設計製造ソリューション展・機械要素技術展を見学。
今日は泊まりで東京ビッグサイトで開催されている設計製造ソリューション展・機械要素技術展を見学し、MAKERSLINK主催の交流会に出席します。
北急8000系06Fです。

のぞみ200号はX29編成でした。

新橋までの山手線はE231系でした。

国際展示場正門まではゆりかもめ・7300形でした。

今年初になる東京ビッグサイトです。
秋口にはJIMTOFに行きますが。

会場が多岐に分かれているため、予め巡回ルートを決めて見学します。

カタログかアメニティか、キーエンスからの搬入物です。

バリすりのロボット化の参考になるヤマハファインテックのロボットバフ加工です。

東急テクノシステムでは、車掌のVR体験コーナーがあり、トライしました。
田園都市線鷺沼駅を舞台にしたシミュレーションです。

ゆりかもめ・7000形に乗って新橋に戻ります。

窓が大きくて眺めが良く、クロスシートもあって観光に最適化した車内ですが、網棚が無く乗車人数に限界があって近年の乗客増加に対応できなくなりました。

これからは7300形以降になるのでしょう。

遠足の集合に遅れた女子高校生たちが集団ヒステリー失神騒ぎを起こした新橋駅前のSL広場です。
そう言えば同じC11が津山駅前にありますね。

今回は会場に近いユニゾ新橋に泊まります。
19時に合わせて会場に向かいます。

MAKERSLINKとNCネットワークの合同によるこのイベント。
ミニ「エミダスだよ全員集合」と言うべき総勢80名の大交流会になりました。

北急8000系06Fです。

のぞみ200号はX29編成でした。

新橋までの山手線はE231系でした。

国際展示場正門まではゆりかもめ・7300形でした。

今年初になる東京ビッグサイトです。
秋口にはJIMTOFに行きますが。

会場が多岐に分かれているため、予め巡回ルートを決めて見学します。

カタログかアメニティか、キーエンスからの搬入物です。

バリすりのロボット化の参考になるヤマハファインテックのロボットバフ加工です。

東急テクノシステムでは、車掌のVR体験コーナーがあり、トライしました。
田園都市線鷺沼駅を舞台にしたシミュレーションです。

ゆりかもめ・7000形に乗って新橋に戻ります。

窓が大きくて眺めが良く、クロスシートもあって観光に最適化した車内ですが、網棚が無く乗車人数に限界があって近年の乗客増加に対応できなくなりました。

これからは7300形以降になるのでしょう。

遠足の集合に遅れた女子高校生たちが集団ヒステリー失神騒ぎを起こした新橋駅前のSL広場です。
そう言えば同じC11が津山駅前にありますね。

今回は会場に近いユニゾ新橋に泊まります。
19時に合わせて会場に向かいます。

MAKERSLINKとNCネットワークの合同によるこのイベント。
ミニ「エミダスだよ全員集合」と言うべき総勢80名の大交流会になりました。

展示会見学 | - | -