Maker Faire Tokyo 2018と鉄道模型コンテスト2018を見に行く。

今日は、日帰りで表題の通りのMaker Faire Tokyo 2018と鉄道模型コンテスト2018を見に行きます。

空きが目立つ様になった江坂の飲食店ビルです。


新大阪に向かいます。


久々のラージAになった、のぞみ200号(G39)で東京に向かいます。



富士山は見えませんでしたが、フジテックの試験タワーは見ました。


新型車両N700S系が目玉となる今年の「新幹線なるほど発見デー」は来月の16日に開催されます。


E235系でもない、リラックマラッピングでもないE231系で新橋に向かいます。


ゆりかもめは7300系でした。


MFT2018は正午からの開催のため、鉄道模型コンテストから見学します。



チケットを買うと赤いコンテナをくれました。


ぼちぼちと見回りました。


MODEMOで会場限定HOコンテナを買いました。


学生さんたちのHOゲージ製作展示ブースです。


上野駅を再現したシーナリーです。


枝垂桜が美しいシーナリーです。


ガード下まで丁寧に作りこまれています。


地元今宮工科高校の作品です。


ステージの様子です。


浪速高校の作品です。


お台場を再現した作品です。


レールクラフト阿波座さんが出店していました。その他五八屋模型さんも出ていました。


八つ山付近を題材にしたシーナリーです。


青函トンネルを輪切りにするとこうなる様です。


1964年の東京オリンピック開催の様子を再現しています。


競馬場とそのターフや並木を綺麗に表現しています。


滝の流水が見事です。


碓氷峠・横軽線最後の様子です。


T−TRAKコンテストではこの作品が一番凝っていた様です。


中央本線・飯田線・中央リニア新幹線の3層展示です。


此方のコーナーではシーナリーテクニックのレクチャーが行われていました。


切通しの壁面はプランターのスノコで再現しています。


西九条駅の阪神と大阪環状線の立体交差の再現です。


木曾谷を再現しています。


秋葉原の路地裏までを再現しています。


JR南浦和駅とその周辺を再現しています。


浜松工場を名物踏切を含めて再現しています。


もし東京湾アクアラインに鉄道が通っていたらを表現したものです。


写真の桜は本物の桜の花びらから作った染料で綿を染めています。

ポポンデッタなどの既製品に比べ、リアルな色感をもっています。


サウンドも交えてダージリンヒマラヤ鉄道を再現しています。


地元である高田馬場駅付近を再現しています。


お盆の墓参をテーマにした作品。供花まで再現した墓地の表現が光ります。


山桜と小駅です。


有楽町の赤レンガを再現しています。


コーナーを巧みに使って立体交差を表現しています。


羽田空港国際線ターミナル駅を再現しています。


電車の中に電車が走るプラレールのステーションみたいな作品です。


小田急・相模大野駅を再現したシーナリーです。


まるで本物の相模大野駅に居るみたいです。


お菓子の国の鉄道です。


京急鮫洲駅付近を再現したものです。


KATOでは大畑ループ線を再現しています。


新宿バスタを再現しています。


新国立競技場とその下を走る大江戸線の線路です。


製鉄所を再現したものですが、湯を入れた貨車まで作りこんでいます。


平城京に鉄道が走ったらを想像して作ったものです。


高架切り替え工事途中の東武竹ノ塚を再現したものです。


空の青さを再現しています。


展示体験走行の5インチゲージ車両たちです。



日テレがシオサイトで鉄道イベントをしています。


騙し絵ではありません。

からくり絵に近いものがあります。



現在開催中のアニメと鉄道展の宣伝コーナーです。


鉄道アイドルっぽいです。


KATOブースでは、ななつ星の説明をしていました。


人気投票をすませ、そろそろMFT2018に移動します。


来年も行こうと思います。

以下後半に続きます。
MFT2018を見学します。


段ボール製着ぐるみロボットです。


スクラッチーノを使ったArduinoのソフト開発展示です。



プラシート型取りの機械です。


ミシンで縫える導電性繊維を使った展示です。



ロボットのおもちゃです。


製品の改良展示です。


スマートハウスのミニチュア版の展示です。


ビラを配るロボットです。


