GM版205系仙石線2WAYシート車のライト点灯化を進める。
今朝は雨でウォーキングが出来ませんでした。
そのかわり、夕刻に近辺のダイエーまで行きました。

吹田、京橋、古川橋と相次いでイオンに変わっているダイエーですが、ここはダイエーの名前を残しました。

バラの季節です。






GM版205系仙石線2WAYシート車・全車のシール貼りを終えました。

クハ204のみ上部帯の貼り忘れがありました。

クハのヘッド・テールライト点灯改造を行います。
ヘッドライトは白色チップLEDの2つ使いです。

テールは赤色チップ単独使いです。

室内灯も組み込むので屋根裏空間を使って出っ張り無くコンパクトに仕上げます。

点灯と遮光のチェックです。
ヘッド・テールライトとも良好に点灯していました。


庄龍鉄道のLED室内灯を組み込みます。

部品の仮止めにコクヨのドットライナーを使います。

最終組み立ての様子です。

オンザレイルでの点灯チェックです。
ヘッド・テールライト及び室内灯とも全てOKでした。


2WAYシートの作り込みも映えました。

明日、帯等の修正を行いますが、クハ204のヘッド・テールライト点灯状況です。


そのかわり、夕刻に近辺のダイエーまで行きました。

吹田、京橋、古川橋と相次いでイオンに変わっているダイエーですが、ここはダイエーの名前を残しました。

バラの季節です。






GM版205系仙石線2WAYシート車・全車のシール貼りを終えました。

クハ204のみ上部帯の貼り忘れがありました。

クハのヘッド・テールライト点灯改造を行います。
ヘッドライトは白色チップLEDの2つ使いです。

テールは赤色チップ単独使いです。

室内灯も組み込むので屋根裏空間を使って出っ張り無くコンパクトに仕上げます。

点灯と遮光のチェックです。
ヘッド・テールライトとも良好に点灯していました。


庄龍鉄道のLED室内灯を組み込みます。

部品の仮止めにコクヨのドットライナーを使います。

最終組み立ての様子です。

オンザレイルでの点灯チェックです。
ヘッド・テールライト及び室内灯とも全てOKでした。


2WAYシートの作り込みも映えました。

明日、帯等の修正を行いますが、クハ204のヘッド・テールライト点灯状況です。


鉄道模型 | - | -