高機能金属展を見学して。
今朝はRUN&WALKしました。

明日はまた新幹線に乗ります。

GM・静鉄A3000系レッド車のカプラー交換をしました。

113系和歌山色の最後の1両の組み立てを進めました。

今日は高機能金属展を見学しにインテックス大阪に向かいます。

来週の土曜日深夜から日曜日に掛けて片町線が止まります。

京橋・森ノ宮・コスモスクエア乗り換えで向かいます。

近畿車輛では東京メトロ13000系を生産していました。

レッドウィング227系が甲種回送を待っています。

東京メトロ13000系と南海電鉄8300系が並ぶ珍しい光景です。

南海は8000系までJ−Trec(総合車両製作所・旧東急車両)でした。

引退へのカウントダウンが始まった201系です。でもこれには乗らずです。

223系0番台・225系5100番台の関空紀州路快速に乗りました。

一瞬東京メトロの駅を思わせる大阪メトロ森ノ宮駅の入口です。

中央線のメトロマーク化は速く進んでいました。

コスモスクエアまで乗車した24系も然りです。

久々のインテックス大阪です。

神鋼ショックや三菱マテリアルのJIS認定取り消し事件の余波で、金属展は全体に低調でした。

銅センターも知っている人は無く、全体に説明員の知識不足を感じました。

ニュートラムで住之江公園に向かいます。

トランシス社の車両です。

四ツ橋線で写真の広告を見つけ、早速エントリーしました。

何となく東京メトロを彷彿とさせるM看板です。

ホビーランドぽち・日本橋店が移転するとの事です。

堺筋線南森町・JR東西線大阪天満宮乗り換えで帰社します。

堺筋線のメトロマークも定着した感があります。

実はJRはステーションナンバーを運用しています。

住道までの普通も、乗り換えた快速も321系でした。

113系和歌山色の最後の1両を完成させました。

帰りのローソンで。店員のミスでWAONのチャージが二重に落とされていたことが判明し、速攻でクレームを入れて解決しました。


明日はまた新幹線に乗ります。

GM・静鉄A3000系レッド車のカプラー交換をしました。

113系和歌山色の最後の1両の組み立てを進めました。

今日は高機能金属展を見学しにインテックス大阪に向かいます。

来週の土曜日深夜から日曜日に掛けて片町線が止まります。

京橋・森ノ宮・コスモスクエア乗り換えで向かいます。

近畿車輛では東京メトロ13000系を生産していました。

レッドウィング227系が甲種回送を待っています。

東京メトロ13000系と南海電鉄8300系が並ぶ珍しい光景です。

南海は8000系までJ−Trec(総合車両製作所・旧東急車両)でした。

引退へのカウントダウンが始まった201系です。でもこれには乗らずです。

223系0番台・225系5100番台の関空紀州路快速に乗りました。

一瞬東京メトロの駅を思わせる大阪メトロ森ノ宮駅の入口です。

中央線のメトロマーク化は速く進んでいました。

コスモスクエアまで乗車した24系も然りです。

久々のインテックス大阪です。

神鋼ショックや三菱マテリアルのJIS認定取り消し事件の余波で、金属展は全体に低調でした。

銅センターも知っている人は無く、全体に説明員の知識不足を感じました。

ニュートラムで住之江公園に向かいます。

トランシス社の車両です。

四ツ橋線で写真の広告を見つけ、早速エントリーしました。

何となく東京メトロを彷彿とさせるM看板です。

ホビーランドぽち・日本橋店が移転するとの事です。

堺筋線南森町・JR東西線大阪天満宮乗り換えで帰社します。

堺筋線のメトロマークも定着した感があります。

実はJRはステーションナンバーを運用しています。

住道までの普通も、乗り換えた快速も321系でした。

113系和歌山色の最後の1両を完成させました。

帰りのローソンで。店員のミスでWAONのチャージが二重に落とされていたことが判明し、速攻でクレームを入れて解決しました。

展示会見学 | - | -