井の頭線に初乗りした出張2日目。

最近の東横インは朝食が充実しました。和洋2種類が選択出来、アイスコーヒーやジュースまであります。こういうところで差別化を図っているのでしょう。

7時のオープンを待ちきれず、列が出来ていました。
充実した東横インの「食堂」。

慌しく、橋本をあとにしました。

写真は、多摩モノレール・多摩センター駅です。

多摩ニュータウンは、このモノレールの開業により「陸の孤島」の汚名を返上しました。
多摩モノレールです。

乗車した京王線は、新線新宿経由本八幡行ゆえ、都庁舎の近傍からJRまで延々と歩く事になり、それではかなわないので、明大前井の頭線に乗り換え渋谷経由でビッグサイトに行くことにしました。

今回、井の頭線は初乗車です。
初めての井の頭線です。

終点の渋谷駅は、こじんまりしていました。
井の頭線渋谷駅です。

渋谷駅のりんかい・埼京線ホームには写真の様な珍しい電車が居ました。
スーパービュー踊り子号です。

今日のりんかい・埼京線も205系でした。
新木場行です。

今日の見学は、昨日見切れなかったところを中心に廻りました。
医療機器開発・製造展会場です。

茨木市野々宮にある町工場・茨木工業(炭素繊維技術)のブースです。

秀でた技術があると、町工場でもこうした晴れ舞台に出展できます。
茨木工業のブースです。

りんかい・埼京線で、次の訪問地である3Dプリンターショールームのある渋谷に向かいました。

これで205系の乗り納めです。
埼京線205系もこれで乗り納めです。

鳴り物入りで開業した渋谷・ヒカリエ。ここは東急文化会館の跡地で、物販や劇場などがありますが、構内通路を素通りして青山通りに出る人が殆どで、意外に客の入りは悪いです。
渋谷・ヒカリエです。

渋谷駅前にある東急の青ガエル・デハ5000系のカット車体。中は観光案内センターになっています。

ちなみに、この青ガエルの仲間は、岳南鉄道熊本電鉄に行っています。
東急デハ5000系の屋外展示。

忠犬・ハチ公の銅像です。この23日に投票が行われる都議会選挙のたすきを掛けています。
忠犬・ハチ公の銅像です。
目的のショールーム「CUBE」は、渋谷マークシティから道玄坂通りを経由するのが近道とのことで、マークシティに入りました。
渋谷マークシティです。

マークシティの通路には、写真の様な癒しの展示オブジェがあります。
マークシティの展示オブジェです。

予約の時刻までやや時間があったのと、梅雨の湿気のためか左手親指の付け根が酷く痛くなってきたので、マークシティ内のてもみんで20分ほどマッサージしてもらいました。
マークシティの「てもみん」です。

マークシティから道玄坂に出る角にある石碑です。石碑には道玄坂の由来が記されています。


CUBEのある道玄坂ピアビルです。

1階はものづくり喫茶「Fab Cafe」が入居しており、喫茶のほかに3Dプリンターを使ったアクセサリ制作などをやっております。
Fab Cafeです。

この階段を上がると、ショールーム・CUBEがあります。
CUBEへのアクセス階段です。

CUBEでの商談が終わり、時間が少しばかり余ったので、NHKスタジオパークを見学することにしました。

写真の「渋谷・道頓堀劇場」はストリップ小屋です。
渋谷・道頓堀劇場はストリップ小屋です。

今日は、大きな宣伝看板を掲げた大型トラックが街中を頻繁に往来していました

写真はフィギュアのお店らしいです。
フィギュア店のトラック広告。

スーツ店の様です。
1台幾らするのでしょうか?

アイドルグループの新曲宣伝もありました。

もっとも、渋谷まで来て大阪・難波のNMB48ではね・・・と思いましたが。
NMB48の様です。

NHK本部とスタジオパークにたどり着きました。スタジオパークの入場料は大人200円です。
NHKスタジオパークにたどり着きました。

時間が押していたので、アーカイブスは見られませんでしたが、アーカイブス閲覧希望者は、写真のふれあいホールか、愛宕山の放送博物館に行くと見られます。
ふれあいホールです。

帰りは有料(片道200円)の送迎バスに乗りました。このバスはNHKの自社運行ではなく、京王バスと契約している様です。
NHKの送迎バスです。

東京へはメトロ銀座線と丸ノ内線の乗り継ぎで帰りました。

副都心線の開業でますます人出が増えた渋谷ですが、この銀座線のみハミゴになった感があります。

アクセス口は、マークシティ開業まではこの階段しかなく改札階にはトイレが無いと言った時のブラックホールみたいです。
銀座線乗場への階段です。

JR改札口のある2階から電車が見えるのに直接アクセスできず一旦1階に下りてこのアクセス階段を昇らなければならず、しかも乗場はこの片面ホームのみと、昔の天神橋の新京阪ホームみたいなレトロ感があります。
銀座線渋谷駅のホームです。

赤坂見附丸ノ内線に乗り換えました。丸ノ内線の車両(02系)も似た様なサードレール電車です。
赤坂見附駅です。

東京駅に直接乗り入れている地下鉄線の駅は、この丸ノ内線と都営三田線大手前駅(読売新聞社前)のみです。
丸ノ内線東京駅です。

新幹線なるほど発見デー。

一度は行きたいのですが、暇もカネもありません
(苦)。
新幹線なるほど発見デーのポスターです。

新幹線の中央通路・19番線ホーム側にある銘板です。

過去に何度もデジカメ撮影しましたが、露出不足でぶれてしまっていました。やっと新デジカメでマトモに撮影できました。

ちなみにこの銘板は、新幹線開業から10年目に建立されました。
東海道新幹線の銘板。

先行するのぞみ253号です。Aではありません。
のぞみ253号です。

今や主役の座をN700系に明け渡した感のある700系です。今回の出張ではこの日初めて見ました。昨日は抜くも・抜かれるもN700系でしたから。
700系です。

のぞみ59号の向こう側にE4系Maxが見えます。

E4系Maxの1階席はお世辞にも乗れたものではありませんが、自由席なら空いているので寝て行きたい人にはオススメです。
E4系Maxです。

やっと乗車するのぞみ255号が入ってきました。でも、折り返し便(236号)なので、車内清掃を待たねばなりません。
のぞみ255号が入ってきました。

画一化の象徴みたいな東海道新幹線ですが、それでも最近は新幹線好きな撮り鉄が増えた様です。
N700系と700系の揃い踏みです。

食事時間帯に掛るため、掃除に余計な時間が掛かります。
これから車内清掃が始まります。

国鉄時代、車内清掃の手間を省こうと車内据付の掃除機が検討された事がありますが、実用化されませんでした。

車両や運行システムが幾ら自動化しても、やはり掃除は人手仕事なのです。
車内清掃は人海戦術です。

私の乗る席に置いてあるバッグの中身は、シートカバーです。

結局掃除が完了したのは、出発時刻の5分前ぎりぎりでした。
車内清掃は時間勝負です。

先般、新幹線自慢のクイズ番組がありましたが、この表を丸暗記していれば、車内に関する質問は制覇できます。
車内案内図です。

帰り便はほぼ満席でした。車内で飲食をして、殆ど寝ているうちに新大阪に着きました。

地下鉄新大阪駅改札内に新設された休憩スペースです。
休憩スペースです。
鉄道模型 | - | -