今日も鉄模デー。
今朝は雨。雨の中出社です。

鉄コレ・西鉄8000形のN化の続きです。
すぐに外れる床下機器パーツの修正です。

N化を進めました。

SNSでは窓ガラスパーツにエラーがあったとの報告がありましたが、私の分には問題が無かったです。


引き続きE217系のセットアップです。


私が撮影した実車の写真をパッケージに貼ろうとしたら、プリンターのノズルが詰まってしまっていて、クリーニングに手間を取りました。



今日も昼食は糖尿病食です。

ドックケーブルを購入しました。

午後から外出しました。
SLやまぐち号の模型です。

207系未更新車です。

久々に321系に乗りました。

207系更新車と異なり、LED照明にカバーがついています。

車掌体験コンテストのポスターです。

先般乗らなかった8300系01Fです。

用件を済ませ戻ります。1300系です。

スーツケースの客が多く、以前乗った京成成田発上野行特急(スカイライナーではない)の車内を思い出しました。

帰りの最終は207系更新車のフル編成でした。



鉄コレ・西鉄8000形のN化の続きです。
すぐに外れる床下機器パーツの修正です。

N化を進めました。

SNSでは窓ガラスパーツにエラーがあったとの報告がありましたが、私の分には問題が無かったです。


引き続きE217系のセットアップです。


私が撮影した実車の写真をパッケージに貼ろうとしたら、プリンターのノズルが詰まってしまっていて、クリーニングに手間を取りました。



今日も昼食は糖尿病食です。

ドックケーブルを購入しました。

午後から外出しました。
SLやまぐち号の模型です。

207系未更新車です。

久々に321系に乗りました。

207系更新車と異なり、LED照明にカバーがついています。

車掌体験コンテストのポスターです。

先般乗らなかった8300系01Fです。

用件を済ませ戻ります。1300系です。

スーツケースの客が多く、以前乗った京成成田発上野行特急(スカイライナーではない)の車内を思い出しました。

帰りの最終は207系更新車のフル編成でした。


ギャラリー:103系OSAKA POWER LOOP
少しガタの来たカントカーブを何とか走行しました。



少しガタの来たカントカーブを何とか走行しました。



鉄道模型 | - | -