今日は3回目の泊まり作業です。
今朝はがんばって、RUN&WALKしました。
明日以降はできなくなるので、しっかりやりました。

コントロールボックスですが、LED表示ブロックの消費電流が大きく、3端子レギュレータの発熱が無視できなくなっているため、放熱などの対策をする必要が生じてきました。

現行ボックスでも、3.3V系の3端子の発熱によるサーマルダウンが起きているため、パワー素子全般に放熱板を取り付け、ミニファンで空気を循環させます。

工場が突然の停電となり、監視カメラの映像が出なくなりました。
復旧はしたものの、内線IPフォンが使えなくなったりするなどトラブルが尾を引きました。

鬼門の旧浴室の壁を剥がしたところです。
窓がモルタルの中に隠れていました。

早々に撤去して、会社の運気を悪くしている邪気を祓います。

簡易に昼食をとり、部材調達に出発です。

ピンクのクラウンです。

夕方からは病院の送迎です。大阪環状線では少数になった、201系です。

そのあと、3回目の夜なべ仕事のため出社しました。
引っ越しが続くマンションです。

新幹線の離合を3回見ました。


途中、餃子の王将で夕食です。

放熱ファンと放熱板を取り付けました。
このあと若干の不具合が生じて、その対応に追われました。


明日以降はできなくなるので、しっかりやりました。

コントロールボックスですが、LED表示ブロックの消費電流が大きく、3端子レギュレータの発熱が無視できなくなっているため、放熱などの対策をする必要が生じてきました。

現行ボックスでも、3.3V系の3端子の発熱によるサーマルダウンが起きているため、パワー素子全般に放熱板を取り付け、ミニファンで空気を循環させます。

工場が突然の停電となり、監視カメラの映像が出なくなりました。
復旧はしたものの、内線IPフォンが使えなくなったりするなどトラブルが尾を引きました。

鬼門の旧浴室の壁を剥がしたところです。
窓がモルタルの中に隠れていました。

早々に撤去して、会社の運気を悪くしている邪気を祓います。

簡易に昼食をとり、部材調達に出発です。

ピンクのクラウンです。

夕方からは病院の送迎です。大阪環状線では少数になった、201系です。

そのあと、3回目の夜なべ仕事のため出社しました。
引っ越しが続くマンションです。

新幹線の離合を3回見ました。


途中、餃子の王将で夕食です。

放熱ファンと放熱板を取り付けました。
このあと若干の不具合が生じて、その対応に追われました。


コンピュータ | - | -