1年ぶりになる九州上陸。
今日から泊まりで九州は熊本方面に行きます。
写真の薩摩までには参りませんが。

3次元測定器を仮設置しました。後日調整と説明を受けます。

くだんのボルテックスの企業広告です。ケッタクソ悪いケケ中とこの社長が嬉しそうに対談する悪趣味な内容です。
この国の労働力をダメにした売国奴を使うこと自体恥ずかしいと思わないのか。
百年企業とか何とか言ってますが、不動産投資をさせるのがその正体です。

文句はともかくも移動開始です。
京橋まで207系更新車に乗車します。

モリカケ騒動に便乗し、ネトウヨデマに乗っかって朝日をディスった本の広告です。
森友学園問題の行方の如何によっては、この小川と言う輩、そのツラをでかでか出していたら、石でも投げられることを覚悟せねばなりません。

大阪環状線323系に乗って大阪まで。
ビットコインそのものがインターネット版ねずみ講であることがバレた今、この広告も早晩に撤去されることでしょう。

貫通型車両(7020)を先頭にしたスーパーはくと・HOT7000系です。

2024年には車齢30年目になる本形式は2022年をめどに新車に置き換わります。

新大阪までこの223系2000番台に乗ります。
おおさか東線が全通する来年の3月以降には、この様な3回乗換は無くなる事でしょう。

さくら555号に乗り、久留米まで乗ります。
西日本持ちS16編成(N700系7000番台)です。

みずほの折り返し運用のため車内清掃を待ちます。

のぞみの普通席など乗っていられなくなるゆったりした座席です。
将来的に東海色の強いN700S系に統一されても、このシートコンフィギュレーションは維持されることでしょう。

定番のお昼のビーフサンドです。

数年前のANAリカちゃんに続いて山陽新幹線パーサーリカちゃんを車内販売で買いました。
大きなお友達向け価格で、しかも盗難防止対策でワゴンには常設しておりません。

1年ぶりになる九州上陸。
昨年はマリンメッセの展示会をパスしたので、前回の熊本行以来です。
博多総合車両所を通過します。
EVA500系がおりました。

久留米でつばめ329号に乗り換えます。
博多乗換でも良いのですが、ホーム移動が要らないのでそうしています。

つばめ329号も西日本持ち車(S2編成)でした。

20分ほど乗って新玉名に到着。
来年の大河ドラマの紹介をしていました。
現在放映中の西郷どんに続く九州モノの様です。

未だに掲示している「かわせみやませみ」のポスターです。
悪くはないのですが、「水戸岡お腹いっぱい!」なのが本音です。
最新の伊豆急行「THE ROYAL EXPRESS」は京丹後鉄道「丹後の海」の派生版ですし(と言うかどうちゃうんねん?)、この「かわせみやませみ」もいさぶろうしんぺいの焼き直し。
トランスイート四季島やトワイライト瑞風が独自にデザイナーを使っていることから、そろそろ水戸岡も下降線になるのではと思います。

飲食は売店以外全くない新玉名駅です。

打ち合わせの訪問の後、山鹿温泉清流荘に泊まります。



近くで会食の宴になりました。


写真の薩摩までには参りませんが。

3次元測定器を仮設置しました。後日調整と説明を受けます。

くだんのボルテックスの企業広告です。ケッタクソ悪いケケ中とこの社長が嬉しそうに対談する悪趣味な内容です。
この国の労働力をダメにした売国奴を使うこと自体恥ずかしいと思わないのか。
百年企業とか何とか言ってますが、不動産投資をさせるのがその正体です。

文句はともかくも移動開始です。
京橋まで207系更新車に乗車します。

モリカケ騒動に便乗し、ネトウヨデマに乗っかって朝日をディスった本の広告です。
森友学園問題の行方の如何によっては、この小川と言う輩、そのツラをでかでか出していたら、石でも投げられることを覚悟せねばなりません。

大阪環状線323系に乗って大阪まで。
ビットコインそのものがインターネット版ねずみ講であることがバレた今、この広告も早晩に撤去されることでしょう。

貫通型車両(7020)を先頭にしたスーパーはくと・HOT7000系です。

2024年には車齢30年目になる本形式は2022年をめどに新車に置き換わります。

新大阪までこの223系2000番台に乗ります。
おおさか東線が全通する来年の3月以降には、この様な3回乗換は無くなる事でしょう。

さくら555号に乗り、久留米まで乗ります。
西日本持ちS16編成(N700系7000番台)です。

みずほの折り返し運用のため車内清掃を待ちます。

のぞみの普通席など乗っていられなくなるゆったりした座席です。
将来的に東海色の強いN700S系に統一されても、このシートコンフィギュレーションは維持されることでしょう。

定番のお昼のビーフサンドです。

数年前のANAリカちゃんに続いて山陽新幹線パーサーリカちゃんを車内販売で買いました。
大きなお友達向け価格で、しかも盗難防止対策でワゴンには常設しておりません。

1年ぶりになる九州上陸。
昨年はマリンメッセの展示会をパスしたので、前回の熊本行以来です。
博多総合車両所を通過します。
EVA500系がおりました。

久留米でつばめ329号に乗り換えます。
博多乗換でも良いのですが、ホーム移動が要らないのでそうしています。

つばめ329号も西日本持ち車(S2編成)でした。

20分ほど乗って新玉名に到着。
来年の大河ドラマの紹介をしていました。
現在放映中の西郷どんに続く九州モノの様です。

未だに掲示している「かわせみやませみ」のポスターです。
悪くはないのですが、「水戸岡お腹いっぱい!」なのが本音です。
最新の伊豆急行「THE ROYAL EXPRESS」は京丹後鉄道「丹後の海」の派生版ですし(と言うかどうちゃうんねん?)、この「かわせみやませみ」もいさぶろうしんぺいの焼き直し。
トランスイート四季島やトワイライト瑞風が独自にデザイナーを使っていることから、そろそろ水戸岡も下降線になるのではと思います。

飲食は売店以外全くない新玉名駅です。

打ち合わせの訪問の後、山鹿温泉清流荘に泊まります。



近くで会食の宴になりました。


出張 | - | -