六日の菖蒲、十日の菊。
今朝のウォーキングから。

幸いにして雨に祟られませんでした。

次回の新幹線乗車は12日のMF−TOKYOと25・26日です。

ドスパラに注文していたIoTサーバーが届きました。

思ったよりコンパクトな外観です。

背面のビューです。2つのLANに加え、DMZもある様です。

先般の出張では渋谷から馬車道まで乗車した東急5050系です。

ワールド工芸キット組立の国鉄B20形蒸気機関車ですが、ロッドパーツを徹底分解して注意深く再組み立てしました。

嘘の様にスムーズな走りになりました。

本形式は、開発の遅れにより全く役には立たず、六日の菖蒲、十日の菊と言われている様です。

何時もの様に引き上げました。


幸いにして雨に祟られませんでした。

次回の新幹線乗車は12日のMF−TOKYOと25・26日です。

ドスパラに注文していたIoTサーバーが届きました。

思ったよりコンパクトな外観です。

背面のビューです。2つのLANに加え、DMZもある様です。

先般の出張では渋谷から馬車道まで乗車した東急5050系です。

ワールド工芸キット組立の国鉄B20形蒸気機関車ですが、ロッドパーツを徹底分解して注意深く再組み立てしました。

嘘の様にスムーズな走りになりました。

本形式は、開発の遅れにより全く役には立たず、六日の菖蒲、十日の菊と言われている様です。

何時もの様に引き上げました。

ギャラリー:仮想自由が丘駅
東急5050系東横線(KATO版)です。

こちらはGMより新規発売された東急2000系「人に優しい電車」東横線です。

そして東急9000系2次車・大井町線です。

実際とは異なりますが、自由が丘駅の雰囲気を再現しました。

ステンレスコルゲートから、コルゲートレスへの変遷を感じます。

東急5050系東横線(KATO版)です。

こちらはGMより新規発売された東急2000系「人に優しい電車」東横線です。

そして東急9000系2次車・大井町線です。

実際とは異なりますが、自由が丘駅の雰囲気を再現しました。

ステンレスコルゲートから、コルゲートレスへの変遷を感じます。

鉄道模型 | - | -