番外編10:キロの先行完成とキハの車体塗装完了。
今朝は早起きして、キロ28−2000の電気配線を行いました。

こちらは先行完成です。手すりや背もたれが色差しされた座席と白色LEDがリアル感を醸し出します。

昨夜、室内色(ペールブルー)を塗ったキハ58・28の屋根をグレー塗装しました。

昼休みを使って、屋根をマスキングして朱色4号を塗装しました。
朱色4号は窓枠や裾の色ですが、ここまでくると完成イメージが見えてきました。

次はボディカラー塗装用の最後のマスキングです。
最後は、クリーム4号を塗ります。

タッチアップ修正を終えると、塗装もひと段落です。
あとは車体の色差しを行って、クリア仕上げをして終わりです。

クーラーなど屋上機器を載せると、より実感的になります。

一番先に塗った車室内色(ペールブルー)は、このとおりほぼ無事に残りました。

下回りは、廻り止めピンの新設や床下機器(元空気溜)等を加えて、ほぼ完成です。


こちらは先行完成です。手すりや背もたれが色差しされた座席と白色LEDがリアル感を醸し出します。

昨夜、室内色(ペールブルー)を塗ったキハ58・28の屋根をグレー塗装しました。

昼休みを使って、屋根をマスキングして朱色4号を塗装しました。
朱色4号は窓枠や裾の色ですが、ここまでくると完成イメージが見えてきました。

次はボディカラー塗装用の最後のマスキングです。
最後は、クリーム4号を塗ります。

タッチアップ修正を終えると、塗装もひと段落です。
あとは車体の色差しを行って、クリア仕上げをして終わりです。

クーラーなど屋上機器を載せると、より実感的になります。

一番先に塗った車室内色(ペールブルー)は、このとおりほぼ無事に残りました。

下回りは、廻り止めピンの新設や床下機器(元空気溜)等を加えて、ほぼ完成です。

航空 | - | -