I2Cスレーブ通信接続成功。
今日は祝休日ですが夕方まで出社しました。
朝のうち雨だったのと、昨日の疲れが残っていたため、RUN&WALKはお休みです。


昨日とは打って変わっての晴天です。

今日の昼食は昨夜と同じ中華ですが、駅前の餃子の王将で食しました。


ここは実に下品なジジババのたまり場みたいなところで、真昼間からビールを飲んだり、つり銭が少ないとヤカるジジイがいるなど店員さんに於かれてはお気の毒様です。

I2C接続実験の続きです。
デフォの回路のSDAとSCLのシグナルをオシロスコープで測ったら、案の定出力していませんでした。


ソースコードを大幅変更して、SDAとSCLにプルアップ抵抗(その時点ではWPUxの設定を知らなかったため)を入れて、やっとArduinoとの通信(I2Cアドレス認識)が出来る様になりました。


SDAとSCLの測定状況です。

ポイントマシンユニットを配線修正してポイントモーターを接続しました。

プログラムのバグが一部あるものの、ポイントを操作することを確認しました。

夕方には引き上げました。救急車の出動に出くわしました。

このクルマが路駐しているために交通の流れが阻害されてしまっています。

朝のうち雨だったのと、昨日の疲れが残っていたため、RUN&WALKはお休みです。


昨日とは打って変わっての晴天です。

今日の昼食は昨夜と同じ中華ですが、駅前の餃子の王将で食しました。


ここは実に下品なジジババのたまり場みたいなところで、真昼間からビールを飲んだり、つり銭が少ないとヤカるジジイがいるなど店員さんに於かれてはお気の毒様です。

I2C接続実験の続きです。
デフォの回路のSDAとSCLのシグナルをオシロスコープで測ったら、案の定出力していませんでした。


ソースコードを大幅変更して、SDAとSCLにプルアップ抵抗(その時点ではWPUxの設定を知らなかったため)を入れて、やっとArduinoとの通信(I2Cアドレス認識)が出来る様になりました。


SDAとSCLの測定状況です。

ポイントマシンユニットを配線修正してポイントモーターを接続しました。

プログラムのバグが一部あるものの、ポイントを操作することを確認しました。

夕方には引き上げました。救急車の出動に出くわしました。

このクルマが路駐しているために交通の流れが阻害されてしまっています。

コンピュータ | - | -