3連休最終日にして、事務室のセットアップを完成。
この頃少し食べ過ぎ気味なので、今日はしっかりとRUN&WALKしました。
尤もランニングで消費するカロリーなど知れてますがw。

今日の前半はロコ達のセットアップとカプラー交換をしました。
D52−129・山陽本線はカプラーを交換しました。

D52−235・函館本線も同様にカプラーを交換しました。

転車台はSLに限ります。方向転換のためDCが乗っかることもありますが。

ELなどあり得ない話ですが、EF55は方向転換が要り用では?

最近国旗掲揚するのを見掛ける事が無くなりましたが、DD51−842お召機で祝日の国旗掲揚に替えます。

ED71・2次車のセットアップをしました。

DD51・800番台愛知機関区・JRFのセットアップをしました。
こちらはお召機と異なり、ホイッスルが予めボディにモールドされています。
加えて、後述する800番台一般色と異なりスノープローを後付します。

DD51・800番台愛知機関区・一般色(限定品)のセットアップをしました。

丸栄百貨店の鉄道模型店は百貨店本体の閉店により今年限りになりました。
それと関連付けた訳ではないのですが、名鉄・EL−120のセットアップをしました。
中間カプラーの改造交換を検討しています。

半日かけて、出戻りむすめの新筐体の基板の配線を完成しました。
アースポイント集中化など配線の全面見直しをしています。

筐体内の配線も電源・アースラインの一点集中化と配線強化を徹底し、電圧降下を防いでいます。

手つかずだった3D−CAD機の復旧を行いました。

配線穴の径の指示間違いのため、ディスプレイ1のDVIコネクターが通らず、暫定配線になりましたが、復旧稼働しました。

本機のソリッドワークスと金型設計支援システム等をもって、金型の内製化を本格開始します。

GWにかかわらず、余り新幹線を見ませんでした。
尤も休み明けの週には東海道新幹線を2往復します。

ライトアップが綺麗です。

ライフ吹田店で買物をしました。

遠方に見えている光の点は、熊本発伊丹行ANA528便です。


尤もランニングで消費するカロリーなど知れてますがw。

今日の前半はロコ達のセットアップとカプラー交換をしました。
D52−129・山陽本線はカプラーを交換しました。

D52−235・函館本線も同様にカプラーを交換しました。

転車台はSLに限ります。方向転換のためDCが乗っかることもありますが。

ELなどあり得ない話ですが、EF55は方向転換が要り用では?

最近国旗掲揚するのを見掛ける事が無くなりましたが、DD51−842お召機で祝日の国旗掲揚に替えます。

ED71・2次車のセットアップをしました。

DD51・800番台愛知機関区・JRFのセットアップをしました。
こちらはお召機と異なり、ホイッスルが予めボディにモールドされています。
加えて、後述する800番台一般色と異なりスノープローを後付します。

DD51・800番台愛知機関区・一般色(限定品)のセットアップをしました。

丸栄百貨店の鉄道模型店は百貨店本体の閉店により今年限りになりました。
それと関連付けた訳ではないのですが、名鉄・EL−120のセットアップをしました。
中間カプラーの改造交換を検討しています。

半日かけて、出戻りむすめの新筐体の基板の配線を完成しました。
アースポイント集中化など配線の全面見直しをしています。

筐体内の配線も電源・アースラインの一点集中化と配線強化を徹底し、電圧降下を防いでいます。

手つかずだった3D−CAD機の復旧を行いました。

配線穴の径の指示間違いのため、ディスプレイ1のDVIコネクターが通らず、暫定配線になりましたが、復旧稼働しました。

本機のソリッドワークスと金型設計支援システム等をもって、金型の内製化を本格開始します。

GWにかかわらず、余り新幹線を見ませんでした。
尤も休み明けの週には東海道新幹線を2往復します。

ライトアップが綺麗です。

ライフ吹田店で買物をしました。

遠方に見えている光の点は、熊本発伊丹行ANA528便です。


鉄道模型 | - | -