8月末でも鉄道模型製作は続くよ(爆)。
けいおん!電車613号(M)の電装が佳境を迎えました。
遮光処理が終えたヘッドライト点灯状態の車内です。
同じく、テールライト点灯状態の車内です。
HO・キハ58/28のレストアの時にも触れましたが、
室内灯を点けるとそのままでは運転台から
客室内がスケスケになり、
非常に格好悪いです。
キハ58/28と同様、運転台と客室との間に隔離板を挟みました。
前進状態の写真です。運転台が遮光され、実感的になりました。
後進状態の写真です。あとは614号(T)を残すのみです。
614号(T)は、ヘッドライトまで取り付けました。
今日の製作はこれでおしまいとします。
関東方面の出張ではN700A系にアブれている私ですが、KATOから発売されたN700A系「のぞみ」セット(基本&増結4&増結8)を買いました。
同社のN700系Z1編成と並べたところです。ちなみに今回のN700A系はG3編成です。
ロゴタイプ以外の相違点と言えば、編成番号や車番のほかZ1が「のぞみ1号博多行」の表示幕に対し、G3は「のぞみ2号東京行」になっていて、
2編成で離合が楽しめる
と言うところです(笑)。
車体の大きな相違点と言えば、Z1が複雑怪奇な外ボロ造形つきダイヤフラムカプラーを用いているのに対し、
G3は思いっ切り簡略化したカプラー
にしていることです。
外ボロが目立たず、些か「N700系らしさ」が減少した感がありますが、カプラーパーツの紛失や脱線を考えれば妥当な判断と思います。
ちなみに、来月は中旬に茨城方面に日帰り出張します。今度こそN700A系に乗れたらと思います。
遮光処理が終えたヘッドライト点灯状態の車内です。
同じく、テールライト点灯状態の車内です。
HO・キハ58/28のレストアの時にも触れましたが、
室内灯を点けるとそのままでは運転台から
客室内がスケスケになり、
非常に格好悪いです。
キハ58/28と同様、運転台と客室との間に隔離板を挟みました。
前進状態の写真です。運転台が遮光され、実感的になりました。
後進状態の写真です。あとは614号(T)を残すのみです。
614号(T)は、ヘッドライトまで取り付けました。
今日の製作はこれでおしまいとします。
関東方面の出張ではN700A系にアブれている私ですが、KATOから発売されたN700A系「のぞみ」セット(基本&増結4&増結8)を買いました。
同社のN700系Z1編成と並べたところです。ちなみに今回のN700A系はG3編成です。
ロゴタイプ以外の相違点と言えば、編成番号や車番のほかZ1が「のぞみ1号博多行」の表示幕に対し、G3は「のぞみ2号東京行」になっていて、
2編成で離合が楽しめる
と言うところです(笑)。
車体の大きな相違点と言えば、Z1が複雑怪奇な外ボロ造形つきダイヤフラムカプラーを用いているのに対し、
G3は思いっ切り簡略化したカプラー
にしていることです。
外ボロが目立たず、些か「N700系らしさ」が減少した感がありますが、カプラーパーツの紛失や脱線を考えれば妥当な判断と思います。
ちなみに、来月は中旬に茨城方面に日帰り出張します。今度こそN700A系に乗れたらと思います。
航空 | - | -