DAC・アナログ式・次世代パワーパックを完成。
今日は調子がめちゃくちゃ悪いので、ランニング等はせず、体操のみで出社しました。

京急モノレールです。

ラストの測定器投資になるHM−1200の梱包です。
今度ばかりは佐川急便も指定日時配達を守りました。

従業員からのお土産です。

DAC式次世代パワーパックですが、逆起電力が問題になっていました。

逆起電力ロスでMAXの電圧(約10V)が出ていません。

ダイオードをつないでみました。

逆起電力は抑えられ、電圧が回復していました。

コンデンサ(パスコン)を入れました。

逆起電力は完全に抑えられ、本来の出力電圧・10Vを取り戻しました。

このパスコンを入れて回路は完成です。

忘れない様回路図を起こします。

今日は写真のサーボプレスを使った実証加工をしました。


実証加工はほぼ成功しました。

あとは実用化に向けての調整です。

遅い昼ご飯をイオンモールでとりました。

バルミューダ・寺尾社長の本が届きました。
その生き様は、頭でっかちの家具屋姫なんかよりズッと面白いです。

プレートが届きました。

プライベート保持のためドア部分にブラインドを取り付けました。


京急モノレールです。

ラストの測定器投資になるHM−1200の梱包です。
今度ばかりは佐川急便も指定日時配達を守りました。

従業員からのお土産です。

DAC式次世代パワーパックですが、逆起電力が問題になっていました。

逆起電力ロスでMAXの電圧(約10V)が出ていません。

ダイオードをつないでみました。

逆起電力は抑えられ、電圧が回復していました。

コンデンサ(パスコン)を入れました。

逆起電力は完全に抑えられ、本来の出力電圧・10Vを取り戻しました。

このパスコンを入れて回路は完成です。

忘れない様回路図を起こします。

今日は写真のサーボプレスを使った実証加工をしました。


実証加工はほぼ成功しました。

あとは実用化に向けての調整です。

遅い昼ご飯をイオンモールでとりました。

バルミューダ・寺尾社長の本が届きました。
その生き様は、頭でっかちの家具屋姫なんかよりズッと面白いです。

プレートが届きました。

プライベート保持のためドア部分にブラインドを取り付けました。

鉄道模型 | - | -