TOMIX博in名古屋に行きました。
連休初日の今日は、2周ランニングをしました。



昨日購入した鉄コレ伊豆箱根鉄道3000系ラブライブ!サンシャイン!!「HAPPY PARTY TRAIN」です。

昨年伊豆長岡に行った帰りに三島で見たものです。



今日は昼下がりまでTOMIX博in名古屋を見学します。
30000系にはサッパリ当たりません。

いつものANA985便ではなく、フライトナンバーがANA9001になっていました。



九州新幹線は西日本持ちのS8編成です。

のぞみ212号・X67編成に乗ります。

今は空いていますが、京都からどどっと乗ってきました。

平素の通勤道です。

鳥飼車両基地です。

TOMIXから発売された223系2000番台車です。

あおなみ線に乗車します。

TOMIX博in名古屋が開催される中京テレビ本社ビルです。

すでにこれだけの列ができていました。
もちろん、会場限定販売の209系MUE-Trainタイプ狙いです。

列が伸びてきました。

一般客の列もそこそこ伸びています。

瀬戸大橋を模したジオラマです。

トワイライト瑞風の試作品です。

N700Sの試作品です。

最大の目玉になる会場発表は281系はるかがクモハ編成を含め製品化されるとのことです。

しかもハローキティはるかも製品化します。

209系MUE-Trainタイプを無事にゲットできました。

タイプなので、クヤ209・208の屋根機器の造作はありません。

現在では廃車になったサヤ209−8が入っています。

同じく会場限定のED62−14浜松工場も買いました。

鉄コレ・ジオコレの展示です。


静鉄A3000系は外せません。

ポケモンウィズユーも外せませんね。

5月以降発売される製品群です。

HOの113系2000番台横須賀色は高価なので、サッパリ売れていませんでした。

その他のみやげです。
リニモの関連グッズです。

愛知環状鉄道の関連グッズです。

強風吹きすさぶ中ささしまライブに戻りました。

ささしまライブ駅です。初めてきました。

東海道新幹線が見えます。

ビスタEXとACEの新塗装です。



313系1300番台です。

DF200−222のコンテナ貨物列車がやってきました。
ちなみに本形式はTOMIXから今月発売予定でしたが、5月に延びました。


強風のためあおなみ線のダイヤが乱れていました

昼食として、あんかけスパゲティ「ミラカン」を食しました。

太閤通を散策しました。


スターバックスでお茶しました。

元リクルートビルことIMONビルの上空に航空機です。

のぞみ31号・F2編成が浜松付近の強風のため遅れてきました。

のぞみ343号・G9編成に乗ります。
いずれも自由席車(1−3号車)は満席で通路も塞がっており、自由席客を4−7号車の通路に誘導していました。

約4分遅れで名古屋を出発しました。

岐阜羽島駅です。

ソーラーアークです。

菓子パンを食しました。

野洲電車区です。

223系2000番台車です。

阪急9300系2本と離合しました。


こちらは8300系です。

後ほどこの通勤路を走ります。

新大阪に着きました。

30000系には当たりませんでした。

即出社しました。先程まで列車からここを見ていました。


いろいろやるべきことがあり、購入したED62−14のセットアップにとどまりました。

帰る頃には暗くなっていました。





昨日購入した鉄コレ伊豆箱根鉄道3000系ラブライブ!サンシャイン!!「HAPPY PARTY TRAIN」です。

昨年伊豆長岡に行った帰りに三島で見たものです。



今日は昼下がりまでTOMIX博in名古屋を見学します。
30000系にはサッパリ当たりません。

いつものANA985便ではなく、フライトナンバーがANA9001になっていました。



九州新幹線は西日本持ちのS8編成です。

のぞみ212号・X67編成に乗ります。

今は空いていますが、京都からどどっと乗ってきました。

平素の通勤道です。

鳥飼車両基地です。

TOMIXから発売された223系2000番台車です。

あおなみ線に乗車します。

TOMIX博in名古屋が開催される中京テレビ本社ビルです。

すでにこれだけの列ができていました。
もちろん、会場限定販売の209系MUE-Trainタイプ狙いです。

列が伸びてきました。

一般客の列もそこそこ伸びています。

瀬戸大橋を模したジオラマです。

トワイライト瑞風の試作品です。

N700Sの試作品です。

最大の目玉になる会場発表は281系はるかがクモハ編成を含め製品化されるとのことです。

しかもハローキティはるかも製品化します。

209系MUE-Trainタイプを無事にゲットできました。

タイプなので、クヤ209・208の屋根機器の造作はありません。

現在では廃車になったサヤ209−8が入っています。

同じく会場限定のED62−14浜松工場も買いました。

鉄コレ・ジオコレの展示です。


静鉄A3000系は外せません。

ポケモンウィズユーも外せませんね。

5月以降発売される製品群です。

HOの113系2000番台横須賀色は高価なので、サッパリ売れていませんでした。

その他のみやげです。
リニモの関連グッズです。

愛知環状鉄道の関連グッズです。

強風吹きすさぶ中ささしまライブに戻りました。

ささしまライブ駅です。初めてきました。

東海道新幹線が見えます。

ビスタEXとACEの新塗装です。



313系1300番台です。

DF200−222のコンテナ貨物列車がやってきました。
ちなみに本形式はTOMIXから今月発売予定でしたが、5月に延びました。


強風のためあおなみ線のダイヤが乱れていました

昼食として、あんかけスパゲティ「ミラカン」を食しました。

太閤通を散策しました。


スターバックスでお茶しました。

元リクルートビルことIMONビルの上空に航空機です。

のぞみ31号・F2編成が浜松付近の強風のため遅れてきました。

のぞみ343号・G9編成に乗ります。
いずれも自由席車(1−3号車)は満席で通路も塞がっており、自由席客を4−7号車の通路に誘導していました。

約4分遅れで名古屋を出発しました。

岐阜羽島駅です。

ソーラーアークです。

菓子パンを食しました。

野洲電車区です。

223系2000番台車です。

阪急9300系2本と離合しました。


こちらは8300系です。

後ほどこの通勤路を走ります。

新大阪に着きました。

30000系には当たりませんでした。

即出社しました。先程まで列車からここを見ていました。


いろいろやるべきことがあり、購入したED62−14のセットアップにとどまりました。

帰る頃には暗くなっていました。


鉄道模型 | - | -