JIMTOF2018フォローアップ見学
あいにくの雨の中ですが、先週見れなかったところを見学しに、再びJIMTOF会場を目指します。

私が乗る6時ジャスト発の「のぞみ200号」は左、右は6時3分発の「のぞみ202号」で、ラージAです。

こちらはX48編成でした。

しかしながら、車内のフリーWiFiが備えられていました。快適に携帯ネットが使えました。



日々の通勤路です。

鳥飼基地です。

207系です。

古都ラッピングではありませんが阪急1300系です。

321系の様です。

野洲電車区です。

221系です。

383系です。

名鉄3000系です。

名鉄2000系ミュースカイです。

大看板広告を見ます。

富士山は今日も見られませんでした、

E5系とE3系のドッキングです。

往きのゆりかもめは7200系でした。

ホテルグランドニッコーからJIMTOF見学ツアーのバスが続々出てきました。

再びJIMTOF2018会場です。

今日は西ホールからのエントリーになりました。

テクノロジーも行着けばバイオになる、を象徴するトポロジー最適化理論で構成されたマシンフレーム展示です。

9時半に入って西ホール全体を見学し、東7・8ホールに廻ったら、ビッグサイトを出たのが17時近くになっていました。

帰りはお約束の7300系でした。

お台場から東京タワーを眺めます。

新橋駅事務所でゆりかもめカレンダーを買いました。

テールサインが落ち葉マークのE235系(ただし04・05編成ではない)に乗り、東京に戻りました。


八重洲口のシャープの広告ディスプレイはヘルシオからアクオス8Kディスプレイに変わっていました。

今日はキャラクターストリートで少々お買い物をしました。

リラックマストアのディスプレイです。

ピカチュウのキャリーバッグが税別1万5千円で売られていました。

リラックマストアとハローキティショップで若干の買物をしました。


JR東海ツアーズの子供・ファミリー向け旅行企画です。

のぞみ253号(X68)に乗りました。
往きと異なり、車内フリーWiFiはありませんでした。

グリーンプログラムを使ってグリーン車乗車です。

駅弁屋は混雑しますが、その隣にあるお土産屋は空いているので、ここで崎陽軒のシュウマイ弁当などを買いました。

215系快速アクティです。

出発準備中の285系サンライズです。

下神明の東急大井町線6000系急行です。

新大阪から北急9000系03Fに乗りました。

ところが江坂で、なかもず行の04Fと珍しい離合をしていました。


私が乗る6時ジャスト発の「のぞみ200号」は左、右は6時3分発の「のぞみ202号」で、ラージAです。

こちらはX48編成でした。

しかしながら、車内のフリーWiFiが備えられていました。快適に携帯ネットが使えました。



日々の通勤路です。

鳥飼基地です。

207系です。

古都ラッピングではありませんが阪急1300系です。

321系の様です。

野洲電車区です。

221系です。

383系です。

名鉄3000系です。

名鉄2000系ミュースカイです。

大看板広告を見ます。

富士山は今日も見られませんでした、

E5系とE3系のドッキングです。

往きのゆりかもめは7200系でした。

ホテルグランドニッコーからJIMTOF見学ツアーのバスが続々出てきました。

再びJIMTOF2018会場です。

今日は西ホールからのエントリーになりました。

テクノロジーも行着けばバイオになる、を象徴するトポロジー最適化理論で構成されたマシンフレーム展示です。

9時半に入って西ホール全体を見学し、東7・8ホールに廻ったら、ビッグサイトを出たのが17時近くになっていました。

帰りはお約束の7300系でした。

お台場から東京タワーを眺めます。

新橋駅事務所でゆりかもめカレンダーを買いました。

テールサインが落ち葉マークのE235系(ただし04・05編成ではない)に乗り、東京に戻りました。


八重洲口のシャープの広告ディスプレイはヘルシオからアクオス8Kディスプレイに変わっていました。

今日はキャラクターストリートで少々お買い物をしました。

リラックマストアのディスプレイです。

ピカチュウのキャリーバッグが税別1万5千円で売られていました。

リラックマストアとハローキティショップで若干の買物をしました。


JR東海ツアーズの子供・ファミリー向け旅行企画です。

のぞみ253号(X68)に乗りました。
往きと異なり、車内フリーWiFiはありませんでした。

グリーンプログラムを使ってグリーン車乗車です。

駅弁屋は混雑しますが、その隣にあるお土産屋は空いているので、ここで崎陽軒のシュウマイ弁当などを買いました。

215系快速アクティです。

出発準備中の285系サンライズです。

下神明の東急大井町線6000系急行です。

新大阪から北急9000系03Fに乗りました。

ところが江坂で、なかもず行の04Fと珍しい離合をしていました。

展示会見学 | - | -