自動運転・転車台システムの開発・実験環境を整える。
梅雨明けの今朝はしっかりとランニングしました。

それにしても余り晴れない天気です。

京急モノレールです。

キハ58・28高山色をセットアップしました。


所用を済ませてから、まいどおおきに食堂で昼食です。

今後を見据え、初代コントロールボックスを再利用した自動運転・転車台システムの開発・実験環境を整備しました。

ポイント指令、センサーシミュレーションユニットです。ポイントの転轍はLEDの点灯で、センサーヒットの代わりにタクトスイッチを押します。

ポイント操作スイッチは、現行の新仕様に合わせて配線替えをしました。

自動運転動作を行いつつ、抵抗器の調整をしました。

転車台線路への通電状況が一目で分かる優れものです。

本番の設備と全く変わらない実践的な環境が出来ました。

ゆくゆくはLCDを表示させたいです。

転車台とシミュレーションユニットはかように収納します。

痛車もどきです。


それにしても余り晴れない天気です。

京急モノレールです。

キハ58・28高山色をセットアップしました。


所用を済ませてから、まいどおおきに食堂で昼食です。

今後を見据え、初代コントロールボックスを再利用した自動運転・転車台システムの開発・実験環境を整備しました。

ポイント指令、センサーシミュレーションユニットです。ポイントの転轍はLEDの点灯で、センサーヒットの代わりにタクトスイッチを押します。

ポイント操作スイッチは、現行の新仕様に合わせて配線替えをしました。

自動運転動作を行いつつ、抵抗器の調整をしました。

転車台線路への通電状況が一目で分かる優れものです。

本番の設備と全く変わらない実践的な環境が出来ました。

ゆくゆくはLCDを表示させたいです。

転車台とシミュレーションユニットはかように収納します。

痛車もどきです。

鉄道模型 | - | -