連接車両2種をを蔵出し・整備。
今日もウォーキングに勤しみました。







この暑さで向日葵も萎みかけている様です。

途中、飲物を買って出社しました。


ネットワークハブを交換しました。

基本的にこれも消耗品と思っています。

自販機ベンダーと交渉して、レギュラー飲料のワンコイン化を進めます。

短観の調査票と思いきや、前回回答した集計結果でした。

今日の昼食はコンビニで購入した激辛冷カレーそばとツナサラダです。

定期発注している野菜ジュースが届きました。

ワールド工芸のキハ391系動力交換品を蔵出しして清掃・整備しました。

販売店で製作して貰った動力ですが、当初動かなかった為徹底清掃・整備しました。

T車のヘッド・テールライト点灯を含め整備を完了しました。

TOMIX初期製品の381系から改造製作したクモハ591系も整備しました。
アルナイン動力は問題なく、T車のヘッド・テールライト点灯の不調を改善しました。

クモハ591系は晩年には通常のボギーに改造され、381系のベースになりました。
今はなき東京堂からこのボギータイプ車体のレジンキットが発売されたことがあります。
本モデルはM車が実車よりややショーティーですが、唯一無二の連接モデルと自負しております。

あれからのワールド工芸のB20形蒸気機関車ですが、写真の様に快調そのものです。








この暑さで向日葵も萎みかけている様です。

途中、飲物を買って出社しました。


ネットワークハブを交換しました。

基本的にこれも消耗品と思っています。

自販機ベンダーと交渉して、レギュラー飲料のワンコイン化を進めます。

短観の調査票と思いきや、前回回答した集計結果でした。

今日の昼食はコンビニで購入した激辛冷カレーそばとツナサラダです。

定期発注している野菜ジュースが届きました。

ワールド工芸のキハ391系動力交換品を蔵出しして清掃・整備しました。

販売店で製作して貰った動力ですが、当初動かなかった為徹底清掃・整備しました。

T車のヘッド・テールライト点灯を含め整備を完了しました。

TOMIX初期製品の381系から改造製作したクモハ591系も整備しました。
アルナイン動力は問題なく、T車のヘッド・テールライト点灯の不調を改善しました。

クモハ591系は晩年には通常のボギーに改造され、381系のベースになりました。
今はなき東京堂からこのボギータイプ車体のレジンキットが発売されたことがあります。
本モデルはM車が実車よりややショーティーですが、唯一無二の連接モデルと自負しております。

あれからのワールド工芸のB20形蒸気機関車ですが、写真の様に快調そのものです。

鉄道模型 | - | -