ワールド工芸のB20の下廻りを整備しましたが。
今日は土曜日なので、少し長い距離をウォーキングしました。




午前中は休出して、午後から実家でお留守番です。


キッチンN製キット組立の一畑デハニ52・53の整備をしました。

ワールド工芸のB20・SLの下廻りを整備しましたが、上手くいかず来週に持ち越しです。

午後から実家に向かいました。

電源タップの交換を言いつけられていたので、実行しました。

287系と289系の「くろしお」です。

水戸線・常磐線ローカルでお馴染みの415系1500番台とE501系K−751編成です。

飯田線シリーズ旧国のインデックス付をしました。

24系あけぼのを合箱しました。

781系ライラックと313系1700番台飯田線を合箱しました。

大起水産の握りずしをいただきました。





午前中は休出して、午後から実家でお留守番です。


キッチンN製キット組立の一畑デハニ52・53の整備をしました。

ワールド工芸のB20・SLの下廻りを整備しましたが、上手くいかず来週に持ち越しです。

午後から実家に向かいました。

電源タップの交換を言いつけられていたので、実行しました。

287系と289系の「くろしお」です。

水戸線・常磐線ローカルでお馴染みの415系1500番台とE501系K−751編成です。

飯田線シリーズ旧国のインデックス付をしました。

24系あけぼのを合箱しました。

781系ライラックと313系1700番台飯田線を合箱しました。

大起水産の握りずしをいただきました。

鉄道模型 | - | -