見学2日目は設計製造ソリューション展を中心に視察。
昨夜は東海道新幹線が架線トラブルにより大混乱しました。
当初日帰りも検討しましたが、泊まって正解でした。

日々運動の一環として、中華街・元町・港の見える丘公園・山下公園・横浜赤レンガ倉庫と歩きました。

元町のショッピング街です。

スターバックスコーヒー前の道路にはコインパーキングがあり、ここにクルマを乗り付けてお茶すると言った気障なスタイルが格好イイそうです。

喫茶と言えば昔からの純喫茶ルノアールがあります。

先般まで朝ドラ「べっぴんさん」の舞台になった「ミキハウス」もとい「ファミリア」ですw。

中華街からのアクセス経路です。

俗っぽくなったのか、コメダ珈琲店が出店しています。
田園都市線荏田のコメダ珈琲では、相対する私学校の母親のグループ同士の睨み合いバトルが見られるそうですw。

自由が丘にある、大阪ではハービスエントにある、純喫茶カフェラミルです。

燕三条辺りで見掛けそうな板金細工品のショップです。

中華街に行くには700メートルほど後退しなければならないみなとみらい線元町・中華街駅です。
微妙な距離のそれぞれの観光スポットを結ぶには、10両フル編成の路線は些かオーバーサイズなのかもしれません。

港の見える丘公園に入ります。途中の坂道にあった江戸の化粧紙屋は無くなっていました。


会場のバラ園は勿論のこと、外の通路まで人があふれていたラジオ体操会です。

ラジオ体操の次は、横浜らしく太極拳体操会です。

米軍機墜落事故の犠牲になった母子を祭る像です。
この事故については、年末ニュース特集で見ましたが、出動した自衛隊は米軍パイロットだけを救助してサッサと立ち去ったそうです。
人民解放軍であれ、北朝鮮軍であれ、米国軍であれ、旧軍・自衛隊であれ、軍隊の本性に変わることは無く、それ自体が自己目的化するリスクを大いに孕んでいるのです。
これが沖縄辺野古の米海兵隊基地建設や新安保法制に対する根強い反対があると言う事です。

紫陽花の季節です。

おもちゃ・人形館のブレーメンの音楽隊像です。

氷川丸と花や赤い靴の少女像とのショットです。
山下公園ではここがハイライトになるのですが、ランナー達は足早に走り去ってしまっています。




以前横浜グランドホテルに泊まったと言ったら地元の人に驚かれました。

遥か遠方に東京スカイツリーが見えます。

今日は天気が良さそうです。

国際航路のターミナル・大桟橋です。

ここから更に進みます。

外人船員が立ち寄りそうなバーです。


鉄道線路跡です。


横浜赤レンガ倉庫です。

大桟橋公園です。

以前はありませんでしたが、象の鼻の公園です。

ホテルのバイキング朝食です。
食堂スタッフはおしゃべりばかりしていました。

今日は少し横着して元町・中華街折り返しで自由が丘・大井町経由でビッグサイトに向かいます。
渋谷ヒカリエ編成ではありませんが、5050系4000番台です。

折り返しで急行・森林公園行になります。

自由が丘で大井町線に乗り換えです。


もしかしたら、サスティナ・サハを連結した編成かも知れません。

かつては東横線で活躍していた9000系です。

本当はこちらに乗りたかったのですが。

大井町で用件が発生し、その間スタバでお茶して昼食代わりにシナモンロールを食しました。

りんかい線は70−000系でした。

ビッグサイトの展示会もインバウンドが増えました。

ハードロック工業の展示です。

JAMコンベンションのマスコットみたいなキャラですw。

ICEにも使われているボルト製品の紹介です。
メルクリンっぽいICEのHOゲージでした。

模型のゼロ戦を立体スキャニングしている実演展示です。

会場発表となったカシオの新技術。
特殊技術を使った2.5Dプリンターです。

ビッグサイト内のスタバでお茶しました。

見学後、秋葉原に向かい電子パーツ類の物色をしました。

秋葉原神社らしいです。

今回もE235系には乗れずです。

東京駅日本橋口のスタバにも寄って休憩です。

東京駅新幹線ホームに向かいました。
昨日に続き、明日もトラブルに見舞われるなどご難続きの東海道新幹線ですが、今日は正常でした。
昨年のJIMTOFでは、福島での地震の影響で10分近く停まったことがあります。

