今日は西へ出向く。そして明日は東へ。
やっと晴れた日を迎えたので、早速RUN&WALKしました。


今日は一旦出社します。

午前中必着と指定して午前中に着いた試しの無い佐川急便のタイムサービスです。
このキーエンス・VHX−6000も午前中必着ながら午後4時になって届きましたw。

近鉄3200系京都・奈良トレインのシール貼りを完成しました。
相変わらず車輪軸抜けのするGM台車です。

全6両の雄姿です。緑色が京都でなくて良かったです。京阪とモロ被りですw。

サラダ昼食です。

今日は西に向かいます。因みに明日は東です。

営業休止となった下り線安富PAです。

現地に到着しました。

キハ40−2000西日本更新・首都圏色です。

作業は無事に終了し、お腹が空いたので、インター近くのCoCo壱番屋でカレーを食しました。因みに昨日の夕食もカレーでしたが、今日も食したくなりました。

月光仮面のトラックです。

新名神に入りました。

宝塚北サービスエリアで休憩です。


ピンクのクラウンです。

箕面とどろみから箕面有料道路に入りました。

昨夜食したスイーツのシェ・ナカツカの箕面の本店です。



今日は一旦出社します。

午前中必着と指定して午前中に着いた試しの無い佐川急便のタイムサービスです。
このキーエンス・VHX−6000も午前中必着ながら午後4時になって届きましたw。

近鉄3200系京都・奈良トレインのシール貼りを完成しました。
相変わらず車輪軸抜けのするGM台車です。

全6両の雄姿です。緑色が京都でなくて良かったです。京阪とモロ被りですw。

サラダ昼食です。

今日は西に向かいます。因みに明日は東です。

営業休止となった下り線安富PAです。

現地に到着しました。

キハ40−2000西日本更新・首都圏色です。

作業は無事に終了し、お腹が空いたので、インター近くのCoCo壱番屋でカレーを食しました。因みに昨日の夕食もカレーでしたが、今日も食したくなりました。

月光仮面のトラックです。

新名神に入りました。

宝塚北サービスエリアで休憩です。


ピンクのクラウンです。

箕面とどろみから箕面有料道路に入りました。

昨夜食したスイーツのシェ・ナカツカの箕面の本店です。

不具合を起こした転車台ユニットは即座に修理・整備しました。
3台ある転車台ユニットに識別番号を振りました。


3台全てについて手動及び自動運転のチェックをしました。結果全ての正常動作を確認しました。
出庫して転車台に乗り、転車台が旋回するところです。

出庫して本線上を走行するところです。

ヤードに戻って来ました。

再び転車台に乗り、停止します。

元の車庫に入庫します。

転車台がホームポジションに戻って自動運転プログラムが終了します。

転車台・自動運転のスターであるキハ40−2134ですが、無線アンテナの片方が欠けたままになっていたので、手持ちのパーツを持ってきて修復しました。

また、このキハ40の車庫のヒサシが垂れ下がったままだった(アンテナが引っ掛って脱落する原因かもしれない)のでテーピングで直しました。

出戻りむすめのコントロールパネル・操作盤は、今や主役になりました。

3台ある転車台ユニットに識別番号を振りました。


3台全てについて手動及び自動運転のチェックをしました。結果全ての正常動作を確認しました。
出庫して転車台に乗り、転車台が旋回するところです。

出庫して本線上を走行するところです。

ヤードに戻って来ました。

再び転車台に乗り、停止します。

元の車庫に入庫します。

転車台がホームポジションに戻って自動運転プログラムが終了します。

転車台・自動運転のスターであるキハ40−2134ですが、無線アンテナの片方が欠けたままになっていたので、手持ちのパーツを持ってきて修復しました。

また、このキハ40の車庫のヒサシが垂れ下がったままだった(アンテナが引っ掛って脱落する原因かもしれない)のでテーピングで直しました。

出戻りむすめのコントロールパネル・操作盤は、今や主役になりました。

鉄道模型 | - | -