今年最後の工場巡回とレイアウトメンテナンス。
微妙な天候ですが、雨ではないのでRUN&WALKしました。

試合の合宿に来ているらしい学生の団体を見ながら出発します。

羽田へ向かうANA986便です。


羽田からやってきたANA985便です。


先ず、工場に向かいます。

使い難いNETGEARハブの底に防振ゴムを貼りました。

PCディスプレイに異変が起きていました。
最近のLCDは質が落ちてきた様に感じます。

工場の昼食です。

暫しの休憩の後鉄道館に向かいます。

今年最後の訪問になる鉄道館です。


先ずは走行不良を来たしている車両の整備から。

自動プログラムで列車が停まるトラブルが起きており、専用治具を使っての調査です。

テスターでセンサー本体がイカレてないかを調べました。結果はオーライです、

センサー本体を交換しましたが、症状は改善せずです。

レールも交換しましたが、症状に変わりありません。結局時間切れになり抜本的対策は翌年に持ち越しです。

いつものココイチで夕食です。

新名神・箕面有料経由で直帰します。

手塚治虫のキャラクター「火の鳥」です。

千里中央です。

大規模改修はほぼ終わりとなり、新しい掲示板が出来ていました。

壁面も然りです。

ローソンのスタンプラリーで当てた、リラックマのおわんです。


試合の合宿に来ているらしい学生の団体を見ながら出発します。

羽田へ向かうANA986便です。


羽田からやってきたANA985便です。


先ず、工場に向かいます。

使い難いNETGEARハブの底に防振ゴムを貼りました。

PCディスプレイに異変が起きていました。
最近のLCDは質が落ちてきた様に感じます。

工場の昼食です。

暫しの休憩の後鉄道館に向かいます。

今年最後の訪問になる鉄道館です。


先ずは走行不良を来たしている車両の整備から。

自動プログラムで列車が停まるトラブルが起きており、専用治具を使っての調査です。

テスターでセンサー本体がイカレてないかを調べました。結果はオーライです、

センサー本体を交換しましたが、症状は改善せずです。

レールも交換しましたが、症状に変わりありません。結局時間切れになり抜本的対策は翌年に持ち越しです。

いつものココイチで夕食です。

新名神・箕面有料経由で直帰します。

手塚治虫のキャラクター「火の鳥」です。

千里中央です。

大規模改修はほぼ終わりとなり、新しい掲示板が出来ていました。

壁面も然りです。

ローソンのスタンプラリーで当てた、リラックマのおわんです。

鉄道模型 | - | -