MF−TOKYO2017見学報告。
今日は、日帰りで鍛圧機械や関連装置の見本市であるMF−TOKYO2017を見学します。
新幹線の関係で、少し早い時刻にウォーキングを行いました。


ポールスター2・9000系04Fです。

いつも怒っている様な北急の鳩です。

のぞみ200号・X1編成です。これに乗ります。
今日はラージAとは縁が無かったです。

野洲電車区です。

遠目に221系12両編成です。

落ち目になったソーラーアークです。

リニア新幹線建設工事がたけなわのJR名古屋駅です。

今日は富士山が全く見えないので、新富士近辺の写真はパスです。
箱根ターンパイクです。

東京は不快指数絶賛急増中の天候でした。

今日の山手線は、E235系にはカスリもしませんでした。
E231系500番台もすみっこぐらしラッピングを控えているためなのか、全体的にラッピングは少なく、写真のTVドラマ「セシルのもくろみ」番宣ラッピングくらいしか見ませんでした。

ゆりかもめでは網棚が無く座席も変則的なお古の7000系はパス。

本当は先発が混んでいたのでw。

高橋まつりさんの遺族の願いが叶ったのか、電通の違法残業過労自殺事件は略式ではなく正式裁判になる模様です。

橋下徹が大阪市ファミリー企業の癒着に不満を持つ大阪市民を抱き込んだ様に、小池百合子は豊洲市場問題における東京都民の不満をまんまと抱き込んだ様です。

EXILEのライブ会場にフジテレビの夏のイベントの会場施設が増設されました。

とにかく暑いので、東京ビッグサイト会議棟の建物の日陰を歩いて会場入りしました。

MF−TOKYO2017は土曜日まで開催されており、本来ならウチの従業員を引き連れていく予定でしたが、諸般の事情により叶いませんでした。

事前登録をしているので、そのままタグホルダーを貰って会場に入ります。

精力的にカタログ類を集め、講演を多数聴講しました。
京都のニチダイの技術展示(勿論写真撮影禁止です)に、無遠慮にカメラを向けて注意されているヤツがいましたが、決まって大陸系アジア人ですw。

恒例のスタバでお茶ですw。

次回は、再来年の7月末に開催です。

会場を出たのが17時半になっていました。
ゆりかもめは、当然旧型はパスです、と言うかやって来たのに乗りましたw。

大井車両基地から出線する新幹線電車です。

かつて試作市場展示会やJNMAフェスティバルが開催された都立産業振興会館・浜松町館の跡地です。

ポケモン・ウィズ・ユー車両がリニューアルされるそうです。

小海線・野辺山列車も運行されます。

E235系とはとんと縁のない山手線です。



ブラタモリ・大宮編に登場した185系0番台です。

25・26日は新幹線から新幹線への乗り継ぎオンリーですが、E235系や少なくとも「すみっこぐらしトレイン」くらいは見たいものです。

11月末に幕張メッセで鉄道技術展が開催されます。
幕張メッセに行くには、この超鬱陶しい京葉ストリートを1km近くも歩いて京葉線に乗り換えなければなりません。

新幹線ホームに上がりました。700系B3編成です。

のぞみ251号・G20編成です。

のぞみ123号・広島行です。

ラージAのひかり運用が多い様に思います。

のぞみ123号の出発です。

のぞみ59号(博多行最終)・K14編成(西日本車)が入線してきました。これに乗って帰ります。

今日は時間が無かったので、崎陽軒のしゅうまい弁当を食しました。


改めてJR西日本持ちの車両です。乗った途端に大阪に帰ってきた感がします。

のぞみ59号の発車とラージAひかりの入線です。

少なくなった700系7000番台ひかりレイルスターです。

こちらの地下鉄は新大阪どまりなのでパス。


初代ポールスター8000系07Fです。

掃除が出来ていないのか、クーラーダクトから水が滴っていました。

新幹線の関係で、少し早い時刻にウォーキングを行いました。


ポールスター2・9000系04Fです。

いつも怒っている様な北急の鳩です。

のぞみ200号・X1編成です。これに乗ります。
今日はラージAとは縁が無かったです。

野洲電車区です。

遠目に221系12両編成です。

落ち目になったソーラーアークです。

リニア新幹線建設工事がたけなわのJR名古屋駅です。

今日は富士山が全く見えないので、新富士近辺の写真はパスです。
箱根ターンパイクです。

東京は不快指数絶賛急増中の天候でした。

今日の山手線は、E235系にはカスリもしませんでした。
E231系500番台もすみっこぐらしラッピングを控えているためなのか、全体的にラッピングは少なく、写真のTVドラマ「セシルのもくろみ」番宣ラッピングくらいしか見ませんでした。

ゆりかもめでは網棚が無く座席も変則的なお古の7000系はパス。

本当は先発が混んでいたのでw。

高橋まつりさんの遺族の願いが叶ったのか、電通の違法残業過労自殺事件は略式ではなく正式裁判になる模様です。

橋下徹が大阪市ファミリー企業の癒着に不満を持つ大阪市民を抱き込んだ様に、小池百合子は豊洲市場問題における東京都民の不満をまんまと抱き込んだ様です。

EXILEのライブ会場にフジテレビの夏のイベントの会場施設が増設されました。

とにかく暑いので、東京ビッグサイト会議棟の建物の日陰を歩いて会場入りしました。

MF−TOKYO2017は土曜日まで開催されており、本来ならウチの従業員を引き連れていく予定でしたが、諸般の事情により叶いませんでした。

事前登録をしているので、そのままタグホルダーを貰って会場に入ります。

精力的にカタログ類を集め、講演を多数聴講しました。
京都のニチダイの技術展示(勿論写真撮影禁止です)に、無遠慮にカメラを向けて注意されているヤツがいましたが、決まって大陸系アジア人ですw。

恒例のスタバでお茶ですw。

次回は、再来年の7月末に開催です。

会場を出たのが17時半になっていました。
ゆりかもめは、当然旧型はパスです、と言うかやって来たのに乗りましたw。

大井車両基地から出線する新幹線電車です。

かつて試作市場展示会やJNMAフェスティバルが開催された都立産業振興会館・浜松町館の跡地です。

ポケモン・ウィズ・ユー車両がリニューアルされるそうです。

小海線・野辺山列車も運行されます。

E235系とはとんと縁のない山手線です。



ブラタモリ・大宮編に登場した185系0番台です。

25・26日は新幹線から新幹線への乗り継ぎオンリーですが、E235系や少なくとも「すみっこぐらしトレイン」くらいは見たいものです。

11月末に幕張メッセで鉄道技術展が開催されます。
幕張メッセに行くには、この超鬱陶しい京葉ストリートを1km近くも歩いて京葉線に乗り換えなければなりません。

新幹線ホームに上がりました。700系B3編成です。

のぞみ251号・G20編成です。

のぞみ123号・広島行です。

ラージAのひかり運用が多い様に思います。

のぞみ123号の出発です。

のぞみ59号(博多行最終)・K14編成(西日本車)が入線してきました。これに乗って帰ります。

今日は時間が無かったので、崎陽軒のしゅうまい弁当を食しました。


改めてJR西日本持ちの車両です。乗った途端に大阪に帰ってきた感がします。

のぞみ59号の発車とラージAひかりの入線です。

少なくなった700系7000番台ひかりレイルスターです。

こちらの地下鉄は新大阪どまりなのでパス。


初代ポールスター8000系07Fです。

掃除が出来ていないのか、クーラーダクトから水が滴っていました。

展示会見学 | - | -