岡山から鳥取へ廻り、前乗り泊。
寒い中、今日もRUN&WALKしました。

今日は岡山県美作市と鳥取県津ノ井の得意先を回り、明日の会議に備え、前乗り泊をします。
先ず、工場に直行です。
ANA985便です。


両備のトラックです。

工場に立ち寄ります。

強力コバルト・マグネットをネットギア・LANHUBに取付け、固定します。

HDMI・DVIケーブルを交換しましたが、カメラボックスからの変な色目は変わりませんでした。

もしかしたら、カメラボックスの信号自体にプロテクトが掛かっているのかも知れません。

小作業の後、美作インターに向かいます。


平素の湯郷温泉郷とは反対方向に向かいます。

このカーブは横転の名所です。


最初の信号を右折して最初の訪問地に向かいます。
この近辺はネズミトリの名所なので慎重に運転します。

最初の訪問を終え、因幡街道(国道53号線)に乗り智頭町に向かいます。
途中バロンと言うレストランで食事をとりました。

ミラーボールがある昭和的な店内でした。ここでダンスパーティを開催するとの事でした。

なかなかレトロなオーディオ機器です。
ダンスパーティの際、フランク・シナトラなどを掛けるそうです。

これにコーヒーが付いて950円です。

ワインディングロードと坂が続く国道53号線から鳥取道に入ります。


途中、流しびなの里で有名な用瀬町のパーキングエリアでトイレ休憩しました。

用瀬駅に発着する智頭急行の普通列車です。


津ノ井の工業団地です。ここで挨拶回りをして今日のミッションはほぼ終了です。

智頭急行の恋山形駅を見学すべくナビを設定しました。

河原城です。

智頭急行の恋山形駅です。

駅前にあるハートのオブジェが目を引きます。

ホームへの出入口です。
恋ポストが設えてあり、気分が高まります。

本線ホームの様子です。待避線つき2面2線です。

待避線ホームの様子です。

恋の絵馬です。

5種4か国語の禁止事項表記です。

ハート絵馬の書き方を説明しています。

ハート絵馬はこの自販機で売っているそうです。

寒くなってきたので、恋山形駅を後にします。

以前鹿コロッケを買ったことのある、道の駅・平福でまたまたトイレ休憩です。

今度は平福駅に向かいます。

立派な駅名看板です。

待合所です。

2面2線構造です。

京都方面行スーパーはくとが高速で通過して行きました。


智頭行普通列車がやってきました。


ホームから見た旧宿場町の風景です。

本陣跡です。


一旦工場に帰ります。
宮本武蔵の最初の決闘の地です。

カメラボックスにゴム足を取り付けます。

カメラの前にクモの巣が張っている様です。

ノーパソの調子が悪い様です。

まんぷくラーメン定食を食べました。

食後、CASTに移動しました。

スグに寝ました。


今日は岡山県美作市と鳥取県津ノ井の得意先を回り、明日の会議に備え、前乗り泊をします。
先ず、工場に直行です。
ANA985便です。


両備のトラックです。

工場に立ち寄ります。

強力コバルト・マグネットをネットギア・LANHUBに取付け、固定します。

HDMI・DVIケーブルを交換しましたが、カメラボックスからの変な色目は変わりませんでした。

もしかしたら、カメラボックスの信号自体にプロテクトが掛かっているのかも知れません。

小作業の後、美作インターに向かいます。


平素の湯郷温泉郷とは反対方向に向かいます。

このカーブは横転の名所です。


最初の信号を右折して最初の訪問地に向かいます。
この近辺はネズミトリの名所なので慎重に運転します。

最初の訪問を終え、因幡街道(国道53号線)に乗り智頭町に向かいます。
途中バロンと言うレストランで食事をとりました。

ミラーボールがある昭和的な店内でした。ここでダンスパーティを開催するとの事でした。

なかなかレトロなオーディオ機器です。
ダンスパーティの際、フランク・シナトラなどを掛けるそうです。

これにコーヒーが付いて950円です。

ワインディングロードと坂が続く国道53号線から鳥取道に入ります。


途中、流しびなの里で有名な用瀬町のパーキングエリアでトイレ休憩しました。

用瀬駅に発着する智頭急行の普通列車です。


津ノ井の工業団地です。ここで挨拶回りをして今日のミッションはほぼ終了です。

智頭急行の恋山形駅を見学すべくナビを設定しました。

河原城です。

智頭急行の恋山形駅です。

駅前にあるハートのオブジェが目を引きます。

ホームへの出入口です。
恋ポストが設えてあり、気分が高まります。

本線ホームの様子です。待避線つき2面2線です。

待避線ホームの様子です。

恋の絵馬です。

5種4か国語の禁止事項表記です。

ハート絵馬の書き方を説明しています。

ハート絵馬はこの自販機で売っているそうです。

寒くなってきたので、恋山形駅を後にします。

以前鹿コロッケを買ったことのある、道の駅・平福でまたまたトイレ休憩です。

今度は平福駅に向かいます。

立派な駅名看板です。

待合所です。

2面2線構造です。

京都方面行スーパーはくとが高速で通過して行きました。


智頭行普通列車がやってきました。


ホームから見た旧宿場町の風景です。

本陣跡です。


一旦工場に帰ります。
宮本武蔵の最初の決闘の地です。

カメラボックスにゴム足を取り付けます。

カメラの前にクモの巣が張っている様です。

ノーパソの調子が悪い様です。

まんぷくラーメン定食を食べました。

食後、CASTに移動しました。

スグに寝ました。

鉄道一般 | - | -