをアップして、遊覧フライトに出発です。
ANA2051は、急上昇離陸と大阪VOR(OWE)・DMEまでの周回飛行を行いました。
その後東方に向かいました。
後日分かったことですが、SIDはスズカ1デパーチャーで、富士山周辺までフライトした様です。
トラブル塗れでしたが、B777と並んでポストB747とされるB787−8(JA821A)です。
車輪のブレーキは電気式なので、ブレーキ音が特徴的です。
こちらは、離陸するB777−281(JA701A)です。
ヘビージェットながらB747に比べると、一回り小さく見えます。
空港消防隊が放水フィナーレの準備を始めました。
スーパードルフィン(B737−500)同士の離合です。
このあとANA2051が遊覧飛行を終えて戻ってきます。
予定より10分ほど遅れてANA2051が戻ってきました。
スラストリバーサ(逆噴射)は余り吹かさず、滑走路端(W10)まで進む様です。
普段ならここで轟音が鳴り響きますが、静かなものです。
ゆっくりと滑走路端まで向かいます。
滑走路端(W10)でランウェイアウトしました。
名残を惜しむかの様にエプロンに向けてタクシングします。
DHC−8−Q400と比較すると改めてその大きさが分かります。
フライトのフィナーレは空港消防隊による放水アーチです。
もう少し陽が強ければ虹が掛かっていたかも知れません。
それでも、B747・ジャンボジェットのラスト・フライトを締めくくる最高の演出になりました。
昔、ANAのビデオ「ブルー・オン・ブルー」を持っていて、そのトップが「B747−400・テクノジャンボ」でした。
そのB747−400が引退し、同ビデオにあったA320−200が数を減らすに至り、時の移ろいを感じざるを得ません。
デッキの鈴なりのギャラリーは放水でずぶ濡れになりながらも、何時までも別れを惜しんでいるかの様でした。
航空 | - | -