9月最後の土曜日は模型三昧?
名鉄8500系・北アルプスの細帯マスキングを行いました。
AIZUプロジェクトの0.7ミリを使用しました。
このあと、「東海マホガニー」を塗るつもりでしたが、調査・調色が必要なことが分かり、一旦休憩です。
小型気動車の動力が届いたので、こちらは下地、屋根灰色まで塗り進めました。
ワイドビュー南紀用キロ85の切り継ぎ改造製作を開始しました。
本車がないと、ワイドビュー南紀の正式な編成が出来ません。
ただ本車は、キハ85系の中では窓配置や端面など、他とは異なる特別な車両であることが分かります。それゆえKATOも製品化できなかったのでしょう。
片面だけですが、車掌室スペース窓の確保、乗務員扉や客ドアの移植などを行いました。
窓は既存のピラーを削り落とし、窓面をコンパウンドなどで磨き修正した後ピラーを誂えようと思います。
東海マホガニー色は、クレオスの#42マホガニーに#2ブラックを調色して作ります。
なお、このマホガニー色は、北アルプスの窓帯にも使います。
帰宅すると秋の空が広がっていました。
大阪伊丹空港の滑走路は、逆方向(RWY14R/L)でした。
B767の衝突防止灯が点灯した瞬間を捕らえました。
肉眼で見ると大きく見えますが、カメラで撮るとB777でも意外に小さいです。
翼端灯が光っています。
AIZUプロジェクトの0.7ミリを使用しました。
このあと、「東海マホガニー」を塗るつもりでしたが、調査・調色が必要なことが分かり、一旦休憩です。
小型気動車の動力が届いたので、こちらは下地、屋根灰色まで塗り進めました。
ワイドビュー南紀用キロ85の切り継ぎ改造製作を開始しました。
本車がないと、ワイドビュー南紀の正式な編成が出来ません。
ただ本車は、キハ85系の中では窓配置や端面など、他とは異なる特別な車両であることが分かります。それゆえKATOも製品化できなかったのでしょう。
片面だけですが、車掌室スペース窓の確保、乗務員扉や客ドアの移植などを行いました。
窓は既存のピラーを削り落とし、窓面をコンパウンドなどで磨き修正した後ピラーを誂えようと思います。
東海マホガニー色は、クレオスの#42マホガニーに#2ブラックを調色して作ります。
なお、このマホガニー色は、北アルプスの窓帯にも使います。
帰宅すると秋の空が広がっていました。
大阪伊丹空港の滑走路は、逆方向(RWY14R/L)でした。
B767の衝突防止灯が点灯した瞬間を捕らえました。
肉眼で見ると大きく見えますが、カメラで撮るとB777でも意外に小さいです。
翼端灯が光っています。
今日は、朝ドラ「あまちゃん」の最終回です。
三陸鉄道に乗る事は一生涯ないと思いますが、早期の全線再開通を願ってやみません。
三陸鉄道に乗る事は一生涯ないと思いますが、早期の全線再開通を願ってやみません。
航空 | - | -