ミンティアケースに収まるヘッドフォンアンプです。


ケミコンにトッピングしています。


ミニロボットの展示です。


ロボットの展示の様ですが。


バイメタルを使った靡く葦の実演展示です。


生体信号をオシログラフで表示させようとしていますが、上手く行ってない様です。


琵琶湖の神様を3Dプリンターで製作しています。


展示されているデジタル時計ですが、RTCを使ったロガーの様です。


SDカードのインタフェースもあります。


電子部品のアクセサリーです。


ミニLEDを使ったペンダントです。


工具類の展示販売です。


オリジナルのぬいぐるみをつくるコーナーです。



この電飾ハイヒールを履いてお立ち台に上がれば注目度No.1ですね。


こちらもLEDネックレスです。


外見は同じですが、スイッチのモーションがそれぞれ異なります。


文系には苦手な数学の方程式・定理もこうして図式化すれば理解が早いです。


こういうのが好きですね。


足を3Dスキャンしてぴったりの靴を作ります。


3Dプリンターによる作品展示です。


こちらはルアーを作っています。


WiFi電波を受信するアンテナの展示です。


ロボットのモーターを展示しています。


オリジナルの3軸CNCです。


左右の奥歯を噛む時の筋電位検出して車椅子を動かします。


いわゆるLチカですが、写真のクルマに巻いたLEDをチカらせます。



通販利用する秋月電子通商のブースです。


ソニーが初出展です。


今年もフラッシュエアーが出展しています。


グーグルのスマートスピーカーを使って鉄道模型を走行制御します。


ミニロボットにフラッシュエアーをつないで、スマホから遠隔操作します。


レーザーカッター・マーカーのメーカーです。


ソレノイド(電磁アクチュエーター)の実演展示です。


スナップ写真です。


白光のブースです。


RSのブースです。


3Dプリンター・レーザーマーキング・CNCと1台3役のマシンです。


この人が宣伝していました。


台湾のブースです。




これは着ぐるみです。


昨年に比べ戦車が形になってきました。


SWも展示しています。


1人乗りホバークラフトです。


懐かしいPC−8001です。


ハンダ修理用ブースです。


スナップ写真です。ビジターの方でした。


エアーを噴射する箒です。


電子楽器の展示です。


アーケードゲーム機を家庭版にしてみました。


熊本のブースです。


放射線を聴くブースです。


縁日の射的みたいです。


結構獰猛なロボットでした。


ゲームの展示です。


ダミーデバイスを使った回路図自動生成ツールです。


電子楽器の様です。


ニキシー管などの展示です。


ヘリコプターのフライトシミュレーターです。


何かのコスプレの様です。


センサーを使わず電流値の変化を検出して2列車を同時走行させる自動運転システムの展示です。


カム抵抗制御式とVVVF制御式のモータードライバーを比較展示しています。



オリジナルグッズは買いませんでしたが、書籍類を買いました。


帰りのゆりかもめは初代の7000系でした。



観客に向けて大放水する納涼イベントをしています。


ピカチュウの水陸両用自動車です。


長らくサークルKサンクスでしたが、ファミマになりました。


き電線を渡すボンド線です。


建設が進む都立産業貿易センター・浜松町館です。


今日はE235系とは縁がなかったです。



新橋に戻ってきました。


エスカレーター乗車マナー啓蒙ポスターです。


スマホ充電スタンドです。


ゆりかもめ・新橋のスタバで休憩しました。


山手線はダイヤが乱れていました。

仕方なくこのE231系無印に乗ることに。


東京駅のポケモンラリーのマークです。


三島こだま運用にラージAです。


のぞみ253号(X8編成)に乗りました。

1本前の251号ならラージAだったのですが。


写真の崎陽軒のシュウマイ弁当は東京駅で買いました。


途中、沿線の花火を見ながら帰りました。

写真は九州新幹線です。


淀川花火大会の余韻が残る新大阪駅です。



往きと同じポールスター・8000系06Fに乗りました。


鉄道模型コンテストで購入したモノです。


MFTで買ったものが多かった(この他に秋月で購入した電子部品の福袋があります)です。
展示会見学 | - | -