第6回プレス・板金・フォーミング展を見学。
8月最初の展示会見学として、本日は第6回プレス・板金・フォーミング展を、翌日はメーカーフェア東京2019を見学します。
新大阪駅に向かいます。

のぞみ200号・X74編成・WiFi非対応に、グリーン早割特典利用で乗車します。

いつもの通勤路です。

鳥飼車両基地です。

京都鉄博です。

併結で走る名鉄2000系です。


DD51・JRFです。

211系5000番台と313系2500番台です。


Pマンション・ビルです。

E235系の割合は約80%になっています。


285系パンタ増設車です。

E4系とE5系です。

新橋へは残り少なくなってきたE231系500番台に乗ります。

新橋駅です。左がE233系、右がE231系です。

ゆりかもめは7300系でした。

東京ビッグサイト駅に着きました。

新型レーザーを引っさげたアマダの売り込みがすごいです。

会場につきました。
オリンピックのため東ホールは使えず、西1・2と南1・2での展示会になりました。

同業者が実演・成形した閉塞密閉鍛造ダイセットの加工サンプルです。
30トン程度の油圧プレスで冷間環境ながら見事に仕上げています。

昼食は西ホールのカフェテリアで写真の醤油豚骨つけ麺を食しました。
レストラン内は冷房の効きが悪く、蒸し風呂のような環境でした。

熱中症になりかけになり、予約した宿のある田原町に向かいます。


久々の東京メトロ銀座線です。

浅草観光の循環バスです。

一休みの後、食事等にでかけます。
東急バスの初期車を思わせるレトロな路線バスです。

バービー関口さんのお会社です。
以前、古河電気工業・日光事業所見学の途中にお邪魔し、大いなる歓待をいただきました。

浅草寺を参ります。

外国人観光客が多いです。


手水鉢は水が出ていませんでした。

神式の参拝をしている人がいて笑いました。

日光・鬼怒川へのゲートウェイである東武浅草駅です。

デンキブランでおなじみの神谷バーです。

二代目女将が切り盛りする蕎麦屋で食事を取りました。


関口さんは、モンチッチの収集家でも知られています。

噺家御用達の店・金寿司です。貝モノが売りです。店内は魚市場の様な匂いがするので、連れが音を上げてしまったことがあります。

これから神田の洋楽バーBUMPS!!!に向かいます。


神田では1000形レトロ仕様がおりました。


早速店内に入ってみます。

金曜日とあってか、続々とお客さんが入ってきて、リクエストをしたり、歌って踊ってと大いに盛り上がりました。


22時からはディスコタイムになり、私も大いに踊りました。

余韻を残しつつ、田原町に戻ります。

小汚かった銀座線の駅は驚くほどキレイになっていました。

新大阪駅に向かいます。

のぞみ200号・X74編成・WiFi非対応に、グリーン早割特典利用で乗車します。

いつもの通勤路です。

鳥飼車両基地です。

京都鉄博です。

併結で走る名鉄2000系です。


DD51・JRFです。

211系5000番台と313系2500番台です。


Pマンション・ビルです。

E235系の割合は約80%になっています。


285系パンタ増設車です。

E4系とE5系です。

新橋へは残り少なくなってきたE231系500番台に乗ります。

新橋駅です。左がE233系、右がE231系です。

ゆりかもめは7300系でした。

東京ビッグサイト駅に着きました。

新型レーザーを引っさげたアマダの売り込みがすごいです。

会場につきました。
オリンピックのため東ホールは使えず、西1・2と南1・2での展示会になりました。

同業者が実演・成形した閉塞密閉鍛造ダイセットの加工サンプルです。
30トン程度の油圧プレスで冷間環境ながら見事に仕上げています。

昼食は西ホールのカフェテリアで写真の醤油豚骨つけ麺を食しました。
レストラン内は冷房の効きが悪く、蒸し風呂のような環境でした。

熱中症になりかけになり、予約した宿のある田原町に向かいます。


久々の東京メトロ銀座線です。

浅草観光の循環バスです。

一休みの後、食事等にでかけます。
東急バスの初期車を思わせるレトロな路線バスです。

バービー関口さんのお会社です。
以前、古河電気工業・日光事業所見学の途中にお邪魔し、大いなる歓待をいただきました。

浅草寺を参ります。

外国人観光客が多いです。


手水鉢は水が出ていませんでした。

神式の参拝をしている人がいて笑いました。

日光・鬼怒川へのゲートウェイである東武浅草駅です。

デンキブランでおなじみの神谷バーです。

二代目女将が切り盛りする蕎麦屋で食事を取りました。


関口さんは、モンチッチの収集家でも知られています。

噺家御用達の店・金寿司です。貝モノが売りです。店内は魚市場の様な匂いがするので、連れが音を上げてしまったことがあります。

これから神田の洋楽バーBUMPS!!!に向かいます。


神田では1000形レトロ仕様がおりました。


早速店内に入ってみます。

金曜日とあってか、続々とお客さんが入ってきて、リクエストをしたり、歌って踊ってと大いに盛り上がりました。


22時からはディスコタイムになり、私も大いに踊りました。

余韻を残しつつ、田原町に戻ります。

小汚かった銀座線の駅は驚くほどキレイになっていました。

展示会見学 | - | -