東北・上越・北陸の新幹線ホームが見えます。



先行ののぞみ251号が出発していきました。

本日乗車するのぞみ253号ラージA・G28編成がやってきました。

車内清掃が終わるのを待って乗り込みました。

前回買い損ねた東京弁当です。


暑いので空調ノズルを全開にします。

九州新幹線・JR九州持ちN700系8000番台R9編成です。


新幹線なるほど発見デーの広告です。

帰りも北急、ポールスター2(04F)でした。

今回の土産は、日テレ屋で購入した笑点のグッズです。

当初日帰りも検討しましたが、泊まって正解でした。

日々運動の一環として、中華街・元町・港の見える丘公園・山下公園・横浜赤レンガ倉庫と歩きました。

元町のショッピング街です。

スターバックスコーヒー前の道路にはコインパーキングがあり、ここにクルマを乗り付けてお茶すると言った気障なスタイルが格好イイそうです。

喫茶と言えば昔からの純喫茶ルノアールがあります。

先般まで朝ドラ「べっぴんさん」の舞台になった「ミキハウス」もとい「ファミリア」ですw。

中華街からのアクセス経路です。

俗っぽくなったのか、コメダ珈琲店が出店しています。
田園都市線荏田のコメダ珈琲では、相対する私学校の母親のグループ同士の睨み合いバトルが見られるそうですw。

自由が丘にある、大阪ではハービスエントにある、純喫茶カフェラミルです。

燕三条辺りで見掛けそうな板金細工品のショップです。

中華街に行くには700メートルほど後退しなければならないみなとみらい線元町・中華街駅です。
微妙な距離のそれぞれの観光スポットを結ぶには、10両フル編成の路線は些かオーバーサイズなのかもしれません。

港の見える丘公園に入ります。途中の坂道にあった江戸の化粧紙屋は無くなっていました。


会場のバラ園は勿論のこと、外の通路まで人があふれていたラジオ体操会です。

ラジオ体操の次は、横浜らしく太極拳体操会です。

米軍機墜落事故の犠牲になった母子を祭る像です。
この事故については、年末ニュース特集で見ましたが、出動した自衛隊は米軍パイロットだけを救助してサッサと立ち去ったそうです。
人民解放軍であれ、北朝鮮軍であれ、米国軍であれ、旧軍・自衛隊であれ、軍隊の本性に変わることは無く、それ自体が自己目的化するリスクを大いに孕んでいるのです。
これが沖縄辺野古の米海兵隊基地建設や新安保法制に対する根強い反対があると言う事です。

紫陽花の季節です。

おもちゃ・人形館のブレーメンの音楽隊像です。

氷川丸と花や赤い靴の少女像とのショットです。
山下公園ではここがハイライトになるのですが、ランナー達は足早に走り去ってしまっています。




以前横浜グランドホテルに泊まったと言ったら地元の人に驚かれました。

遥か遠方に東京スカイツリーが見えます。

今日は天気が良さそうです。

国際航路のターミナル・大桟橋です。

ここから更に進みます。

外人船員が立ち寄りそうなバーです。


鉄道線路跡です。


横浜赤レンガ倉庫です。

大桟橋公園です。

以前はありませんでしたが、象の鼻の公園です。

ホテルのバイキング朝食です。
食堂スタッフはおしゃべりばかりしていました。

今日は少し横着して元町・中華街折り返しで自由が丘・大井町経由でビッグサイトに向かいます。
渋谷ヒカリエ編成ではありませんが、5050系4000番台です。

折り返しで急行・森林公園行になります。

自由が丘で大井町線に乗り換えです。


もしかしたら、サスティナ・サハを連結した編成かも知れません。

かつては東横線で活躍していた9000系です。

本当はこちらに乗りたかったのですが。

大井町で用件が発生し、その間スタバでお茶して昼食代わりにシナモンロールを食しました。

りんかい線は70−000系でした。

ビッグサイトの展示会もインバウンドが増えました。

ハードロック工業の展示です。

JAMコンベンションのマスコットみたいなキャラですw。

ICEにも使われているボルト製品の紹介です。
メルクリンっぽいICEのHOゲージでした。

模型のゼロ戦を立体スキャニングしている実演展示です。

会場発表となったカシオの新技術。
特殊技術を使った2.5Dプリンターです。

ビッグサイト内のスタバでお茶しました。

見学後、秋葉原に向かい電子パーツ類の物色をしました。

秋葉原神社らしいです。

今回もE235系には乗れずです。

東京駅日本橋口のスタバにも寄って休憩です。

東京駅新幹線ホームに向かいました。
昨日に続き、明日もトラブルに見舞われるなどご難続きの東海道新幹線ですが、今日は正常でした。
昨年のJIMTOFでは、福島での地震の影響で10分近く停まったことがあります。

東北・上越・北陸の新幹線ホームが見えます。



先行ののぞみ251号が出発していきました。

本日乗車するのぞみ253号ラージA・G28編成がやってきました。

車内清掃が終わるのを待って乗り込みました。

前回買い損ねた東京弁当です。


暑いので空調ノズルを全開にします。

九州新幹線・JR九州持ちN700系8000番台R9編成です。


新幹線なるほど発見デーの広告です。

帰りも北急、ポールスター2(04F)でした。

今回の土産は、日テレ屋で購入した笑点のグッズです。

出張 | - | -